KJ-monasouken’s diary

昔「モナー総研」と言うスレ紹介ブログやってた人のブログ。いまはTwitterの活動がメイン。

もし戦前の版図のままだったら(エアライン)

大日本帝国の版図を確認するには、ここが参考になりそうです。
http://q.hatena.ne.jp/1085881121

しかし、版図は広くても、今の日本国ほどの生活レベルは実現できてなさそうな気がしますが。

まあ、このスレは単に版図が広かった場合に航空路線がどう発展したか、のみに限定されたテーマのスレなので政治経済的に面倒な話はスルー。


もし戦前の版図のままだったら
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1167892715/

1 名前:774便@天候調査中 投稿日:2007/01/04(木) 15:38:35 ID:qV+VAvcZ0
樺太とか台湾とか朝鮮半島は国内線。
あの、さようよの対立はやめてね。


5 名前:774便@天候調査中[sage] 投稿日:2007/01/05(金) 11:44:50 id:MBAtaA7v0
サイパンパラオが国内線なわけか。


10 名前:774便@天候調査中 投稿日:2007/01/06(土) 11:42:08 id:wm9czfCD0
国内線でも時差が出来る。

日本中央標準時 GMT+9

日本西部標準時 GMT+8


11 名前:774便@天候調査中 投稿日:2007/01/06(土) 12:05:54 ID:LlWqavJIO
平壌は今の何倍の便数があったろう。


13 名前:774便@天候調査中 投稿日:2007/01/06(土) 16:32:20 id:TtEc4ZGk0
羽田からの最長路線ってどこになったんだ?


14 名前:774便@天候調査中 投稿日:2007/01/06(土) 17:20:49 ID:9PGy3Ssu0
>>13
たぶんパラオのコロールじゃないか?


15 名前:774便@天候調査中 投稿日:2007/01/06(土) 17:49:03 id:KNVu0j7zO
>>11
内地と中露の主要都市へ幅広く展開しただろうけど
京城との兼ね合いをどうするかだな。
釜山から満州へのあじあ号
新幹線かTGV方式へバージョンUPしてたのは
間違いないだろうし。


16 名前:774便@天候調査中 投稿日:2007/01/07(日) 00:45:25 ID:pRlks9cR0
>>13
ハブ空港の発想が外国よりも早く生まれていただろうな。
東京と北海道と九州と沖縄と京城と新京とグアムに1ヶ所ずつ
ぐらいの感じで(航法の精度とか飛行機の航続距離とかに
制約されてもっと多くなっていたかも)。
で、どのみち東京に定期便が物凄く集中するが、羽田は
東京に近すぎて騒音関係で運用が難しいので、埼玉か
千葉あたりに滑走路6本ぐらいの巨大空港ができていた
んじゃないかと思う。

そんな世の中であってくれていたなら日本の航空交通は
アメリカが真似したくなるぐらい発展していたんじゃないかと
スレタイを見て思った。


20 名前:774便@天候調査中 投稿日:2007/01/08(月) 12:04:39 ID:5I5v3Hn+0
戦中の最大版図のままだったらもっとスゴイことになってたな。w

西はシンガポール越えてビルマまで。

南はインドネシアニューギニアまで。

スカイマークが、東京⇔ポートモレスビーを開設して半年で撤退してたりして。


22 名前:774便@天候調査中 投稿日:2007/01/08(月) 13:33:11 ID:Gv3pOCUF0
やっぱり日本軍が存在しててパイロットは空軍出身だったりするのかな。


23 名前:774便@天候調査中 投稿日:2007/01/08(月) 16:17:07 id:F5L77+rQ0
大日本帝國航空より優先搭乗のご案内を行います。
まず始めに軍関係の方、特別賓客の方をご案内します。
次に1等座席の方、2等座席の方、公務員の方、および特別お得意様をご案内いたします。

また3等座席は自由席となっており、好きな畳の上にお座りください。


29 名前:774便@天候調査中 投稿日:2007/01/14(日) 10:14:24 ID:bnIAqf+00
昭和元年当時の領土で行くのなら台湾・南樺太・千島・朝鮮が加わるね。
旅順やパラオは微妙。


