KJ-monasouken’s diary

昔「モナー総研」と言うスレ紹介ブログやってた人のブログ。いまはTwitterの活動がメイン。

もしも古代に自転車が発明されていたら…(世界史)

技術的なIFスレって結構好きかも知れない。


[04/02/07-12:18]
【IF】もしも古代に自転車が発明されていたら…(世界史)
http://www.2log.net/home/monasouken/archives/blog60.html

1 名前:(゚∀゚) 投稿日:02/11/08 13:42
燃料に頼らず、人間の移動力を飛躍的に向上させる驚異のメカニック、自転車。
史実上発明されたのは18世紀末と言われていますが、
これがもし古代、たとえば紀元前のローマ帝国で発明されていたら、以後の歴史はどう変わっていたでしょうか。


2 名前:世界@名無史さん 投稿日:02/11/08 13:51
戦場の近くに駐輪場を作らないといかん。

遠征に自転車を使うのはいいが・・・
戦闘の後、持ち主の一部がこの世にいなくなるんで
放置自転車問題が起こる。


19 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:02/11/08 16:42
8世紀:ペダルの改良により重装チャリンコ戦術成立。
732年:カール・マルテルイスラム勢力を撃退。いわゆるツール・ド・フランスの戦いである。
1302年:クルトレーでフランスチャリンコ軍団敗北。世に言う「黄金ペダルの戦い」である。
1485年:ボズワースの戦い。「チャリを持ってこい! チャリを持ってくれば王国をやるぞ!」
 という名セリフを残すもリチャード3世敗死。


20 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:02/11/08 16:44
武田自転車軍団……
うふふ


30 名前:世界@名無史さん 投稿日:02/11/08 20:38
自転車で大移動を行うゲルマン民族
うふふふふ・・・


32 名前:世界@名無史さん 投稿日:02/11/08 20:46
自転車で凱旋してくるローマ軍


激しく見たい・・・


33 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:02/11/08 20:50
マウンテンバイクで山を縦横に駆巡る、山岳民族・・・


34 名前:世界@名無史さん 投稿日:02/11/08 20:56
車輪を知らないアステカ帝国の民は、自転車に乗って攻めて来たスペイン軍を
人間ならざるケツアルコアトル神の使いと呼んで怖れた


39 名前:山野野衾 ◆W7NDQJtGoM 投稿日:02/11/08 22:38
自転車で世界制覇をしようとするモンゴル軍・・・タイヤがパンクしたら別
のものに乗り換える。


44 名前:世界@名無史さん 投稿日:02/11/08 23:47

Mark TwainのSF?”Yankee in King Arther's Court”に、自転車を乗りまわす
騎士ってのが書かれてて面白いと思ったんだけど、馬しかないあの時代に
自転車が現れてたら、交通手段としても兵器としてもみんな競って乗りまわしたん
だろうなあ…。


70 名前:世界@名無史さん 投稿日:02/11/09 09:08
ベン・ハーで思いついたんだけど、チェーンとペダルが発明されてれば
ガレー船なんかも足こぎボートみたいなになってたりして
ラミングスピード!の号令で必死に漕ぐ奴隷たち(w


81 名前:世界@名無史さん 投稿日:02/11/09 13:42
自転車は恐ろしく高効率な輸送手段なのれす
自重1gあたりについて1kmを走行するのに要するエネルギ
ー(Cal/g/km)で計ると、
この計算によってでてくる数値は

人車一体の自転車=0.15、
人の歩行=0.75、
自動車=0.78〜0.85、
ジェット機=1.6


100 名前:世界@名無史さん 投稿日:02/11/10 00:31
テクノロジーレベルを考えると、まずはキックボードが適切に思えます。
タイヤは木製の一体構造(算盤のタマみたいなもの)で、車軸と軸受けが鉄製、潤滑剤には
獣脂というのが当時でも制作可能な仕様でしょう。

以降はローマ帝国を前提に考えてみます。

キックボードの登場により社会インフラが影響を受けます。
ローマ街道は石畳ですが、あまり平滑とは言えません。キックボード部隊専用の、堅い土の道が
ローマ街道の両脇に設けられることになるでしょう。

外征においてはキックボードはさほど恩恵をもたらさないでしょう。専用の道路がないため振動に
よる兵士の疲労が著しいからです。
キックボードはむしろ、防御戦において威力を発揮するでしょう。
整備された交通網があるローマ領内では、ローマ歩兵軍は、時速10〜15キロの速度で、殆ど
疲労無しに移動できるのです。強行軍を連発しても消耗しない軍隊というのは驚異的です。
ローマに攻め入った蛮族は、疲労の気配すらない歩兵軍団の迎撃を受け、機動力の差により
そのうち包囲殲滅の憂き目に遭うことでしょう。

