KJ-monasouken’s diary

昔「モナー総研」と言うスレ紹介ブログやってた人のブログ。いまはTwitterの活動がメイン。

成都で大地震、死者1万人超(三国志・戦国)


まあ、それどころの話じゃないのは分かってますが、自分が抱く「成都」のイメージと言うとやはりこれかと。


成都で大地震、死者1万人超
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1210673938/

25 名前:無名武将@お腹せっぷく[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 21:48:06
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080513-OYT1T00344.htm
綿竹関か・・・ホントもう成都すぐってとこだよな


27 名前:無名武将@お腹せっぷく[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 22:08:38
成都の武コウ嗣だっけ?劉備のお墓。
あのあたりは被害はないのか?


67 名前:無名武将@お腹せっぷく[sage] 投稿日:2008/05/14(水) 14:17:00
マグニチュードだと地震そのものの規模はわかっても当該地の揺れがどの程度だったかはわからん
からなあ。当初は日本独自基準で未だ諸外国への普及は低いが震度ってのはよくできてるよ。
今回マグニチュード阪神より上、かつ震源浅い、かつズレた断層が長い、となると震源の揺れは
確実に阪神より上なわけだが、震源から約20㎞の神戸と震源から約150㎞の成都とどっちが揺れが
大きかったのかはっきりせん。


72 名前:無名武将@お腹せっぷく[sage] 投稿日:2008/05/14(水) 17:41:52
成都は言わずと知れた蜀の首都
徳陽は綿竹関のあたり
綿陽はフウ(さんずいに倍の右側)
都江堰は蜀の平野を潤す埼玉大堰みたいなところ
広漢はラク(各隹)でホウ統が戦死したところ
北川は陰平をぬけた訒艾が攻めた江油関があったあたり
震源近くのあたりは広柔で禹の生まれた土地

貴重な文化財が・・・



73 名前:無名武将@お腹せっぷく 投稿日:2008/05/14(水) 17:47:00
惜しいかな蜀


80 名前:無名武将@お腹せっぷく 投稿日:2008/05/15(木) 00:22:15
>>72
綿竹は諸葛孔明の子諸葛センと孫、諸葛尚の守った地だな…。
もちろんトウガイが苦しいなか戦い抜いた場所でもある。

建物とかはブッ壊すのがデフォなうえ(新築(笑)したり)
1920年代にも地震があったようだから、あまり残ってないかも知れないが、
この地そのものが文化財級だな。

しかし治水の伝説を持つ兎の生まれた地で
円滑な救助活動ができていないようなのは不幸だな。


89 名前:無名武将@お腹せっぷく 投稿日:2008/05/16(金) 06:22:24
綿竹なんて地名が今もあることがわかった


91 名前:無名武将@お腹せっぷく[sage] 投稿日:2008/05/16(金) 13:14:59
今の綿竹と、当時の綿竹は場所が違うけどな。


92 名前:無名武将@お腹せっぷく 投稿日:2008/05/16(金) 15:53:02
絶対的に心配な人的被害とは別に、
ttp://kankouha.cool.ne.jp/yiji/xinan.html
ここらへん一通り心配なんだよなあ。別に崩れようが直るのが何年後だろうが人が死ぬ
わけじゃないからまあまず情報入ってくるには相当時間かかると思うけど。

白帝城なんて直撃喰らったわけじゃないけど場所が場所だから岩壁ごと崩れ落ちてんじゃ
ないかとか心配になる。

>>89
あの悠久の大地は三国志どころか春秋時代の地名とかも普通に現役だから困る。


93 名前:無名武将@お腹せっぷく 投稿日:2008/05/16(金) 17:14:19
あれ、白帝城ってダムの底じゃなかった?


94 名前:無名武将@お腹せっぷく[sage] 投稿日:2008/05/16(金) 17:32:53
>>93
水位が上昇して長江の中の孤島にはなったが健在なはず


104 名前:無名武将@お腹せっぷく 投稿日:2008/05/17(土) 21:23:06
そういや三国志地震の話って出てこないな
昔は無かったのか?


106 名前:無名武将@お腹せっぷく[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 10:29:52
1786年6月1日 四川、康定・瀘定地震 - M 7.8、死者446人、川が堰止められる
1792年9月7日 四川、道孚で地震 - M 6.8、死者205人
1793年5月15日 四川、道孚で地震 - M 6、死者200人
1811年9月27日 四川、甘孜地震 - M 6.8、死者481人
1816年12月8日 四川、炉霍地震 - M 7.5、死者2,900人
1850年9月12日 四川省、西昌地震、死者2万人
1923年3月24日 四川省地震 M 7.3
1933年8月25日 四川省地震 M 7.4
1973年2月6日 四川省、炉霍地震 M 7.4
1974年5月10日 四川省大関地震 M 7.1

四川省だけでこれだけ起こってるんだから
三国時代にも何か起こってるはず


122 名前:無名武将@お腹せっぷく 投稿日:2008/05/19(月) 17:41:54
蜀の古桟道
http://www.nicchu.co.jp/photo/rouju/kogen_19.jpg

このへんは大丈夫か?


137 名前:無名武将@お腹せっぷく[sage] 投稿日:2008/05/19(月) 21:08:52
文化遺跡の被害深刻 四川大地震李白の旧居も
http://sankei.jp.msn.com/world/china/080519/chn0805191927010-n1.htm
2008.5.19 19:28
 
四川大地震に見舞われた中国四川省では、唐の大詩人李白杜甫それぞれの旧居や、
世界遺産に登録されている約2300年前の水利施設「都江堰」など、
観光資源だった多数の文化遺跡が深刻な被害を受けた。

李白の旧居として知られる四川省・江油市青蓮にある「青蓮故居」。
通信社の中国新聞社などによると、寝室と書斎の屋根瓦が崩れて無数の穴が開いたほか、
旧居に続く山門は完全に倒壊した。
杜甫の旧居「杜甫草堂」では敷地内にある建築物が崩れ落ち、清朝時代の花瓶2つが破損。
都江堰では、せきを建造したと伝えられる父子を祭る「二王廟」内の複数の建物が全半壊したという。
四川省当局の発表によると、16日までに被災が確認された国家級の文化遺跡は45カ所。
省級の文化遺跡は40カ所に上った。(共同)


143 名前:無名武将@お腹せっぷく 投稿日:2008/05/20(火) 17:04:23
>>137
うわあああ(AA略
こりゃあ武侯祠も無事じゃないかもしれんなあ…


>>141
三峡ダム落ちたらやっぱ白帝城はただじゃすまんだろうなあ…


今回動いた断層は、三国時代からはるか昔から活動してなかった断層だそうだが、そう考えると人間の歴史なんて小さいものですね。


とは言うものの、まだ被害の全容が分かってないような感じだし、どういう状態になってるのか、ちっぽけな人間の一人として気になる。