31 名前:774便@天候調査中 投稿日:2007/01/14(日) 13:32:32 id:dwOU3PMj0
>>29
パスポートがいらない区間=内航便という概念でいけば
パラオも入る。

ただ、返還以前のロンドン⇔香港は国際線だったから、
こっちの概念でいけば、朝鮮半島、台湾、樺太まで。
満州国は一応他国ということで)


32 名前:774便@天候調査中 投稿日:2007/01/15(月) 08:17:29 ID:oK1GYHxi0
朝鮮はずっとパスポートが必要だったと何かで読んだ気が
という事は国際線になっていたのだろうか


33 名前:774便@天候調査中 投稿日:2007/01/17(水) 20:51:41 id:HCs3r7Wn0
マイル修行僧向け路線だと、新千歳−那覇を押しのけて豊原−高雄が一番かな


34 名前:774便@天候調査中 投稿日:2007/01/19(金) 13:23:04 ID:ikYLkRnq0
>>29
日本本土&沖縄及び台湾・南樺太・千島・朝鮮が国内線の運行範囲だと俺も思う。
パラオサイパン南洋諸島)はあくまで委任統治領だから、今で言う信託統治と同じ、あるいは自治領状態ならば>>31氏のとおり国際線だろうね。
グアム−アメリカ本土線のような形になるんじゃないか?
でも、日本国籍者はパスポート無しでIDでという形式に簡素化されそうだけど。

満州はどう転んでも国際線だね。
旅順は租借地だから香港−ロンドンと同じく国際線だろう。


35 名前:774便@天候調査中[sage] 投稿日:2007/01/20(土) 05:15:42 ID:1WxrBRG60
>33
用もないのに何度も何度も長距離路線に乗っていた33は、特高警察に目をつけられ
拷問にあって、考えたこともないテロ活動の犯人にされてしまいますw


40 名前:774便@天候調査中 投稿日:2007/02/13(火) 10:45:38 id:hLu7gzvh0
東京―国後、東京―択捉 などもあったのかな


41 名前:774便@天候調査中[sage] 投稿日:2007/02/17(土) 00:25:22 id:UcFtwB030
YS11の航続距離がもっと伸びたであろう事は確かだな。


42 名前:774便@天候調査中 投稿日:2007/02/18(日) 11:03:55 ID:JYHNo4RC0
>>40
択捉島は日本最大の島。 おそらく普通の地方都市並(B767で数往復)は
あるだろう。


45 名前:774便@天候調査中 投稿日:2007/03/13(火) 00:31:39 ID:+qQq2wsy0
>>40-43
北方四島のほかに、千島列島で定住者が居たのは羅処和島と幌筵島占守島だけ。
いずれも千島アイヌの本拠地。妄想だが、面積を考えればそれに加え得撫島くらいは開発されたと思う。
したがって、航空機が航行するとしたら、択捉のみが東京からの直行便であとは乗り継ぎと思われ。

択捉島・紗那空港(SNJ)ゆき
・東京発択捉島ゆき HND-SNJ \42,500 B767-300 3Flights/day
・大阪発択捉島ゆき ITM-SNJ
・札幌発択捉島ゆき CTS-SNJ
・名古屋発択捉ゆき NGO-SNJ

☆以下紗那から乗り継ぎ
国後島ゆき SNJ-FUR(古釜布空港)
色丹島ゆき SNJ-SKT(色丹空港)
・得撫島ゆき SNJ-URU(得撫空港)
幌筵島ゆき SNJ-KSH(ほろむしろ柏原空港)
占守島ゆき SNJ-SHU(占守島空港)

★妄想ついでに樺太関係
・東京発豊原ゆき HND-TYH(豊原空港)\45,500 B777-200 6Flights/day
・東京発真岡ゆき HND-MAJ(真岡空港)
・東京発敷香ゆき HND-SSK(敷香空港)

ごめん限界
あと適当に妄想してくれ


46 名前:774便@天候調査中 投稿日:2007/03/13(火) 01:36:41 ID:FrfqS6fZ0
さすがにそんな僻地まで東京便飛ばしてたら羽田がたいへんだ。
千歳と丘珠をハブにするんじゃなかろうか。
あと、大陸便を飛ばすことを考えたら九州北部にハブが沢山要る。


47 名前:774便@天候調査中 投稿日:2007/03/13(火) 17:01:51 id:EsEsKk4f0
関空なんかできずに福岡が拡大してたかな?


