KJ-monasouken’s diary

昔「モナー総研」と言うスレ紹介ブログやってた人のブログ。いまはTwitterの活動がメイン。

世界史上、善政をなした独裁者(世界史)


と言う流れで、民主主義と対極の独裁制について。


世界史上、善政をなした独裁者(世界史)
http://s03.2log.net/home/mri/archives/blog135.html

1 名前:世界@名無史さん 投稿日:04/03/21 13:21
まずはリー・クワンユー(シンガポール
独立当初は、中国系マレー系の民族対立、マレーシアとの関係悪化で
存続は不可能と思われたシンガポール初代首相に就任。
人民行動党による一党独裁制と国民に対する罰金の強化で国民を抑圧
するも、経済発展に導き、一人あたりのGDPは世界第7位にまで発展
させた独裁者。


5 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:04/03/21 15:05
大久保利通


7 名前:世界@名無史さん 投稿日:04/03/21 15:28
ジョージワシントンは合衆国皇帝になろうと思えばなれたがそれを辞退した。
また、大統領の任期を2期8年までと制限した。
これが現代アメリカの繁栄の基礎を築いた。


44 名前:世界@名無史さん 投稿日:04/03/23 08:51
ムスタファ・ケマルなんかぴったりでない?


45 名前:世界@名無史さん 投稿日:04/03/23 09:00
1人で国の指針を、国民の使用する文字や、信仰に関わるスカーフ着用禁止
まで決めてしまったね。


46 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:04/03/23 14:51
じゃあナセルもありか


47 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:04/03/23 16:39
サラザール博士
ある日突然卒倒し数日間昏睡。
目覚めたときはクーデター発動後で権力はカケラも残りませんでした。
しかしポルトガル人は優しいので、彼の周辺はそのままにしておきました。
結果、サラザール博士は嘘の報告書を読み、
決して実行されることのない命令を出しつつ、その晩年を送りました。




105 名前:世界@名無史さん 投稿日:04/04/29 00:27
毛沢東


106 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:04/04/29 00:29
スターリンはどうなんだろう?


107 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:04/04/29 00:31
>>105>>106
最悪


109 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:04/04/29 00:37
>>107
しかしスターリン時代をいい時代だったと懐古する人々もいる
それに一応ソ連超大国にまで上り詰めさせたぞ


110 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:04/04/29 01:06
確か歴史上の偉大な人物で世論調査したら
レーニンより上に来たとか>スタ


113 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:04/04/29 08:40
>>110
ロシアでは「善をなしたかどうか」よりも
ツァーリ的かどうか」で支配者の偉大さが計られる。


126 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:04/05/08 21:30
フランコだろ。
第二次世界大戦からスペインを守りきった英雄だ。


127 名前:世界@名無史さん 投稿日:04/05/09 16:33
>>126
フランコに抑圧された民族の人々にそんな事を言ったら、何をされるかわかったものじゃありません。


128 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:04/05/09 16:36
いやいや、フランコのお陰でR・マドリードvsバルセロナが異様に盛り上がるようになったw


134 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:04/05/09 19:46
>>130
R・マドリードvsバルセロナは、通称スペインダービーとも言われるリーガエスパニョーラ(スペインサッカー)の一大イベントです(w
(この辺はサッカー通にはほぼ常識、っつーか漏れよりも詳しい方々大勢。)
フランコ将軍は、基地外といって良い位の大のRマドリードファン。
バルセロナは、フランコ将軍に最後まで抵抗していたカタルーニャのチーム。
(スペインの歴史上でもその他色々あって、当然ながらカスティラ・カタルーニャ両地域は元々仲が良くない。)

ある時、バルセロナが外国の大物選手との契約が成立し入団することが決定しました。
しかし、それを快く思わなかったフランコ将軍が、なんと政治権力発動!
バルセロナと契約していた筈のその大物選手は、レアルマドリードに入団することに・・・。
事あるごとに衝突してきた両チームのサポーターは、これを機に一気にヒートアップしていったとさ。

サッカー板に詳しい人がいるかと思うけど、漏れは守備範囲外なので細かい事は忘れた。


144 名前:ゲッベルス@黒服[sage] 投稿日:04/05/15 17:11
1937年-1945年にブラジル連邦共和国の大統領だったジェトゥリオ・ドルネレス・ヴァルガスは、最良の独裁者と思うが、どうか。

