KJ-monasouken’s diary

昔「モナー総研」と言うスレ紹介ブログやってた人のブログ。いまはTwitterの活動がメイン。

経済から政治を語るスレpart220(経済)


最近政治よりのネタが多いのでこういうスレを紹介してみる。


テンプレが役立ちそう。


経済から政治を語るスレpart220
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1190514327/

2 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2007/09/23(日) 11:26:36

テンプレ
http://p2.chbox.jp/read.php?detect_hint=%81%9D%81%9E&bbs=eco&key=1136506893&host=money4.2ch.net&ls=all&offline=1&field=hole&word=%83e%83%93%83v%83%8C+%82p%81F+%82%60%81F&method=and&match=on&submit=%83t%83B%83%8B%83%5E%95%5C%8E%A6

GDP・景気・経済
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/umemura/index.htm
■社会実情データ図録 Honkawa Data Tribune
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/index_list.html
■雇用情報センター 労働市場情報(厚生労働省所管)
http://www.eicenter.org/
■今週の指標 (内閣府
http://www5.cao.go.jp/keizai3/shihyo/index.html
■2007年版中小企業白書経産省-中小企業庁
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/h19/h19_hakusho/html/j1000000.html

アルファブロガーなど
bewaadのリフレFAQ  余は如何にして利富禮主義者となりし乎
http://bewaad.com/archives/themebased/reflationfaq.html
■黒木玄HP(スティグリッツによる日本経済再生の処方箋)
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/stiglitz.html
山形浩生HP (クルーグマンの翻訳・解説)
http://cruel.org/books/krugman/index.html
山形浩生 の「経済のトリセツ」(生産性の解説)
http://d.hatena.ne.jp/wlj-Friday/20070204/p1
■野口旭ブログ (ホットワイアード
http://hotwired.goo.ne.jp/original/noguchi/index.html
■経済コラムマガジン
http://www.adpweb.com/eco/
■日本経済復活の会 (政府紙幣発行)
http://www.tek.jp/p/index.html


3 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2007/09/23(日) 11:27:11

Q:日本は財政破綻するの?
A:海外から外貨で借金しているならともかく国内の政府部門から企業家計部門への貯蓄移転である限り
  政府に徴税権と通貨発行権がある以上ありえません。
※外貨建て債務は国内政策だけでは償却出来ないので国内に余剰貯蓄がある状態での外債発行は非合理的です。


Q:通貨発行で国債償却したらハイパーインフレになるの?
A:インフレは通貨流通量が財に対して過大になった場合に起こります。たとえ一京円の通貨を発行してもそれが
  タンス預金なり銀行の金庫なりにしまい込まれたままなら全く物価は上がりません。
  逆に全く通貨発行量を増やさなくても何かの拍子に皆が一斉に財の購入を行えば大規模なインフレが起こります。
  通貨発行量を増やしてもインフレにならなければ問題ないし、インフレになったとしても2、3%程度で止めて調整し続ければ
  後は自立的に税収が増えていくのでそのままで問題ないでしょう。


Q:デフレってお金の価値が上がるからいいことなんじゃないの?
A:お金の価値が上がると言うことはそれ以外の資産の価値、例えば株、不動産、そしてあなたの提供出来る労働力の価値
  も下がるということなので全く得しません。何より悪いのは投資や労働の価値が低下することで産業全体が力を失っていく
  ことです。長期的にはお金の価値すら下がっていきます。


Q:二極化って何が悪いの?才能のある人が報われるのは当然じゃないの?
A:例えば才能のあるセールスマンがいたとしましょう。彼は優秀なので訪問家庭の貯蓄が彼の商品価格を上回れば
  百%売り込めるとします。そして彼はある50万の商品が一つ売れるごとに一割のリベートを得られるとする。
  そんな彼が1000万の貯蓄を持つ人間10人と10万の貯蓄しか持たない人間90人が住む二極化地区A、
  100万の貯蓄を持つ人間が100人住む平均地区Bのどちらかを選んで仕事をしなければならないとします。
  彼の才能の価値がどっちで報われるかはおわかりですね?



