KJ-monasouken’s diary

昔「モナー総研」と言うスレ紹介ブログやってた人のブログ。いまはTwitterの活動がメイン。

日銀のゼロ金利政策解除後の金融政策 Part19(経済過去ログ)


ここ最近の日銀総裁選任をめぐる議論(と言えるものかどうか)を見てると、自民党も良い政党とは思わないけど、民主党は論外の域に達してると思う。
末期の日本社会党みたいだ。


日銀のゼロ金利政策解除後の金融政策 Part19
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1204200279/

1 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/28(木) 21:04:39
タイトルそのままです。
ダム論も円キャリー論もバブル脅威論も崩壊した今、謙虚に物価を見て緩和に踏み切るか、
再び過去の失敗を認めず、新たな緊縮の言い訳をひねり出すだけなのか。
官僚丸投げの福田自民、政局本位の小沢民主の間で歪む次期総裁人事を注視しましょう。
フォワードルッキング(笑)

前スレ 日銀のゼロ金利政策解除後の金融政策 Part18
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1202133671/

日本銀行
http://www.boj.or.jp/

日本銀行
第2条  日本銀行は、通貨及び金融の調節を行うに当たっては、物価の安定を図ることを
通じて国民経済の健全な発展に資することをもって、その理念とする。

第3条
2   日本銀行は、通貨及び金融の調節に関する意思決定の内容及び過程を国民に
明らかにするよう努めなければならない。


53 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/07(金) 21:33:19
日本の景気減速鮮明、アメリカン・エンタープライズ研究所研究員ジョン・メイキン氏(08/1/9)
http://veritas.nikkei.co.jp/marketeye/index.aspx?id=MMVEc6000028012008
日銀、デフレ排除を明確に


07年に日本の株式市場はもちろんのこと、経済が不振だったのは偶然ではない。
日銀がありもしないインフレについて心配を続けて企業収益の回復を期待する中で、
企業収益の伸びにほぼ一致する名目GDPの前年比伸び率は07年第1四半期の
ピークである2.1%を下回った。


 日銀が金利を07年2月に0.25%から0.5%に引き上げたことで、経済にはずみを
つけるのがさらに難しくなった。


日本株は、米国の住宅部門と経済が大幅に減速する中でマイナスの反応を示した。
日米ともに景気が減速し、日本では増税が予想されるうえに中央銀行が緩和よりも
引き締めに傾いていることを考えれば、日本株が年初よりも10%低い水準で07年を
終えようとしているのは何ら不思議ではない。日本の株式市場の実績は世界の中
でも最悪の部類に入り、日本の企業収益見通しが暗いことを明確に示している。


 日本政府と中央銀行の動きには当惑するばかりだ。「失われた10年」を経たのに、
いまだに消費税増税と小幅なデフレの維持にとりつかれているのは理解を超えている。
日銀を除くほとんどの中銀にとって、日銀が1%程度の小幅なインフレ率を維持し、
政府がさらなる増税、特にすでに弱い国内消費に対する増税を回避すべきなのは
ずっと以前から自明の理だ。


日銀の次期総裁は、デフレ排除という目標を明確にすべきだろう。福田首相はなぜ
支持率が急落したのかを考えてみるべきだ。一流の国に暮らしているのに、政策決定
者が断固として二流経済を作り出そうとしていることに国民がうんざりしているためかもしれない


54 名前:dell[sage] 投稿日:2008/03/07(金) 21:38:34
>>53
正しい指摘ですが、
非常に残念なのは、最後の一行はおそらく正しくないことですね。
国民の多くは利上げが二流経済につながることに気付いていないように見えます。


94 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2008/03/08(土) 10:59:48
大蔵省で一緒に仕事をした榊原英資早大教授はブルームバーグ・ニュースのインタビューで、武藤氏について「調整能力に長けているので、こういう局面では非常に良いのではないか」と話す。
「日本経済はおそらく、これから景気が減速して利下げ局面に入ってくるが、日銀には利下げの余地はほとんどない。弾薬がないのに、これから戦争をやるようなものだ」―。

榊原氏は「米サブプライム(信用力の低い個人向け)住宅ローン問題の広がりで、世界の中央銀行が大量の資金を供給しているのに、銀行は信用収縮しており、伝統的な金融政策が効かなくなっている。
おそらく日本が景気後退局面に入っても、リスク回避の強まりで伝統的な金融財政政策は効かないだろう。中央銀行にできることはあまりない」と指摘する。