48 名前:774便@天候調査中 投稿日:2007/03/16(金) 02:00:58 ID:tMfti5+h0
>47
JR朝鮮の朝鮮新幹線(福岡-釜山-京城)と競争してるだろうなw
京城から先は在来線で、満州鉄道接続。


55 名前:774便@天候調査中 投稿日:2007/03/31(土) 12:24:48 id:G7M17eSM0
朝鮮半島満州に超巨大ハブ空港を建設していたんじゃないか。
空港名は「大和空港」
滑走路は10本、ターミナルは15、乗降客数1億人
土地の狭い東京や大阪には伊丹と羽田のみ。


56 名前:774便@天候調査中[sage] 投稿日:2007/04/01(日) 03:40:35 id:oTx4hFjHP
どっちみち旧ソ連上空は飛べなかったから
ハブ空港は90年代以降だろうな


62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/06/26(火) 06:53:16 ID:7ui+hKvw0
国内ならやはり便数は多くなるかな?
満州ならどうだろう。


63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/06/26(火) 11:07:34 id:qARWxqxOO
満州は鉄オタとの戦いが激しくなりそうだ。


64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/07/14(土) 01:20:54 id:fCt1DBXw0
ドーバー海峡のユーロ・トンネルより先に下関−釜山間の大東亜隧道が完成し、
鮮鉄の超特急「のぞみ」が、トンネルを通って東京まで乗り入れしている。


65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/07/15(日) 12:17:30 ID:156ooLfH0
英吉利が造った狭軌の馬来半島縦断鉄道を標準軌に改軌して、大東亜打通鉄道が開通。
東京発昭南島行き、超特急「大東亜号」が一日一便走る。(でも何日かかるのか?)


69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/07/15(日) 22:49:29 id:jnkJrtDr0
世界の旅客機市場は、
米: ボーイング、ダグラス
日: 三菱、中島
の四社によって占められている。

こんなこと言っちゃなんだが、三菱の飛行機乗りたくないぞ。自動車があれだし・・・

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/08/05(日) 13:51:46 ID:tCQ9VEbM0
 もうすぐお盆や休み。 アジアの旧植民地各国(70年代に独立)に駐留
する日本軍の帰省チャーター便が増えるね。 いつもは軍用輸送機ばかりの
立川飛行場や小牧飛行場は、日本航空全日空の大型機で一杯になる。


103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/09/25(火) 02:37:23 id:vs9rM8Pl0
しかし旧大日本帝国の版図の人口を足すと、現在2億人以上、満州国まで足すと
3億人を悠に超えてアメリカを上回る。しかしこれらすべてを現在の日本の水準同様に
発展させることが出来たかどうかは疑問だが。
しかし確かに航空需要だけはすごいことになりそう・・・。


104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/09/25(火) 02:43:28 ID:/y7OQQk30
でもそうなると羽田がパンクしていて
結局、国際線は東京からほとんど出せず、原則大阪乗換えという世界だっただろうな。
しかもきめ細かくは空港は作れないので、今の2割程度の空港数かと。
ただし東京ー台北京城がいずれも国内線扱いで1日10便以上か。

軍国主義なら、今の中国のように無茶して土地収用しただろうけど。
新幹線は開通しなくても「弾丸鉄道」ができていて本土路線は大差ない予感。
ただ、企業の出張は鉄道メインで飛行機利用者は限られていたかも。


105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/09/25(火) 02:53:11 id:vs9rM8Pl0
東京〜京城って、今でも15往復くらいあった気がするが・・・。
羽田便も合わせるともっとか?