4 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2007/09/23(日) 11:27:54

Q:所得税法人税の税率を上げると金持ちが海外に逃げるの?
A:法人税が上がって企業が逃げるようなら今より法人税が高かった時代
  にとっくにみんな逃げています。企業の拠点選択はインフラ整備、市場規模、
  生産財の調達のしやすさなど総合的な条件を勘案して行われるので
  税率が多少上がったところで既存の投資を全部捨てて拠点移動するコストの方が
  高くつきます。所得が高い労働者も同様で、海外に逃げるなら国内で築いた人脈、
  その他の無形資産を捨てて再就職するのにそれなりのコストを要求されるでしょう。
  また仮に逃げたとしても、彼らの貯蓄の移転は円の切り下げとして為替を調整し、
  日本の外需を拡大してくれるでしょう。


Q:このスレの人はミンス信者ですか?サヨですか?抵抗勢力ですか?
A:違います。我々は経済学的知見から出来るだけ望ましい経済政策を求めているだけです。
  より望ましい経済政策を掲げる政党や政治家を応援する事はありますが、
  特定の政治勢力だけに与するものではありません。

  ちなみに、我々が求める経済政策の観点から、
  現日本の二大政党である自民・民主双方へ否定的な評価を下しています。


Q:供給超過で何が悪いの?余裕があるってことじゃないの?
A:在庫を増やすことを目的にする馬鹿な経営者はいません。供給超過が続く見込みなら
  経営者は生産力を削減して在庫を調整するでしょう。そして、これが続けば国の生産力は
  どんどん縮小し、発展途上国へ逆戻りします。
  経済の発展には経済構造を混乱させない程度の需要超過状態の維持が必須条件です。



5 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2007/09/23(日) 11:28:37

Q:貿易黒字っていいことじゃないの?

A:貿易黒字というは、国内の足りない需要を埋め合わせるものです。
  つまり国内が不景気なので、景気のよいどこかの外国にモノを
  買ってもらっているのです。これを外需依存といいます。
  これに頼りすぎると円高に進んで、国内の景気はさらに悪化してしまいます。


Q:貿易がダメになったら、日本は滅ぶんじゃない?

A:日本が貿易に依存している割合はとても低いです。 GDPの1割ですし、経常収支は2%くらいです。
  貿易で最高にがんばってGDPの2%増やすだけなのです。
  そして貿易というのは、お客様の外国人の事情で 上がったり、下がってりしてしまいます。
  さらに貿易ばかりに依存していると円高になってしまうのです。


Q:国際競争力がなくなったら日本は滅ぶよ!

A:国際競争をする貿易の部門は日本ではとても小さいのです。
  ですから外国に日本製品が競争で負けても影響は少ないのです。

  また国際競争力というのは、通貨の高い安いに依存することもあります。
  円が安くなれば努力の必要もなく価格競争力がつくことになります。
  一方、国際競争力のあるといわれているものは、主に日本国内で 成功したものです(車、デジカメなど) ですから国際競争力ばかり考え(奥田氏のように)日本国民をないがしろに
  していると、逆に国際競争力がなくなってしまうのです。



7 名前:派遣の人 ◆fFVHYxGTNc 投稿日:2007/09/23(日) 11:30:56
■「リフレ政策」って何ですか?
以前からよく耳にした「デフレ」と「インフレ」のほかに、最近では「リフレ」という言葉をしばしば聞くようになりました。「リフレ」とは何のことでしょうか。
「リフレ」は「リフレーション(=Reflation)」の略で「通貨の再膨張」などと訳されています。

よく知られているインフレ(=Inflation インフレーション)は、モノの値段が連続的に上昇する状態のことを指します。
反対にデフレ(=Deflation デフレーション)は、モノの値段が続けて下がる状態のことです。
最近用いられることが多くなった「リフレ」とは、デフレの状態から抜け出て、しかもまだインフレまでには至っていない状況のことを指します。
デフレのダメージから脱出するために、日本銀行などの中央銀行が、意図的に通貨の量を膨らませてインフレのような状態を作り出す政策です。
http://manabow.com/qa/rifure.html


