KJ-monasouken’s diary

昔「モナー総研」と言うスレ紹介ブログやってた人のブログ。いまはTwitterの活動がメイン。

世界地図ばかり見てるマニアっている?(世界史)


地図とか地球儀は普通に見てて楽しいけど、世界史の場合はそれにさらに時間軸も加わるので見どころが増えますね。


世界地図ばかり見てるマニアっている?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1121747441/

1 名前:世界@名無史さん 投稿日:2005/07/19(火) 13:30:41 0
俺は幼い頃から世界地図を見るのが大好きだった。
大人になった今も、飽きもせず毎日見てるよ。
こういう人他にもいる?


9 名前:世界@名無史さん 投稿日:2005/07/19(火) 16:36:58 0
特に油田とか金鉱、ダイヤモンド鉱山などの
鉱物資源の所在地を探すのが好きだった


10 名前:世界@名無史さん 投稿日:2005/07/19(火) 16:56:03 0
中学校の時の世界地図帳の話。

象牙海岸共和国の国名の真上、ふりがなの位置に「あぶらやし」とかかれていた。
それで学校内の相当数の生徒が「象牙海岸」を「あぶらやし・かいがん」と読むものだと
勘違いしていた。
おそらく全国でもその地図帳を使っていた学校では・・・


12 名前:世界@名無史さん 投稿日:2005/07/19(火) 20:45:12 0
精密な世界地図を
図書館から借りてきて
琵琶湖ぐらいの湖など、世界中に当たり前のように
ゴロゴロ点在しているのを眺めるのが好き。


13 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2005/07/19(火) 21:09:39 0
>>12
そんなあなたはGoogle Earthでもインストールすべき


24 名前:世界@名無史さん 投稿日:2005/07/21(木) 09:05:35 0
中学・高校の頃、地学の知識を総動員して架空の地図を書き、
世界史の知識を総動員して架空の歴史を作り、
人名事典を片っ端からひっくり返して架空の王朝を作り、歴代の大臣表を作り、
・・・ってのをシコシコとやったっけ。


35 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2005/07/21(木) 15:58:15 0
>>24
やべえ、俺もやってたよ・・・。
和式バージョンと世界バージョンがある。
和式バージョンは旧国名を考えて有力家を作り、街道や帝王家の血統図を作る。
「1289年なんとかの変」とか。
川沿いとか、盆地とか、海峡とかは燃える。
世界バージョンは資源を配置したり、交易図を書いたり、宗教戦争起こしたり、・・・。


36 名前:24 投稿日:2005/07/21(木) 17:11:46 0
世界史板なので、31に世界史関連を思い出しながら書いたけど、
どっちかと言えば地図そのものに凝った。
日本やイギリス程度の大きさの島国を想定し、大陸から海峡を隔てて存立し、
島の中央またはへりに高い山脈があり、残りは平野。
島の南北では言語、文字を異にする別々の民族王国がある。
山脈中に隔絶した盆地があって、どんな外敵からも天然の要害で守られて独立を
保った小王国がある。(名称は中国風)
3王国はずっと別の歴史を刻んでいるけど、遠い昔、ただ一度だけ、大陸を巻き込んだ
大帝国を短期間作り(それが「赫帝國」)、3代目に瓦解。

・・・まあ、よく覚えてるもんだ。シミジミ・・・・


40 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2005/07/21(木) 22:56:26 0
小・中・高2まで地図帳や歴史辞典などを見るのが大好きだった。気がついたら2時間以上経ってるときが多々あった。図書館にいって本を借りたり教科書をみたりして読みふけった。


22 名前:世界@名無史さん 投稿日:2005/07/21(木) 05:19:41 0
20年以上前だけど、世界史だけ全国模試で5番だった
こんな私をだれか要らない?


32 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2005/07/21(木) 14:51:34 0
>>22
今はどうなんですか?


39 名前:世界@名無史さん 投稿日:2005/07/21(木) 22:12:05 0
>>32
今はね・・くすりやのおやじw 詳しいことは殆ど忘れました
5店舗ほどでやってるんですが、過去の知識は意外なことで役立つ
経営が苦しくなると、奇跡の生き残りを実現した歴史の実例なんかを
話したりして、従業員を勇気付けたりする(ホンとは自分を勇気付けるw
世界史好きになると、雑多な事件や事柄の有機的な関連付けが出来て
ニュースを見ても、奥行広く解釈が出来て楽しいね


49 名前:世界@名無史さん 投稿日:2005/07/22(金) 21:11:48 0
>>22
灯台模試か兄弟模試かな。
少なくとも漏れが受験生だったころはマークシート模試では100点とって
全国100人位と同点1位は1回あったけど、5位ってのはあり得なかった。
授業中は先生の話なんて聞かないで、教科書とか資料集とか用語集を読みふけってた。
特に用語集なんて世界史・日本史選択なのに何故か地理まで持ってた。