榊原氏はその上でこう語る。「政治だけでなく、メディアからも金融緩和圧力がかかるし、市場からも何とかしてくれという圧力がかかるだろう。
しかし、できないものはできないと言わなければならない。彼はこういう状況で最も踏ん張れるタイプの人だ。
接待汚職で大蔵省バッシングが起こったときもそうだったが、ポキっと折れない、したたかなところがある。
四の五の言いながら、何もやらないという状況では、一番良い人だ。この難局では適材ではないか」。

http://www.bloomberg.co.jp/news/column.html


95 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2008/03/08(土) 11:04:49
>>94
>四の五の言いながら、何もやらないという状況では、一番良い人だ。この難局では適材ではないか

ひどい言い草w
まあ、そういう意味では総理が福田さん、日銀総裁が武藤さんの死んだふりコンビ誕生で構図としては面白いですね。
しかし、そんなコンビに国民は耐えられないでしょう。


307 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/09(日) 20:17:50
しかし、去年の参院選後に出てきて侃々諤々している給油法案、
ガソリン税、そして今回の日銀総裁の問題は参院選のときに全く
争点にならなかった問題。
一方、一大争点になった年金問題参院選後には国会でまともに
議論もされず。
全く、なんのための参院選挙だったんだよ、ボケが


462 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/10(月) 02:25:28
FRBの声明の中の国際社会と協力してに
日銀は入ってないんだろうなw


507 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2008/03/10(月) 08:10:41
これバリバリの論者である伊藤副総裁候補が総裁になれば、インフレ誘導政策は本当に導入されるの?もう、泡沫感が・・・

あと知りたくも無かったが、民主党は利上げ金利正常化をマニュフェストに掲げているらしいよお・・・地獄だあ・・・

あと日銀の逆噴射潰し的に政治世論的に、財政併用は現実無理だろうねえ!


512 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/10(月) 08:42:57
>>507
>あと日銀の逆噴射潰し的に政治世論的に、財政併用は現実無理だろうねえ!

そうだよ。だから日銀・政府・財務省をどうにかしない限り無理。
日銀をどうにかしなければ金融政策正常化も無理。
日銀をリフレ論者で乗っ取れば財政政策併用も目がある。
日銀をリフレ論者にして財務省にドーマー命題理解させれば併用可能。


上記全て政治家をリフレ論者にしない限り無理 orz
今の政治家は「増税緊縮利上げ論者」と「増税財出論者」と「緊縮金融緩和論者」ばかり。
「財出減税金融緩和」を言っている政治家なんかほとんどいないし、いても泡沫弱小だけ・・・。


ついでにメディアと有権者も利上げマンセー、緊縮増税容認、金融政策無知のバカ。
日本終了のお知らせが聞こえる・・・orz



688 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/10(月) 23:17:42
最近の(でもないか?)与野党の政策論議見てると、金本位制復帰前夜のチャーチルの気分がよくわかる。
「もはや進むしかない。しかし行き着く先は地獄だ」。世論の前に正論が敗れ去った瞬間。


709 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2008/03/11(火) 12:06:43
ロードプライシングが消えて渋滞必至の高速道路無料化論はちょっとどうかと思うが、
この記事には全面的に同意したい。民主党に近い立場から働きかけてほしいな。

日銀よ、金融緩和せよ 総裁ポストを政争の具にするという大愚
山崎 養世
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20080307/149309/

> 日銀の選択肢は狭まっています。金利の低下あるいは量的緩和の復活などを通じて、
> 金融緩和の明確な姿勢を示さなければ、円高と株式、さらには不動産市場の下落を
> 通じて、日本の景気が一層悪化するリスクを高めることになります。

> 一方の野党も、総裁候補である武藤副総裁の過去5年間の実績に焦点を絞るべきでしょう。
> これまでの金融政策の検証なくしてその責任者の一人である武藤副総裁の適否は判断できないはずです。


744 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2008/03/11(火) 17:25:18
こいつら、正気か?
ミンスと日銀って頭がおかしいやつしかいないのか?