9 名前:派遣の人 ◆fFVHYxGTNc 投稿日:2007/09/23(日) 11:32:33
■財政併用を無効というバカへのテンプレ

2007年時点では資産インフレ+価格デフレの傾向が見て取れる。
日銀は資産インフレの肥大化を懸念して引き締めたがっている。
このため日銀が引き締めを強行しなくてもいいように、
財政政策およびその他の政府による施策によって、
マネーの供給先のバランスを取るほうが良いと考える。
なお、財政政策は必ずしも=公共事業ではない。

■理論的解説

MV=PT Mは貨幣の量 Vは貨幣の流通速度 Pは物価 Tが取引量

という式が物価はあくまで貨幣的現象という根拠になっている
と思うのだが、Mを増やしてもVが下がる場合もそう考えても
本当に良いのか?
金を刷っても貸出しに回らない流動性の罠の状況は正に
Mを増やしてもVが下がる状況だと思う。

金融で物価をコントロールするためにはまず財政も含めた
景気対策をして流動性の罠の状態を脱しなければいけない。


10 名前:派遣の人 ◆fFVHYxGTNc 投稿日:2007/09/23(日) 11:33:39
■一人当たりの名目GDPの国際順位 1994-2006 橋本小渕森小泉安倍
http://www.tek.co.jp/p/bitmap/070801_chart.gif
「停滞を実感に」w

スティグリッツ入門経済学スタディガイド
http://www.toyokeizai.co.jp/pub/st/in_economics/in_toppage/in_toppage.html

■先進各国で標準的な入門経済学の教科書の流れ
アダム・スミス『諸国民の富』→デイヴィッド・リカード『経済学および課税の原理』→
→JSミル『政治経済学原理』→アルフレッド・マーシャル『経済学原理』→
サミュエルソン『』→スティグリッツ『入門経済学』及びマクロ経済学ミクロ経済学

スティグリッツ入門経済学だけだと経済学理解に十分とはいえないため


85 名前:派遣の人 ◆fFVHYxGTNc 投稿日:2007/09/23(日) 13:34:07
ところでさ、今財政の話をしていて思い出したんだけど、
「日本の財政破綻」についてmixiで話をしたときにさぁ

財務省ムーディーズへの反論文
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/p140523m.htm

これを出したんだけど、結構みんなコレ知らないのね。
財務省自ら「破綻しねーよバーロー」と言っている
とっても素敵な証拠文書なんだけど。

これ、破綻厨が出たときにテンプレに使えるんじゃねーの?


111 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/23(日) 14:00:24
>>85
破綻厨はそもそも財務省の言い分なんて信じないでしょう。
保身のために財務省が言い訳をしてるだけとか言い出しそう。


234 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2007/09/23(日) 17:41:11
墓参りから帰って来たら麻生健闘したみたいだな。
今回は良い負け方をしたから将来期待できる。
まあその内福田内閣として所信声明があるだろうが、三役候補に
谷垣の名が挙がってる以上、緊縮継続だろうから地方はあきらめた方が良い。


238 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/23(日) 17:50:18
>>234
はぁ・・・緊縮継続か
消費税はどうなるんだろ
確か1年前の総裁選で谷垣って緊縮増税路線ぶち上げてたよなぁ
意外と次の選挙で消費税アップが焦点になったりするのかな?
田舎もんは辛いわ


312 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2007/09/23(日) 21:21:26
一般にリフレ派と呼称されてる日本の先生がたは
野口旭、田中英トミ、若田部マサズミ、岩田規久男、伊藤敏隆らの基本的に昭和恐慌研究メンバー、
+竹森俊平あたりでいいんだよな?