1930年にクーデターで全権を掌握、プレステス大統領は国外へ。
その後ヴァルガスが臨時大統領に就任。
この時点でブラジルの国庫は素寒貧であり、内外債支払不能、失業率は極めて高く、
コーヒーは生産過剰で価格下落という状況であった。

臨時大統領となったヴァルガスは憲法を廃止して、議会を停止。
厳重な検閲制度を敷き、選挙で選ばれた知事や市長などの自治体の長を全て罷免。
後任として自分の部下もしくは腹心を任命する。
ヴァルガスの布告が法律となり、後にはあらゆる官吏がヴァルガスによって任命されていた。
言論・出版・教育の自由は全く無く、全ての報道は検閲され、
政治警察による弾圧であらゆる政党の活動禁止。

…が、その一方で労働者の団体交渉権を認め、八時間労働を約して労働条件の改善に力を尽くす。
また、彼はあくまでも「有能さ」を基準に官吏の任免を行い、血族を高位高官につけることはなかったと言う。
鉱物資源の開発、機械工業等の奨励と農地の開発に力を入れ、外債に対してはモラトリアムを宣言。

その結果、ブラジル経済は好転し、国民の生活もそれに伴って向上していったという。

ヴァルガス自身は、「規律ある民主主義」と自称していたらしいが、
ほとんど「開発独裁」つーか、ファシズム国家のそれであった。
ttp://www10.plala.or.jp/shosuzki/chronology/brazil/brazil2.htm


147 名前:Ryuju ◆RlujhF6VrA [sage] 投稿日:04/05/15 18:26
「割とまし」というのと「善政」というのとは違う。
パクは割とましな独裁者だったと思うが、善政とは言い難い。
・・・独裁者である以上、その手の事件は避けられないと思うが、
最低限に自制出来たかどうかがポイントだろう。

>>144
ラテンアメリカではそういうのが割と多い。
ペロンとかね。
が、アジア型の開発独裁と違うのは、彼らはあくまで「輸入代替工業化」を目指していたこと。
結果として(国際競争に出さない分)品質も落ちるし、結局余り成功しなかった。
教育制度も初等教育ではなく、自分たちが得をする中等以上の教育に力を入れていた。
識字率は今でも余り高くないと思う。


151 名前:世界@名無史さん 投稿日:04/05/15 21:01
>1
リークアンユーの経済発展等は日本のシステムに学んだものだよ。
欧米に伍す存在の日本の様になりたいと考え、
都市や街の清潔さ、国民の勤勉さ、教育程度の高さ、治安もよい点などを
積極的に模倣した。

ただ最初に接触したのが日本の軍隊だったせいか、
日本が東アジアで民主政治においても最先進国の一つである点は学ばなかった。
例えば日本は戦前において既に議会と憲法を持った国家で、
イギリスが19世紀に入ってやっと実現できた男子普通選挙
日本は封建制を廃止してから60年足らずの1925年で実現し、
政党政治家が内閣全体を組織できるというイギリスが数百年かかった行程を
数十年で到達していたわけだ。

こういった日本の民主政治の先進性も学んでいればもっと
称賛される国になってただろうな。


152 名前:世界@名無史さん 投稿日:04/05/15 21:09
別に日本に倣ったわけじゃなく
近代西欧に対するアジア的オルタナティヴを志向したんだから
民主主義に背を向けたのは当然だと思うが。


153 名前:Ryuju ◆RlujhF6VrA [sage] 投稿日:04/05/16 00:03
>>151-152

どっちも正しい。90年代半ばにアジア型人権というのを言い出した時、
彼らの主張は「西欧型へのオルタナティブ」ということだった。
スハルト体制崩壊後、めっきり聞かなくなったがね)
そして、日本軍が現地に作った「隣組」的な組織が彼らによって再び作られ、
それが体制維持に貢献してきた。

ただ、これからは政治的統制が更なる経済的発展の妨げになるだろう。
例え政治的方面にせよ自由な思想や発言が許されない国に、
独創的な発想や製品が生まれるとは考えにくいからね。
それに留学や出張で外の自由な空気を知った人は、体制変革が無理なら
移住を企てるだろうし。中国なんかも頭脳流出は結構あるはずだ。


167 名前:Ryuju ◆RlujhF6VrA [sage] 投稿日:04/05/16 23:46
カストロもゲリラ上がりではあるが。
キューバは多分、よそより汚職が少ない方と思う。
でなかったら90年代初頭の経済危機の時、間違いなく体制崩壊してるし、
それ以前もCIAが送る暗殺者・工作員をしのぎきれてないだろう。
アメリカの裏庭であるカリブ海で、40年以上も反米政権維持するのは、
単なる強権や独裁では不可能だと思う。