ただ、仙谷氏は、日本銀行がオペレーションとして毎月1.2兆円の長期国債買い入れを行ってきた問題点を指摘。日本銀行のバランスシート悪化につながっているのではないかとただしたが、武藤氏からは明確な答えはなかったという。
 同じく聴聞を行った中川正春議員(次の内閣・財務相)も、武藤氏について「財務省時代の政策、日本銀行にきてからのパーフォーマンスについてほとんど反省がなかった」と評価。バブルにつながった政策の失敗への反省がみられない
ことを問題視した。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080311-00000638-reu-bus_all


747 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/11(火) 17:27:32
>>744
仙石www
国会の場で2chの破綻厨レベルの問い詰めされたら答えようがないよなw



757 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2008/03/11(火) 19:10:35
「低金利政策で庶民を痛めつけた」って頭おかしいんじゃねーの?
高校の現代社会からやりなおせ


772 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/11(火) 20:14:57
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_03/t2008031009_all.html
>「民主党としては武藤総裁はバツ印だが、伊藤副総裁はバツ印どころか二重バツだ」と語るのは民主党有力筋。

> 「伊藤氏が持論であるインフレターゲット論を押し通せば、ミスター財務省の武藤氏と一緒になって、
>『調整インフレ』に走る可能性がある。そうなったら、地獄をみるのはサラリーマンら弱い立場の人たちだ」(民主党有力筋)

>「しかし、最近は企業業績がよくなっても、サラリーマンのフトコロはお寒いまま。
>稼いだカネは設備投資などに消えていった。そんな状況のなかで、武藤氏・伊藤氏のコンビが
>調整インフレに走ったらどうなるか。今でもギリギリのサラリーマンの家計は崩壊することになる」(民主党国会議員)

もう死んでくれよ、みんすの糞議員ども


773 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/11(火) 20:18:52
インフレって「物価上がれ!」と言えば上がるとでも思ってんのかね?
そんな物凄い力があれば世界中の中銀が協力してとっくに資源価格抑えられてるけどなw


金利や円安で企業業績やローンを抱えた家計が潤い、投資や消費、雇用が伸びる。
その結果、物が売れ出してはじめて物価が上がるというのが通常の経路だろ。
マジで小学生並みの経済知識しかないんだな、民主って。


774 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/11(火) 20:28:40
>>772
さすがzakzakと言わざるを得ない。
その民主党有力筋だの民主党国会議員だのの名前を是非出してほしいね。


784 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/11(火) 21:27:14
>>774
NHKのニュースで民主の仙谷由人が家計を苦しめてきた金融政策の責任取れってw


786 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/11(火) 21:35:15
>>784
実家が億単位で預金持ってて、金利以外の収入が思いつかなかった・・・のなら、
生まれの不幸という事で社会勉強してもらうだけで済むんだが・・・実際は議員辞職物の珍発言だよな。

たぶん近い内にまたFRBの利下げが報道されると思うが、それを見た視聴者が
「何かおかしいぞ?」と気づいてくれるのを祈りたいね。


788 名前:生臭海坊主 投稿日:2008/03/11(火) 21:40:44
民主党の主張を言い換えると、
「金持ちに不労所得を与えて、貧乏人から職を奪いましょう」
ということになる。
もう、ほんとに気違い。


789 名前:dell[sage] 投稿日:2008/03/11(火) 21:41:09
>>772
民主は本当にダメですね。デフレを続けてどうするつもりなんでしょうか。
それとも、日銀筋の「ご説明」に乗ってしまったんですかね。


791 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/11(火) 21:43:50
多分、仙谷が「何もかもわかってて」家計収入について滅茶苦茶な発言をしている
可能性もなくはないわけで、ではなぜそんな事をしなければならないかというと、
郵政選挙の時の「ワンフレーズ・ポリティクス」への惨敗のトラウマが要因として考えられると思う。

「景気が十分に回復する前に政策金利を上げると長期金利はかえって低下します」
http://www.dir.co.jp/publicity/column/060801.html
http://www.bb.jbts.co.jp/data/images/graph_10y.gi

という経済法則なんて、一般的な感覚からは思いっきり乖離してわかり辛いからね。


796 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2008/03/11(火) 21:48:55
>>771、>>772、>>773、>>774、>>776
強く同意。