313 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2007/09/23(日) 21:28:47
>>312
広義では財政よりだがモリタク小野善康もリフレ派になるだろう。


315 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2007/09/23(日) 21:36:05
>>313
小野さんはそうだね
森永はコテコテのインタゲ長期コミットメント派。

リチャード・クーだとはっきりとインタゲ・金融政策否定派のバランシート不況論者だから
ちょっと微妙だがそれでも「超」講義リフレ派かもしれん。。 いやオールドケインジアンそのものか

このレスについては異論が出ています。

コメント欄もご参照ください。


321 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2007/09/23(日) 21:55:34
【(日本の)リフレ派】
昭和恐慌の研究

作品 著者 ページ

      • -

金本位制移行から昭和恐慌まで 中村宗悦 著 1−18
国際金本位制の足かせ 野口旭 著 19−62
「失われた13年」の経済政策論争 若田部昌澄 著 63−116
金解禁をめぐる新聞メディアの論調 中村宗悦 著 117−142
経済問題にかかわる雑誌ジャーナリズムの展開 田中秀臣 著 143−168
昭和恐慌に見る政策レジームの大転換 岡田靖 ほか著 169−186
昭和恐慌と予想インフレ率の推計 飯田泰之 著 187−218
昭和恐慌期における不良債権問題と金融システムの転換 安達誠司 著 219−248
なぜデフレが終わったのか 中沢正彦 著 249−276
昭和恐慌の教訓 岩田規久男 著 277−302
http://www.amazon.co.jp/dp/4492371028/
主なものでも岩田規久男高橋洋一、竹森俊平、岡田靖、野口旭、若田部昌澄、
田中秀臣・飯塚尚己、安達誠司ら各氏の書いたものでは、この景気回復期においてもきちんと
リフレ理論を主張してやまない。
http://www.ohtabooks.com/view/rensai_show.cgi?parent=2&index=3

追加:対談本
エコノミストミシュラン (単行本)
田中秀臣(著), 野口旭(著), 若田部昌澄(著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4872337956/


328 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2007/09/23(日) 22:07:24
最近のリフレ派本 ナカニシヤ出版 (2007/09)

経済政策形成の研究―既得観念と経済学の相克 (単行本)
野口旭(著), 浜田宏一(著), 若田部昌澄(著), 中村宗悦(著), 田中秀臣(著), 浅田統一郎(著),松尾匡(著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4779501962/
既得観念と経済学の相克
[テキスト]
「良いデフレ論」「構造改革主義」「金本位心性」……。「反経済学」的発想にもとづく誤った政策が
繰り返し支持され,実現されるのはなぜか。適切な政策を実現するためには何が必要なのか。
それを阻むのは何か。経済政策形成における「観念」の重要性に着目し,そのメカニズムを理論的,
歴史実証的に解明。適切な政策実現のための、実証的・実践的「経済政策学」の確立を目指す。
http://s135.secure.ne.jp/~s135119/cart/index.php?main_page=product_info&products_id=1012
[本の詳細]
http://www.nakanishiya.co.jp/modules/myalbum/photo.php?lid=382

http://www.ichigobbs.net/cgi/15bbs/economy/1233/17-
松尾氏はマル経っぽいが
http://www.mii.kurume-u.ac.jp/~tadasu/shucho4.html
浅田氏は動学マクロの人らすぃ ザモデル理論?
http://www.nakanishiya.co.jp/modules/myalbum/photo.php?lid=382


332 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/23(日) 22:10:11
15: 走る名無しさん  2002/12/30(Mon) 02:03
苺では以下のようなことを述べるヤシがいつも痛い目に会っている。

不良債権問題が日本経済の長期低迷の根本原因
不良債権処理の加速によるハードランディングでV字回復
不良債権問題のせいで銀行貸出が増えないのでインタゲしても無意味

おそらく>>07氏も痛い目に会ったことがあるのだろう。
景気の問題と改革の問題を混同すると苺では猛爆撃を食らうことになる。

岩田『金融法定』では、日本の金融システムは様々な制度上の問題から、
銀行が不合理な行動を取ったり、モラルハザードを引き起こしたりする
ことを助長するインセンティヴの存在が指摘されている。
そのような問題を取り除くことは重要である。