106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/09/25(火) 03:11:10 ID:/y7OQQk30
>>105
あるが、軍国主義だと今の半分以下しか需要は見込めんぞ。
さらに今便数が多いのは韓国経由で他の国に行くことが多いから。
日本の一都市だとすると、朝鮮の拠点ではあっても「外地」なのであまり発展しなかったような。


この仮定だと、京城経由他国はあまりなく、原則東京大阪経由となる。
だから大阪ー京城なんて今は8便もあるが
この世界だと
帝國航空1日2便、朝鮮航空1日2便、大阪航空1日1便の5便とかではないかと。
そのほか京城ー名古屋福岡広島へ1日1便ずつ朝鮮航空が就航といったところ。

奉天あたりに大陸ハブができただろうが(欧州線寄航)
京城の国際線は北京、上海、香港、大連、ウラジオストック程度だっただろう。


110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/09/29(土) 23:18:35 id:OzcSB6EY0
戦前の版図゙のままで民主化を進めたら成田以上に京城平壌の空港建設にてこずる悪寒。
ハブ空港台北、旅順、札幌あたりか。


113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/10/23(火) 02:31:29 ID:gFZeznUI0
 航空網は整備されるが、国内の自動車用道路は依然として戦前のままなんだ
ろうね。九州では依然として石炭ほられてて、満州や朝鮮の炭鉱からも
石炭はこんできたり。蒸気機関が輸送の主力でしょう。陸軍が電化に反対
だったから。そのかわり、市街地には防衛上の見地から地下鉄がはやばやと
張り巡らされるでしょう。そして、海上輸送も、大陸との取引が盛んで
あるから、仙山線も予定通りの活躍をみせることになる。
 

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/10/24(水) 08:21:55 id:XotENBP80
東京市空港のことをみんな忘れてないか。
今の新木場のところにできるはずだった大空港、多分成田の替わりになってるだろう。


115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 23:26:52 id:DeeVYHm70
>>113
ヤマトの宅急便もなくて荷物を送るときは鉄道便ぐらいしかないんだな。


118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/01/19(土) 09:17:19 ID:xry1ZVFh0
>>114
軍国主義なら可能だろうけど、いずれにしても成田テロのような事態に発展していたことが予想できる。
安保闘争ならぬ、反軍闘争とかあって、穏健な軍国主義になっていそうだが。

首都圏は滑走路3本の羽田だけだろうな。でも地方空港はできなかっただろうし
ハブ&スポークで便数も少なかったのでパンクはしなかったはず。
国内は弾丸鉄道は整備されていただろうし。(いまだに最高速度は200キロいかなかったかもしらんが)
空港は本土20、外地50くらいか。
東京ー昭南などは帝國航空1日1便(那覇、香港、サイゴンバンコク経由)昭南航空1日1便(大阪、台北、シャム経由)
こんな感じか。

国際線なんて東京からも数えるほどかと。
大阪ー東京ーホノルルーサンフランシスコ線:1日2便
大阪ー東京ーアンカレッジートロントーニューヨーク線:週4便
大阪ー東京ーホノルルーメキシコーリマーサンパウロ:週2便
東京ー大阪ーグアムーケアンズシドニー:週2便
東京ー大阪ー昭南ーケアンズシドニー;週2便
東京ー大阪ーサイゴンーデリーーアブダビーローマーロンドン:週2便
東京ー大阪ー昭南ーボンベイアブダビアテネーパリ:週2便
東京ー大阪ーバンコクーデリーーアブダビーミラノーチューリヒーベルリン:週3便
東京ー札幌ーハバロフスクイルクーツクーモスクワ:週2便
東京ー豊原ーハバロフスク:週2便

これですべてかと。


119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/01/19(土) 10:59:09 ID:wE/3xpom0
>>118
友好国の独逸や伊太利亜への便もあると思われ


121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 18:36:01 id:AjEGelsw0
かつてのアエロフロートみたいに無駄に路線網が多い気が

あと、下記路線は必須だろ
東京-大阪-上海-香港-昭南
東京-大阪-台北-香港-昭南

京城や北京、満州線は弾丸列車との競争に敗れる


122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 20:32:14 ID:7/q875oD0
日本籍の飛行機の登録記号がJ一文字。
日本製航空機が川西、中島などからたくさん登場。
国営大日本航空をバブル末期に分割民営化。
北日本航空が西日本航空に吸収合併。
日本国際航空がスカイチーム加盟。