民主党は、仙石などの年寄りが完全に足を引っ張っていて、年金とか道路とかで頑張っている若手が気の毒だと思う。

武藤総裁が必ずしもベストとは思わないが、「民主党の有力筋」よりは、経済や国民生活のことをきちんと考えてくれていると思う。

福田内閣自民党も、日銀総裁問題がずるずると長引くことで国民が民主党を見限り、いよいよ長期政権・万年与党となる可能性が高い。

野党の微かな希望は、
糸川正晃国民新党国体委員長「武藤さんの『経済がすばらしく良くなった』は疑問」
阿部・社民党政審会長「武藤さんは、社会保障に目が向いていない」

国民新党が推薦した総裁なら、ゼロ金利量的緩和で景気回復をしてくれる(かもしれない)。
社民党が推薦した副総裁なら、国債をたくさん買って、医療や福祉の予算を大判振る舞いしてくれる(かもしれない)。

民主党は、日銀総裁問題から一切手を引いて、道路や年金や薬害や防衛省の問題に専念した方がいい。

国民新党推薦の総裁+社民党推薦の副総裁+白川副総裁なら、
武藤総裁+伊藤副総裁+白川副総裁よりも、世論は支持するのではないか。


797 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2008/03/11(火) 21:51:05
>>786
1、2年前頃は朝日等の社説でもその論調で低金利批判してたよ。


801 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2008/03/11(火) 22:00:32
>>788、>>791
強く同意。
仙石さんは「(日銀のこの5年間の政策は)家計を苦しめてきた」と言っているが、仙石さんに金融政策を任せたら、日本経済も家計も、完全に崩壊すると思う。

武藤さんの「量的緩和は必要だった」は正論。

ここ2年ほどの日銀は、金利の正常化を急ぎすぎて経済に悪影響を与えているが、少なくとも「民主党の有力筋」よりは、国民生活や家計のことに配慮してくれていると思う。

野党は、「金利の正常化を急ぎすぎるな。なぜ、中小企業や地方経済や借金を抱える庶民に配慮して、利下げをしないのか」と追及すべき。


804 名前:派遣の人 ◆fFVHYxGTNc [sage] 投稿日:2008/03/11(火) 22:13:31
>>796
民主党は、仙石などの年寄りが完全に足を引っ張っていて、年金とか道路とかで頑張っている若手が気の毒だと思う。

本当に。これは本当にそう思う。(とはいえ若手でもいいのとダメなのがいるけれど・・・)
個別で見ればそれなりの議員もいるけれど、バカが中枢に巣くっている感は強くありますね。
それと、国新あたりの発言力に今のところ期待はできませんね。

とりあえずは伊藤が委員に入ることを望むのが現実のラインでしょうか。


>>802
なんかしゃべれ


805 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/11(火) 22:22:55
家計の金融資産と借入金の残高を調べてみた。

家計の金融資産に関する世論調査 全国階層別データ(単身世帯含む)
http://www.shiruporuto.jp/finance/chosa/yoron2006/06kaiso001.html

       金融資産残高平均 借入金残高平均   差し引き
20歳代      237万円        759万円     -522万円
30歳代      649万円       1437万円     -798万円
40歳代     1087万円       1469万円     -382万円
50歳代     1533万円       1153万円     +380万円
60歳代     2070万円       1511万円     +559万円
70歳代     1944万円       2216万円     +272万円

       金融資産残高中央値 借入金残高中央値 差し引き
20歳代     150万円        180万円       -30万円
30歳代     388万円       1300万円      -912万円
40歳代     600万円       1315万円      -715万円
50歳代     980万円        800万円      +180万円
60歳代     1200万円        715万円      +485万円
70歳代     1000万円        350万円      +650万円

利上げ=高齢者優遇という図が浮かび上がるね。
金利を1%上げても年間数万で、日本人の労働時間が2000時間ぐらいだから、
時給が数十円減る(or伸びが抑えられる)だけで、その家計収入の増加は消し飛ぶ。
そして今の状況で1%も引き上げたらそれだけじゃ済まない事は確実。


816 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/11(火) 23:18:11
741 名前:名無し
マスコミも何だかんだ言って景気の影響は強いよ。広告費がてきめんに減る。

マスコミが日銀のデフレ推進政策に物言わないのは、記者クラブ制で
不勉強なまま日銀の情報垂れ流しの獲得競争に励むだけで記事が書けるから。
そして他者からいち早く官僚様から情報を頂くには、その機嫌を出来るだけ損ねない方がいい。