1氏@>>05には『金融法定』を読んでから議論を立て直すことを期待している。

 
334 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/23(日) 22:12:28
19: ドラエモン  2002/12/30(Mon) 02:08
>>14 銀行が生き残りのために勝手にやれば良いと言うこと。デフレ終了の暁には金利も上が
るので、処理しないと即自爆。それと、デフレの今、官僚が主導で強制的に処理することは、
全然意味が違う。ぐたぐた説明するのは面倒だが、後半に関してはスティグリッツも同じ考え
だということを述べておく。こう書くと必ず権威主義だとかいう人がいるが、どう見ても俺より
スティグリッツの方が頭も良いし(嗤)、経験、知識もある。そういう人が言ってる意見と同じ
なのは、嬉しい限り(笑

金融リストラ 時期が不適当 by スティグリッツ
「問題があるのは金融部門のリストラ (事業再構築) だ。短期的には経済が必然的といっていいほど悪化せざるを得ない。」

「企業が苦境に陥れば不良債権が増大する。ある金融機関が十件の貸し出しを見直せば、不良債権が五件増えるという具合に、
際限のない抗争のような状態になる。その果てにリストラがまだまだ徹底していないとの批判を受けることになるが、そもそも不況下では十分には実行し得ないのだ。」

「需要全体を押し上げて企業が利益を上げられるようにする。債務者が借り入れの返済をして利益を確保でき、銀行も返済を受けて経営内容が改善するような方策、
つまりどうしたら成長を刺激できるかを問うべきであって、どうしたら銀行界をリストラできるかを問うては駄目だ。それは永遠に勝ち目のない戦いを挑むようなものだ。」【
 

373 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/23(日) 23:20:07
リフレ派ブログ

http://bewaad.com/
ttp://d.hatena.ne.jp/wlj-Friday/
ttp://d.hatena.ne.jp/svnseeds/
ttp://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/
ttp://d.hatena.ne.jp/shinichiroinaba/
ttp://d.hatena.ne.jp/Yasuyuki-Iida/
ttp://chronicle.air-nifty.com/historical_amnesia/
ttp://d.hatena.ne.jp/odanakanaoki/
ttp://d.hatena.ne.jp/koiti_yano/20070321/p1
ttp://d.hatena.ne.jp/KJ-monasouken/20070617
ttp://d.hatena.ne.jp/Baatarism/
ttp://d.hatena.ne.jp/econ-econome/
ttp://d.hatena.ne.jp/kuma_asset/
ttp://d.hatena.ne.jp/sunafukin99/20070731/1185836015

http://blog.goo.ne.jp/moritaku_goo
http://cloudy9.blog29.fc2.com/
http://air.ap.teacup.com/bunten/
http://d.hatena.ne.jp/BUNTEN/
http://mathdays.blog67.fc2.com/

ひろいばしょ
http://a.hatena.ne.jp/svnseeds/image
にしてもhatena多いな…


435 名前:派遣の人 ◆fFVHYxGTNc 投稿日:2007/09/24(月) 00:08:10
小野善康山形浩生論争

山形が小野の遊休リソース活用論を批判した一連の流れ。
ただし増税−財政は批判しているがシニョリッジについては言及はない。

どっちかというと苺が山形より、bewaadやこのスレが小野よりかな。

ただしこのスレは超イケイケ論(全部やれコラ的)だから
全部当て嵌まるといえば当て嵌まるわけだが…。


436 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/24(月) 00:08:56
小野・山形論争について(゚?゚)シラネって人は、((´-`).。oO( …)こちらを参照に
ttp://cruel.org/econ/ono3.html


494 名前:派遣の人 ◆fFVHYxGTNc 投稿日:2007/09/24(月) 00:52:28
つうかまあ、本来ならこのようにリフレ派同士で論戦になるのが普通の先進国。リフレ派が結束して反論しないといけないという状況が日本の不幸。


499 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2007/09/24(月) 00:55:24
>>494
学問が軽視される国だから仕方ない
ワイドショーのコメンテイター連中の社会学の域を出ない
インチキ経済論が正論として受け入れられる国ですから