174 名前:Ryuju ◆RlujhF6VrA [sage] 投稿日:04/05/17 00:43
本来、腐敗したバティスタ政権を倒してカストロがやろうとしたのは
「(キューバ経済を牛耳っている)アメリカ資産の没収」なんだよね。
前政権を倒した直後の組閣を見れば分かるが、彼自身は融和的で、必ずしも
共産主義者ではなかった。それはゲバラの方で。
だけれども、前政権がアメリカに支援されていたというメンツの問題と、
資産没収・国有化にアメリカが猛反発。
当時の状況としてはソ連に助けを求めるしかなくなる。
で、助ける見返りにキューバに基地建設→キューバ危機、というわけだ。


175 名前:世界@名無史さん 投稿日:04/05/17 00:53
で、カストロのなしたことは善政かどうか。
医療水準は先進国並だそうだが。
経済的発展から言ったら社会主義の時点でアウト?
でも収容所とか虐殺とかの話しもきかないから
悪い独裁者とも言い切れないような。


188 名前:Ryuju ◆RlujhF6VrA [sage] 投稿日:04/05/17 12:10
というか、共産主義のほとんど唯一最大の功績といえる。>識字率向上
もともと資本主義では教育も十分に受けられず、従って社会的地位の上昇も望めない
というのが、共産主義及びその支持の背景の一つとしてあったわけだから、
識字率向上に努めるのは建前としても当然なんだけどね。
大体、毛沢東ポルポトみたいに知識人恐怖症みたいな人格障害(ちと違うか)
起こしてなければ、政府を運営するためにも各段階の教育を受けたものが必要なのは
分かるはずだ。
もっとも、キューバの場合は「ラブレターを書けるようになろう」というのが
識字率向上キャンペーンの際の合い言葉だったようだが。

個人的には、カストロは独裁者としては「かなりまとも」で、もし彼が
数百年前の王様だったら、名君として評価されただろうなという気はする。


189 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:04/05/17 12:48
「ラブレターを書けるようになろう」か、なんかいいな。


224 名前:世界@名無史さん 投稿日:04/10/08 23:19:07
下がりすぎなので、あげ。

ついでにフジモリはどうかね。
年率7000%のインフレを緩和し、−20%の経済成長を10%のプラスにかえた。
テロと左翼ゲリラを徹底的に弾圧し、麻薬の撲滅を図った。
また議会を解散したり、憲法を停止したりと、色々やっているが、国民の支持は高い。
そして権力欲が強く、妻や子供、日系人社会からもやりすぎと大反発されたくらい。
だがその手腕は高く評価されてしかるべき。
其の為、未だにフジモリ待望論は根強く、
今選挙をすればトップ当選間違いなしだそうな。
トレドの支持率なんか、森総理に匹敵するレベルにまで落ちこんでいるのにね。


259 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:05/01/03 21:51:28
トウ小平は出てきたかな?
毛沢東の愚行を精算し、21世紀の超大国への路線を引いた大政治家。
日本の国益という観点からすると、
中国人が共産土人であり続けた方がありがたがった気もするが。

これに対する締め。

>>5で大久保利通が挙がっているように、発展途上国が急速な発展を遂げる時には、独裁的な権力者が出現するケースがかなりあるようです。ベンチャー企業に個性の強いオーナー創業者が多いのと同じようなものかも。

問題は、いくらすぐれた人物でも老いて耄碌するとか、後継者に恵まれないという事は良くあるので、ある程度の発展を遂げた後は独裁体制が腐敗の温床になりやすいという事でしょうか。

冒頭のチャーチルの言葉も、「民主主義は最低である。ただしその他のすべての制度を除いては」と続くわけですね。

あくまで理論上の話だが、どこかの国の情報が全て一覧出来る状態にしておいて、ゲームみたいな感覚で誰かに統治させたとして、その人間が平均より上の知性であれば、民主主義より正しい決定を下す確率が高くなりそうな気がする。民主主義における決定が国民に委ねられる以上、その知性のレベルが国民一般の平均より上に行くことはまず考えにくいことであるから。


ただ、実際には権力が集中するポジションにはいろいろな思惑や欲得が絡むし、全ての情報を的確に把握すること自体が相当な難事だろう。そうなると、まあ国民一般のレベルから大きく劣後することもない民主主義と言うのも一応、すぐれた政体ということになるのでしょうね。