要するに経済部の記者が癌なのよ。



818 名前:dell[sage] 投稿日:2008/03/11(火) 23:24:38
>>816
それが大きな要因だと思いますが、その他に、日銀出身者にエコノミストが多いこと(いわゆる日銀応援団)、
御用学者の存在という要因もありますね。


823 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/11(火) 23:42:24
一応民主党にもマトモな人はいるが、ごく少数意見。金子洋一氏(衆院三重5区候補)

ttp://blog.guts-kaneko.com/2008/03/post_393.php
> もっとも避けるべきは日銀の組織的利益を追及する人です。
>つまり、「金利の正常化」と称して淡々と利上げを図ろうとする輩です。
>このような人間はまず真っ先に排さなければなりません。
>それに比べれば「財金分離」などというのは小さな問題です。
>この条件からみて白川方明氏は日銀内からのプレッシャーに対して
>きちんと反対することができるかどうか少々心配です。


>今の日本で一番大切なことは、デフレ問題は金融政策で対応可能だということをしっかりと
>具体的な政策に結びつけることです。輸入物価が上昇しても消費者の心理が冷え込んでいれば、
>一般物価は上昇しないので必ずしもデフレ脱却につながらない可能性があります。


> その意味からしてもインフレ目標政策をはじめとするリフレ政策が依然として必要です。
>現在では景況も悪化し、デフレ心理からの脱却だけを考えていればよかった一昨年までとは
>状況が異なってしまっています。


> この観点からは、国際的知名度、学者としての力量などからしても、
>今回の3名の中ではむしろ伊藤隆敏氏こそが総裁にふさわしいと思います。


824 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/11(火) 23:49:24
>>823
パーフェクトだ。
仙谷に代わってこの人が議論をリードしてほしい・・・けど現役代議士じゃないんだな。
現役でも結構いると思うんだけど、声を上げてほしい。


825 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2008/03/11(火) 23:53:17
>>823
その人、落選中。根岸隆ゼミだから、
阿呆学部の馬鹿とは違う。

http://www.guts-kaneko.com/

 皆様のおかげをもちまして71,937票のご支持を頂戴いたしましたが、残念ながら次点に終わり、
議席獲得にはいたりませんでした。ご支援誠にありがとうございました。

 

1.経済政策と消費者問題の専門家です

 経済政策については、東京大学経済学部根岸隆ゼミで理論経済学を学び、関東学院大学経済学
部で経済学の教鞭をとり、また、内閣府(旧・経済企画庁)で官庁エコノミストとして約15年間勤務しま
した。経済や景気の問題については、多くの論文や白書を書いた実績があります。



826 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/11(火) 23:55:23
>>823
おおお…
松下既知外塾に汚染されきってる民主にも
少しはマトモな人もいるんだ


837 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/12(水) 07:02:01
日銀=関東軍
財金分離の原則=統帥権
鳩山の爺さんも戦前は統帥権干犯と叫び、亡国へと導いたな
血筋は争えんらしいw


838 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2008/03/12(水) 07:27:31
住宅ローンが残っているので後5年位は低金利政策してもらわんと困る。

民主は鳩山とか岡田とか金持ちばかりだから金利が上がった方がうれしい
のだろう!

「低金利が庶民を苦しめてる」ってよくわからない論調だな。

金利で潤うような金持ちを、何でこれ以上豊かにしないといけないのか。


少なくとも、普通に勤労者のいる一般庶民の家計なら、低金利で企業が設備投資拡大⇒給与所得増大とか、住宅ローンが組みやすくなるとかの方がありがたいはず。


金融政策、財政政策が景気刺激につながるというのは「経済学」というより>>757氏の言うとおり「現代社会」とか中学の「公民」レベル。義務教育で習ってるはずなのに、なんでそれを否定する言辞が国政の場で幅を利かせるのか。


それが違ってるというなら、我々は義務教育で嘘を教えられてるとでも言うのですかね?わぁ、大変だ(棒読み)
今現在の我々の生活にかかわってくることだから、ある種の人々が大好きな歴史教育の議論よりよほど重大な話だと思うのになあ。


財政と金融の分離ってそんなに大切なのかなあ。イメージ的には日銀プロパーの人って財務省出身者とか民間出身者と比較しても特に「金利正常化」に熱心のように思えるから国民生活にはあんまり良くないような気が・・・・