521 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2007/09/24(月) 01:27:14
つーか福田政権は決まったんだし、今後の予測でもした方が建設的なんだがな。
消費税やら地方に対するスタンスやら。
今日のサンプロでも福田は財出するのかと言われて「(金は無理だから)知恵を出す」
とか言ってはぐらかしてたな。別に財出をやれとは俺も思わんが。
(大体予算も通ってないのにやるとして来年以降って事にしかならんし即効性が無い。)


530 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2007/09/24(月) 01:31:52
あと、福田は御手洗ら財界が主張する年金の消費税による100%政府負担とかも賛成に近かったな。
麻生は当然反対のスタンスで「それでは今まで負担していた個人にはその分を返すのか、無理な話」
とやんわりと否定してたがな。企業負担分を税金で賄えなんて話に何で賛成するのかってもっと怒って良いんだがな。


575 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/24(月) 03:14:22
01: ドラエモン  2001/10/01(Mon) 18:04
ハイパーインフレ(願望?)論者や、デフレ下での長期金利急騰論者、円暴落する
けど輸出産業が全然儲からず輸入コストだけ急上昇するゾ派など、迫り来る経済破
綻に「警鐘」を鳴らす予言者達を血祭りに上げてきましたが、どうも危機は予想以
上のスピードで深化しつつあります。


まあ、ここで「超悲観論」を爆撃してた我々も、別に「超脳天気」なわけではない
ので、危機の存在を否定している訳ではありません。問題は、対外純資産国がどう
やって「破綻」するのか、全然イメージの湧かないことです。

小惑星が降ってくるとか、関東大地震とか、敦賀原発大暴走メルトダウンとかは
別として、どういう破綻のシナリオが書けるのか、たまには考えてみましょう。


576 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/24(月) 03:15:33
02: ドラエモン  2001/10/01(Mon) 18:21
一番あり得ると思うのは、今のような財政ストップ&ゴー政策を続ける一方、金融政策は
金利の維持だけに腐心し、慢性的なデフレ・不況が続き、財政赤字の着実な増加が続く
場合ではないか?

もちろん、だからってインフレにもならず(なれば景気が先に良くなる)、高金利が維持
されるわけでもない。でも、国債に対する不信感は段々強まり、ときどき発作的な金利
昇が起こる。時価会計が行われてれば当然破綻する金融機関も出てくるだろう。そして、
そのたびに株価も暴落、不況色は益々強まる。こうして、設備投資が資本減耗を下回るよ
うな期間が増え始め、資本ストックも著しく劣化していく。

一方、失業率の上昇で財政支出の内訳も福祉的な支出のウエィトが強まり、公共投資すら
出来なくなってくる。高い若年層の失業率は勤労意欲を低下させる一方で、彼らのスキル
上昇の機会も奪い、どんどん進み始めた『実力主義』のもとで、雇用機会は益々減少し、
構造改革論者の予言が自己成就=サプライサイドの決定的な劣化が進行し始める。

長い下り坂を、発作を繰り替えしながら、ダラダラ降りてゆくようなイメージです。

福田氏の総裁就任直後の記者会見を見ていたが、重要な事柄についてはあまりはっきりした発言はしていなかったように思う。(微妙な皮肉は復活していたようだが)


ただ、多分既に党内がガタガタになってるのではっきりしたことを言おうとしても言えない状況だろうし、だからこそこの人が消去法的に選ばれたのだろうなあ、と言う感じはした。改革をしないとも言えないし、地方を切り捨てるとも言えないし、どっちつかずの状況にあって党内の融和に相当のエネルギーが割かれそうな・・・・


それにしても、>>373でうちがリフレ派ブログの一つに挙げられてるのに驚いた。そんな大したことは書いてないのに、恐れ多いことである。


多分、アルファブロガーの中に挙げられてるbewaad氏のサイトで旧サイトのこのコンテンツが紹介されていたからだろう。


「くだらない質問はここに書き込め」スレの抜粋
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/9426/QA.htm


この記事については、褒め言葉をいただいて恐縮だったのですが、時間的余裕の不足から放置状態。


軍板FAQみたいに、テーマ別にまとめるとか出来れば、資料的価値も高まると思うのだが、なかなか・・・

参考:軍事板常見問題
http://mltr.free100.tv/index.html