123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/01/28(月) 00:14:42 ID:ChMk9Mpp0
>>121
それ國内線!
たしかに満州は無理でも京城は鉄道が主流だろうな。
東京21:00−大阪1:00−下関4:00−釜山6:00−京城8:30くらい?
1時間おきに特急望号が走っていたり。
運賃は現在の経済水準に換算して、東京ー大阪2等座席5000円、2等寝台8000円
東京ー京城:2等座席15000円、2等寝台18000円くらいか。
航空便は東京ー大阪25000円、東京ー京城78000円くらいか。
大日本帝國なら格安航空券は発売されなかっただろう。

ただ東京ー昭南間に「弾丸特急・昭南」が運転されていそうだ。
東京1日目19:00−大阪23:00ー京城2日目6:30−北京19:30
ー広州4日目5:00−サイゴン5日目9:00−バンコク17:00ー昭南7日目6:00
こんな感じか。
2等運賃75000円、2等寝台93000円、1等寝台15万円、航空便片道26万円


124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/01/28(月) 00:41:13 id:ChMk9Mpp0
戦前だったら、航空産業は今では考えられなかったほど盛んだっただろうけど
肝心な航空路線は貧弱だったと思う。

1000キロ程度は鉄道利用だろうし。(ただし東京ー大阪線はいずれにしても便数が多かったはず)


国際線発着空港は
東京国際空港(羽田)・大阪新国際空港(木津あたり?)・沖縄国際空港・樺太豊原国際空港・昭南国際空港・グアム空港
この程度かと。(但し、グアムは信託統治だったはず。)


国内航空路線網想定(ただし新領土除く)
東京ー豊原2・択捉1・釧路1・稚内1・女満別1・旭川2・千歳10・
函館2・青森2・秋田2・小松2・八丈島経由2・小笠原経由硫黄島1・大阪15・岡山2・広島6・高知2・松山2・福岡8・長崎2・熊本2・鹿児島3・宮崎2・那覇
大阪ー札幌5・豊原1・函館1・青森1・秋田1・八戸1・花巻1・仙台4・新潟3・高知4・松山4・福岡4・長崎4・熊本5・宮崎2・鹿児島5・那覇
札幌ー釧路経由択捉2・釧路経由国後2・稚内1・豊原経由敷香2・稚内経由豊原2・女満別2・青森1・秋田1・仙台3・新潟1・福岡1
名古屋ー札幌2・仙台2・福岡3・鹿児島1・長崎1・那覇
福岡ー新潟1・仙台1・鹿児島3・宮崎3・松山1・那覇
鹿児島ー種子島2・屋久島2・奄美2・徳之島1
那覇ー鹿児島2・広島1・奄美1・南大東1・宮古4・石垣6・与那国2

<外地路線>
東京ー奉天2・京城3・釜山1・光州1・台北2・高雄1
大阪ー奉天1・京城3・平壌1・釜山1・光州1・台北3・高雄1
京城奉天2・釜山5・光州1・台北1・平壌2・元山1
奉天ー札幌1・豊原1・台北
那覇ー石垣ー台北
台北ー高雄3・花連2

運航航空会社
日本帝国航空(東京)・極東航空(大阪)・台湾航空(台北)・満州航空奉天)・北海航空(札幌)


128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/03(日) 13:11:16 id:Mn06w/Zf0
>>124
航空機産業はドイツと日本を解体し
結局アメリカ対ソ連対一応欧州という形になったため、
現実の世界の方が技術・サービス等で遅れているはず。たぶん(爆)

たとえば、
各社が競う花形路線 ドイツ-日本間は
第三帝国同盟航空の
SST メッサーシュミット第三帝国号(仮)が
伯林-羽田
伯林-大阪
ミュンヘン-羽田
フランクフルト-羽田
を4時間で結んでいます。


なんとなくワクワクしますね。戦中の最大版図は無理にしても、戦前の版図を維持するくらいならなんとかならなかったんだろうか。