授業中に歴史地図を見ながら、遊牧民になったつもり世界征服を何度妄想したことか。
鄭和なったつもりで海路を使っての世界征服もやったな。これだと早い時期に新大陸へいける。
遊牧民だと北欧経由で北アメリカに行かなければならなかったので大変だった(ヴァイキング繋がりで)
あと歴史が極端に少ない(大失礼)南アフリカからのスタートもよくやったな。
地中海を渡ってヨーロッパに侵略するのに何とも言えない快感を覚えた。
この場合、アフリカはサラハ砂漠に運河引いて緑地化して中国並の文明を持っていることにしてた。


50 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2005/07/22(金) 21:32:53 0
>>49
>アフリカはサラハ砂漠に運河引いて緑地化して
どっから水引いてきたんだ


51 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2005/07/23(土) 01:25:51 0
ニジェール川とか


52 名前:世界@名無史さん 投稿日:2005/07/23(土) 07:58:49 0
水は天からもらい水

で、あと十万年も経ったころには氷期がきて緑が復活する。
それまで待て。


151 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2005/07/30(土) 21:26:44 0
>>24のような創作の歴史・地理も、面白ければ上質のファンタジーということになるんだろう。
とはいえ、ある程度の基礎的な知識や教養がなければ、リアリティのある面白いものにはならないだろうが。

指輪物語トールキン言語学者で、若いころ趣味で架空言語を作っていたってのは、けっこう有名な話。


159 名前:世界@名無史さん 投稿日:2005/07/30(土) 23:43:18 0
大陸移動説を主張したヴェーゲナーとかどうだったんだろうな。
南米大陸の東側とアフリカ大陸の西側は大昔くっついてたんじゃないか、
と気付いた時には、それこそ天にも昇る気持ちだっただろう。


163 名前:世界@名無史さん 投稿日:2005/07/31(日) 07:50:33 0
残念ながら、南米とアフリカの形の凹凸が合うのではないかと考えたのは
ウェーゲナーが初めてはなく、地図が確定した頃には多くの人が気づいていた。
しかしその殆どの人が偶然だと考え、わずかの人がくっついていたと考えたが
それを証明できなかった。
ウェーゲナーが初めて地球全体の大陸移動を考え、証拠を集め、理論化したもの。
それでも当時はその証拠は充分ではなく、大陸移動説の沈没を防げなかった。


171 名前:世界@名無史さん 投稿日:2005/08/01(月) 17:51:35 0
40年ほど前、通った高校のある市の市立図書館に世界各国政府の発行する
アトラスが20ヶ国分ほど取りそろえてあった。

なかで印象に残っているのが西ドイツのアトラス。
当時の西ドイツ政府の主張するドイツの領域が明示してあった。

東ドイツ: ソヴィエト・ロシア占領区域
オーデル・ナイセ東岸: ポーランド占領区域
プロイセン南部: ポーランド占領区域
プロイセン北部: ソヴィエト・ロシア占領区域
デンマーク南部: デンマーク占領区域
エルザス・ロートリンゲン: フランス占領区域
ベルリン市: 米英仏ソ占領区域

要するに第1次大戦後のドイツ+エルザス・ロートリンゲンがドイツ固有の領土と主張していたということ。



173 名前:世界@名無史さん 投稿日:2005/08/02(火) 00:29:45 0
中華民国の地図なんか凄そうなんだけど。
台湾+中華人民共和国+モンゴル+αが自国の領土として描かれてそうな感じ。
見たことある人いる?


174 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2005/08/02(火) 00:32:15 0
>>173
ちゃんと各省の人口が記載されているよ


229 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2005/09/29(木) 19:22:07 0
古めの学習地図帳を読み返すのが好き。

吉川弘文館の標準世界史地図は時代を感じさせる上に、はっきり執筆者の見解を前面に出した解説文に味がある。
1958年初版に改訂を重ねてきた本だからね。「しかしヴェルサイユ条約が敗戦国に課した懲罰は厳しすぎる。」
「足手まといのイタリア(バドリオ政権)の降伏」「冷戦状態がつづけられて、解決のメドもつかず、ために
第三次大戦の不安もやまない。」「しかしナチス打倒に急であるとはいいながら、全体主義独裁共産主義国ソ連
と共同戦線を張ったことは、自由陣営にとって大きな誤算であった。」WW2辺りからが特に快調に飛ばしてます。