追記:各紙の新聞社説を見ると、民主袋叩き状態で笑えるくらい。朝日ですら、「低金利政策はデフレ脱却のために止むを得なかったものと考える」と書いてるくらいなのに。一番民主党に理解のあるスタンスを示していると思われる毎日にも「無理な注文をするより、民主党は政権を奪取するのが先だと考えた方がいい。」と諭される始末。


■財金分離に関する各紙社説
国会混迷 政治が経済をかき回すとは(3月15日付・読売社説)

政府は人事案を再提示するが、問題なのは、民主党の対応だ。

 米国景気の後退懸念が広がり、ドルが急落した。円高・株安は国内景気にも深刻な影響を与えかねない状況にある。

 世界の金融市場の安定へ、各国中央銀行の連携が必要な時だ。日銀総裁の空白は、許されない。

 衆参両院が副総裁起用に同意した白川方明京大教授を総裁の代行とする案がある。だが、金融政策の司令塔としての重責は、「代行」では果たせまい。

 武藤副総裁の昇格案について、民主党は「財務省の出身者」ということを主な理由に反対した。余りにも視野が狭すぎる。市場関係者や経済界の中からも、失望する声が出ている。

 再提示される人事案に、民主党は今度こそ、参院第1党の責任ある対応をしなければならない。

日銀総裁人事―腑に落ちぬ不同意の理由(朝日新聞・3月12日付)

人事に反対する最大の理由は、「ミスター財務省」と呼ばれた武藤氏の出自にあるようだ。

 日本の金融政策のかじ取りにあたっては、財政当局や与党の圧力をはねかえす強い独立性が必要だ。武藤氏は財務省にいたころ、財政と金融の分離を妨げるような議論をしていたのではないか――。そんな主張である。

 もう一つ、武藤氏が副総裁としてこれまでの超低金利政策を支えてきたことも批判している。不良債権に苦しむ金融機関などに有利な環境をつくる一方で、預金者の利子所得を奪うなど家計に深刻なしわ寄せを生んだということだろう。

 野党とはいえ、目指す政策がある以上、それにそぐわない人事に反対するのは理のないことではない。

 だが、ことは日本の金融政策の司令塔をだれにするかという問題だ。民主党の反対理由を聞いても、政府が最終的に任命責任を負う重い人事を覆すほどの説得力があるとは思えない。

 国会の所信聴取で、武藤氏は日銀の独立性の確保を明快な言葉で語ったし、副総裁としての5年間にそれを疑わせるような言動はうかがえなかった。金利政策にしても、福井総裁の下でのことであり、基本的にはデフレ脱却のためのやむを得ない策だったと私たちは考える。

 さらに腑(ふ)に落ちないのは、今回の不同意方針に福田首相を追い詰めようとの政局絡みの思惑が感じられることだ。

社説:日銀総裁人事 「採決棄権」も民主の選択肢だ(毎日新聞)

既に指摘した通り、私たちは「武藤総裁」は相対的に安定感のある人事だと考えている。「財金分離」も日銀法改正などにより、一定程度担保されたと認識している。質疑を見る限り新たにこれを真っ向から拒否する理由は見当たらない。

 日銀の正副総裁は衆参両院の同意を得て、内閣が任命することになっている。事態を収拾するため、政府が野党の同意を得られる人選を提示し直すのも一つの方法だが、それでは事実上、人事権そのものを野党が持つことになるとの指摘が与党側にはある。

 そもそも同意人事の賛否が衆参で分かれた際どうするか、他の法案などと違い明確なルールを作ってこなかったのが混乱の要因でもある。衆院で指名された首相が内閣を組織することを踏まえれば、やはり野党が人事を覆すには、大多数の国民が納得できる相応の理由がいるのではないか。

 実は民主党も一枚岩ではない。当初、小沢一郎代表は武藤氏昇格容認で意見集約しようとしていたと思われる。ところが、小沢氏に元々批判的な議員らが異論を唱え、まとめ切れなくなったのが実情だろう。

 新年度予算案の衆院採決が拙速だと反発して、国会審議を拒否しているにもかかわらず、この件は与党と話し合いもせず採決を急ぐというのも矛盾している。

 いずれにせよ日銀総裁がなかなか決まらない事態は避けるべきであり、ここは民主党の自重を求めたい。例えば本会議に欠席、あるいは採決を棄権する方法もある。棄権・欠席すれば参院も与党が多数となり、同意案は可決する一方、民主党が今回の人事に反対したと国民はきちんと認識するはずだ。欠席や棄権はまったく邪道だが、人事の仕組みが不備な中、緊急避難措置として検討してもよいと思われる。

