卵かけご飯の歴史(世界史)
あんまり、世界史板に立てるべきスレじゃなかったのかも。
卵かけご飯の歴史
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1207008933/
1 名前:世界@名無史さん 投稿日:2008/04/01(火) 09:15:33 0
マヨネーズご飯も可
3 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2008/04/01(火) 17:36:32 0
たまごかけご飯て外国にもあるの?
4 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2008/04/01(火) 17:44:47 0
>>3
ないだろ?
中国で生卵をご飯にかけたらゲテモノ扱いされたって話があるし外国は卵を生で食べる習慣がないから殻が汚く、殻からサルモネラ菌が卵に付く可能性があるから、
外国では新鮮でも卵を生で食べるな、って海外旅行の手引書にも書いてあるし
6 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2008/04/01(火) 23:31:37 0
>>4
一応言っておくと、日本でも殻は確実に安全とは言えないから気をつけろ。
油断するのが一番怖い。
中国ではサラダも生で食べる習慣がなかったらしいな。
8 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2008/04/03(木) 08:39:59 0
関口知宏の中国鉄道の旅で、現地の店でインスタントラーメンを作ってもらって、
そこにあった新鮮な卵を割りいれたら、周囲の中国人は、
わ、何、気色の悪いことするんだ、あの日本人、って顔になったそうだw
10 名前:世界@名無史さん 投稿日:2008/04/04(金) 12:37:53 0
>>4
中国のヒトに「生玉子ゴハン食べようか?」と言ったら、
スゲエ困った顔してた。生玉子だけじゃないけど、中国と
日本じゃかなり食習慣違うなぁ、と思うコト多々あり。
11 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2008/04/04(金) 12:49:10 0
>>10
ミャオ族なんかの食生活は日本人と相当似ているよ。
漢民族と日本人は水と油だが、中国や台湾東南アジアの少数民族とは
相性がいい。むしろ日本人はそういう少数民族として辺境に追いやられた民が
海を渡って日本人となったのではないか。
12 名前:10 投稿日:2008/04/04(金) 12:53:13
>>11
歴史にもロマンてえか、イマジネーションの楽しみを感じるな。
15 名前:世界@名無史さん 投稿日:2008/04/04(金) 15:00:20 0
>>10
あの大陸で死肉に火を通さないことがどれだけオソロシイか想像つきそうなもんだがw
16 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2008/04/04(金) 15:07:36 O
ちなみに江戸時代は卵は食料品ではなく薬だった。
精力剤として生で飲んでいた。
17 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2008/04/04(金) 15:10:34 O
米の映画で生卵飲むシーンがあったが欧米でもありそう
18 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2008/04/04(金) 15:22:36 o
ロッキーの生卵ゴクゴクは、グロ表現だったのか
19 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2008/04/04(金) 15:41:48 0
日本人がスッポンの生き血飲んだりするような感覚じゃね?
20 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2008/04/04(金) 20:18:34 0
「シンドバットの冒険」にシンドバッドがロック鳥の卵を飲むシーンが出てくるが、
あれは難破して餓死しかけていたときだからなあ
普通は飲まないのかな?
アラビアン・ナイトはアッバース朝時代の話だったか?
21 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2008/04/05(土) 01:02:15 0
生玉子を食べる民族は世界に3族あり。
日本、朝鮮、デンマーク。
ただ後者2族は白身は捨て、黄身だけを食す。
22 名前:世界@名無史さん 投稿日:2008/04/05(土) 12:42:43 0
>>21
もったいねえな、白身こそたんぱく質が豊富なのに
23 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2008/04/05(土) 12:53:47 O
新鮮な生が1番美味しいというのは日本料理だけみたいだな
26 名前:世界@名無史さん 投稿日:2008/04/06(日) 01:10:47 0
>>4
漏れの友達の中華系英国人は卵掛け御飯ばかり喰ってるお( ^Ф^)/
28 名前:世界@名無史さん 投稿日:2008/04/06(日) 13:22:21 0
>>26
米国留学時代の
ブルース・リーが生卵食が好きで
周囲から気味悪がられてたそうだよ
39 名前:世界@名無史さん 投稿日:2008/04/17(木) 18:44:07 0
明治以降 いや大正以降かもしれない。
意外と最近の食べ方。
40 名前:世界@名無史さん 投稿日:2008/04/17(木) 20:22:17 O
幕末の川柳に「生卵 醤油の雲に 黄身の月」というのがあったな。
41 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2008/04/17(木) 21:28:50 0
滋養のために鶏を買って卵を食べなさいな
って薬感覚だったかも
61 名前:世界@名無史さん 投稿日:2009/03/20(金) 17:14:28 0
卵かけご飯
の条件は2つとさらにもう一つ。
ご飯(米)が美味しいこと。
卵が清潔であること。
この2大要素に加え、醤油があること。
該当する国は
日本しかありません。
63 名前:世界@名無史さん 投稿日:2009/03/21(土) 02:48:14 O
醤油以外でも旨いがな
64 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2009/03/21(土) 04:14:37 P
最近のマイブームはめんつゆ
65 名前:世界@名無史さん 投稿日:2009/03/21(土) 11:11:34 0
では長粒米に生タマゴを落としてケチャップをかけて
ぐちゃぐちゃとかき混ぜてみよう
66 名前:世界@名無史さん 投稿日:2009/03/21(土) 14:59:48 0
>>61
なんとなく、小粒なササニシキより、大粒のコシヒカリの炊きたての銀シャリに、
宮崎産地鶏卵を黄身だけかき混ぜて、醤油ないしめんつゆを好みに応じて入れて、
さりげなくかき混ぜて、さらっといただくのがうまそうだな。
67 名前:世界@名無史さん 投稿日:2009/03/21(土) 15:39:56 0
因みに、現代日本のちょっと名の通った鶏卵流通会社のものであれば、
鶏卵からの細菌感染は、皆無といっていい衛生状態になってる。
消毒洗浄後に、クリーンルーム内でパック詰めしてるよ。
でも、そこまでやっといて、密閉容器じゃないってのが、オーバークオリティ
というか無駄じゃねぇの?って気もする。
68 名前:世界@名無史さん 投稿日:2009/03/21(土) 15:47:50 0
>>66
最近、家の近所でササニシキ売ってるの見たことない
あれはあれで、上品な美味い米だと思うんだが俺は、全卵を良くかき混ぜて、炊きたてアツアツの米にかけ
すこしだけ混ぜて、30秒ほど置いて卵にちょっと火が入るのを待つ
もう一度こんどは良く混ぜて、最後に醤油をちょいちょいとたらすのが定番
69 名前:世界@名無史さん 投稿日:2009/03/21(土) 16:34:29 0
醤油が基本形。
好みによりめんつゆでも可だが、醤油+バター、これがまたいい。
70 名前:世界@名無史さん 投稿日:2009/03/21(土) 20:49:25 0
おかずはたらこ(半焼き)が最高。
71 名前:世界@名無史さん 投稿日:2009/03/22(日) 03:18:44 0
玉子賭けご飯をフライパンで炒めると
玉子が均等にミックスされた炒飯になるという裏技
72 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:2009/03/22(日) 20:36:50 0
俺はポン酢醤油
醤油はともかく、生で卵食う習慣のある国自体がほとんどないらしい。
「生で卵を食うとは何ごとか」とか言って怒り出す意味不明な団体が出てこないことを祈りたい。