二宮書店の高等地図帳にはイラク・サウジ中立地帯とかローデシアとかが載ってて素敵。


234 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2005/10/03(月) 01:26:04 0
だってさ、ソ連が、東西ドイツが、チェコスロバキアが、ユーゴスラビアが載ってる地図なんだぜ。
当時はまさか無くなってしまうとは想像もしなかった国が。郷愁を誘うよねえ。
実感は伴わないにしてもモンゴル帝国が、キエフ公国が載ってる地図には想像力を掻き立てられるよね。
もっと古くゴンドワナとかパンゲアとかまで行くと目眩すら感じる。


252 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:2005/10/10(月) 22:10:17 0
>234のように、学生のころはまさか地図が塗り変わるなんて
思わなかった。
そして最近東欧の位置を知ってびっくり。
イタリアとユーゴってアドリア海はさんで向かいなのねーとか、
なのにこの明度の違いは。。とか年とると地図ってリアルですね。
ということで地図&近年の世界史に興味が出てきたんですが、
ここ20年くらいの世界地図の変遷について素人にもわかる
本とかないでしょうか?最新の地図だけでなくてできれば歴史的解説が
欲しい。
ちなみに今家にあるのは昭和60年版新詳高等社会科地図のみ。
教えてちゃんですいません。


254 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2005/10/10(月) 22:53:43 0
>>252
タイムスパンが長い歴史地図とか戦時中の領土変遷地図ならあるんですけどね。
>>229の「標準世界史地図」みたいな。冷戦後の国家再編みたいな一瞬の事件となると、
地図として独立した物を探すよりその辺を扱った本の付表みたいな物を探した方が早いかも。
学習地図帳を毎年分集めても良さそうだけど、古本屋には出てこないんですよね。


255 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2005/10/12(水) 21:38:43 0
>254
レスどうもです。
冷戦後の変貌は一瞬の事件ですか。歴史時間は人の時間とは違いますね。
本を探してみます。
「標準世界史地図」も見てみたいと思います。
ありがとうございました。


256 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2005/10/19(水) 00:20:23 0
>>255
高校生用の世界史資料集なんかどうよ


258 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2005/10/19(水) 11:33:24 0
>>254
ここ二十年分くらいの「現代用語の基礎知識」とかなら集められるんじゃないだろうか。
あれって世界地図毎年載ってたっけ?


260 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2005/10/20(木) 02:39:49 0
国名の変遷といえば、一時期
東ドイツは消滅したがソ連は残っている」
という時期があったけど、この頃発行された世界地図にプレミアが付いていると一昔前の新聞で読んだ記憶がある。
今はどうなんだろ。


261 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2005/10/20(木) 02:51:24 0
>>260
へー。ウチには「東ドイツ」「西ドイツ」とある横に無理矢理活字を足して「ドイツ(統一)」
としてある地図があるw

あの頃はわずかな間に国が消滅したり新しくできたりしたので、地図を作る会社もシール貼ってごまかしたり大変だったというニュースがあった。

381 名前:世界@名無史さん 投稿日:2007/03/17(土) 16:18:13 0
皆さん世界地図って何を使ってるの?



382 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2007/03/17(土) 17:38:47 0
>>381
帝国書院


383 名前:世界@名無史さん 投稿日:2007/03/17(土) 18:26:31 0
平凡社


390 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2007/04/16(月) 00:03:14 0
>>381
JTBの世界地図百科と吉川弘文館の世界史年表・地図と
Google Earthを併用。古い教材の帝国書院の詳密世界史地図
も持っている。

今日はGoogle Earthで中央ユーラシア見物。こっちがユルドゥズ渓谷、
二つほどに分かれてる、あっちがイリ盆地、三つほどに分かれてる、
こっちはイシククル湖に、ここからはタリム盆地に、あちらはシルダリアに
流れるねんなーとか見てて飽きない。
地図では凹凸の分からない地域もバルハシ湖の北側が丘陵地帯になってたり
ゴビ砂漠の中にも小さ目の山がいくつもあったり、べたっと大平原に見えても
色々複雑な地形だなと見入ってしまう。


391 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2007/04/16(月) 22:07:42 0
あと、Google;Earthで地表近くまで降りて山の形を見物。こればっかりは
地図帳とかでは真似できんし。


423 名前:世界@名無史さん 投稿日:2008/04/05(土) 23:33:01 0
google earthを使った歴史地図ってありますか?

google earthのタイムライン機能を使えば、
各年代ごとの支配領域の変化などが、容易に把握できて非常に有用だと思うのですが。


434 名前:世界@名無史さん 投稿日:2008/09/16(火) 23:07:38 0
地図じゃないけど 地球ができてから現在までの大陸移動をウネウネと再現表示する地球儀がほしい


435 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2008/09/16(火) 23:47:03 0
もし海抜が10m上がったら海岸線がどう変化するかをシュミレーションするソフトってのを昔見たような気がするんだが
誰か知らないか?

google様ならたいがいの事はやってくれそうな気がする今日この頃。とりあえず、google earthでもダウンロードしてみるか。