 無理な注文をするより、民主党は政権を奪取するのが先だと考えた方がいい。

【主張】日銀総裁人事 民主は政争の具にするな(産経新聞)

民主党はこの問題を政争の具にすべきではない。独立性と中立性が求められる日銀総裁の人事を政局の駆け引きに利用している限り、参院第一党としての国政の責任は果たせない。

 昨年の参院選勝利を「新しい民意」と強調したいあまり、反対のための反対を貫くなら暴論だ。執行部も一時は与野党合意を考えたのではないか。政府案受け入れの方向について、ぎりぎりまで党内調整を進めてほしい。

 人事案は武藤氏のほか2人の副総裁候補に元日銀理事の白川方明京大大学院教授、経済財政諮問会議間議員の伊藤隆敏東大大学院教授を提示した。財務省と日銀、学界の出身者を織り交ぜ、バランスに配慮した形だ。

 民主党は次期総裁について、財政と金融政策を分ける「財金分離」が確保できるかどうかを判断材料にすると主張している。しかし、大事なのは政策決定の政治からの独立である。出身省庁と総裁としての資質を混同すべきではない。

社説1 「不同意ありき」の民主党は無責任だ(3/12) (日経新聞)

衆参両院の議院運営委員会は、政府が日銀の次期総裁候補として示した武藤敏郎副総裁らから所信を聴取し、質疑をした。国会同意人事の新ルールに基づく初の所信聴取である。武藤氏は「日銀の独立性をしっかり確保したい」と表明した。

 カギを握る民主党は「財政と金融政策の分離」を理由にして、「武藤総裁」に反対する方針を決めた。所信聴取の前から、民主党内は反対論が大勢を占めていた。初めから不同意ありきでは、新ルールが生かされない。これが責任ある政党の対応なのだろうか。極めて遺憾である。

 議運委は副総裁候補の白川方明京大教授と伊藤隆敏東大教授からも所信を聴き、質疑をした。民主党は白川氏に同意するが、一定の物価上昇率を目指し金融政策を運用するインフレ目標論を支持する伊藤氏の起用には反対することも決めた。

 武藤氏は質疑で、日銀の超低金利政策について「わが国経済の置かれた状況を考えた場合には、必要かつ適切であった」との考えを示した。財政規律の観点から、日銀が国債を買い取る買い切りオペに問題があったと指摘されると「国債買い切りオペが財政支援だというふうには全く考えていない」と理解を求めた。

 国債買い切りオペは、回復力の弱い日本経済を支えるため、低めの長期金利を維持する役目を果たした。それを含めて一連の質疑を通じ、武藤氏に「総裁不適格」と判断されるような発言があったとは思えない。

 また財務省幹部経験者が中央銀行総裁に就任することは、米欧でも珍しくない。日銀が金融政策の独立性を保つことと、政府と連携することとは必ずしも矛盾しない。

 民主党の「財金分離論」は結局、武藤氏が財務次官経験者だからふさわしくないと言っているようにしか聞こえない。不同意にするなら、もっと説得力のある説明が要る。

 福井俊彦総裁の任期が今月19日に迫り、残された日数は少なくなった。総裁空席となれば、内外の金融市場などの混乱は避けられず、国際社会での日本への信頼感が失墜しかねない。日銀総裁人事がここまで混迷した責任の一端は、福田康夫首相にもある。もっと早く提示することはできたはずだ。

 国会の同意人事は、衆参両院で多数の同意を得る必要がある。他の野党も「武藤総裁」阻止で足並みをそろえ、参院本会議で採決すれば不同意の公算が大きい。互いに突っ張り合うだけでは不毛である。与党と民主党は党首会談などで事態打開に動くときだ。


風向きが悪いせいか、妥協する姿勢を見せ始めてるけど・・・・なんか、大連立騒動の時みたいに、本来自民にダメージを与えられるはずの局面で、敵方に塩を送ってないか?このままじゃ「永遠の野党」の座を確立するだけですね。

日銀総裁人事、財務官経験者への同意を示唆=鳩山民主幹事長