機動力を活かした戦術について研究がより深く為されるようになり、後世の軍人達は、
ローマ史書を参考として作戦を練るようになるかも知れません。


107 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:02/11/11 15:15
しかしキクボが蛮族に広まってゲルマンのDQN共が街道を暴走しだすと
手が付けられない気が…


112 名前:世界@名無史さん 投稿日:02/11/11 20:39
プライドが高い貴族とかは絶対乗りたがらないんでは。
車なんか馬が引く物だ、とか言って


125 名前:世界@名無史さん 投稿日:02/11/13 02:03
>>109
ローマ人はチャリオットの車輪が作れるのですから、
木材を削りだして中心に鉄芯を通すことなど容易いかと。


>>112
『貴族は馬に乗り、平民は板に乗る』とか言われるのでしょうか。

平民派の象徴としてキックボードの紋章をあしらった旗が振られたり、
カエサルなんかは歩兵と一緒にキックボードで行軍してたりするのかな。


165 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:02/11/16 06:47
剣を振るう劉備関羽張飛の三兄弟。
それぞれ数百の兵を率いて、何度も敵に突撃し、ようやく活路を見出した頃、
前方より、土煙を上げ、猛々しい雄叫びが迫っているのを知る。

劉備「あ、あれは……?」

敵兵が「それ」に道を譲る。
巨漢が一人、馬鹿でかい戟を手に迫っているのだ。

呂布「どけどけどけー!」
関羽呂布!」

呂布と呼ばれた巨漢は、信じられない速度で脚を回し、
真っ赤な自転車を走らせる。

人中の呂布、自転車の赤兎車。
まさにその姿であった。

呂布が戟を投げつける。風切る音。覚悟する劉備
金属音。劉備が薄目で見ると、蛇矛が戟をはじいていた。
蛇矛を握っているのは張飛

張飛「兄貴、怪我はっ!?」
劉備「大事ない!」

そこへ呂布が脚を休めず自転車をこぎながら、弓矢をつがえる。
一度に矢が三つ飛んできた。張飛がそれを打ち落とす。
呂布がもう目の前にいた。目が血走っている。
赤兎車が跳んだ。
跳びざま、呂布は地面に刺さっていた方天戟を取り戻していた。

呂布「赤兎車の威力、思い知れ!」


166 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:02/11/16 06:52
関羽が、倒れた車兵から血まみれの自転車を奪い、これに跨った。

関羽「うぬ。呂布よ、わが兄弟に手を出させてなるものか」

左脚が大きく鳴った。ペダルが壊れそうな激しい勢い。

すぐそこで呂布の戟が張飛の蛇矛とぶつかりあっている。


──三國志もこんな雰囲気?


171 名前:もしも、この人物が自転車を発明していたら・・・ 投稿日:02/11/16 10:03
自転車がローマ軍に広まるきっかけとなったのは、
第2ポエニ戦争中、シラクサとの戦いで思わぬ苦戦をしたからだと言われている。

シラクサに攻め込んだローマ軍は、
シラクサの兵士達が、馬のない奇妙な軽戦車の様な物に乗っているのを見撃した。

最初、馬なし軽戦車の玩具と笑い物にしていたが、
シラクサの兵士達が「風のような速さ」で縦横無尽に動き回る事に、
強い衝撃を受けた。

それは、シラクサの天才的な数理科学者,機械学者アルキメデス考案した
「自転車」と呼ばれる人力走行機であった。


173 名前:もしも、この人物が自転車を発明していたら(2)・・・ 投稿日:02/11/16 10:05
非常に機動性が高く、当時の旅行者が徒歩での移動が
一日40ローマ・マイル(約60?)程度だったのに対し、
「自転車」は、日の出から日没まで約150ローマ・マイル(約225?)
を走破できたという。

偵察・伝令・進軍の速さは、ローマ軍の常識を超えていた。

シラクサ軍の「自転車軍団」の神出鬼没の活躍に手を焼いていたローマ軍であったが、
鹵獲した「自転車」を調べ上げ、その弱点を探った。

そして、「自転車」が泥濘に弱く、風の日には動きが悪く、
白兵戦では「自転車」を降りて戦わなくてはならない事が判明した。


「自転車」の弱点を見抜いたローマ軍は、シラクサ軍の「自転車軍団」を密集隊形で分断し、
沼沢地へ追い込み、殲滅した。



174 名前:もしも、この人物が自転車を発明していたら(3)・・・ 投稿日:02/11/16 10:06
シラクサ陥落の際、ローマ軍の指揮官マルケルス将軍は、
シラクサには、偉大なるアルキメデスが住んでいる。
彼の頭脳は世の中に絶対必要なものであるから殺してはならない」
と兵士に命令した。

ローマ兵はアルキメデスを捕らえるために、住まいにむかったが、
そこには地面に何かを書いている男がいるだけだった。

ローマ兵に「お前は誰だ」と問われたが、アルキメデスは何も答えず、
地面に自転車の改良点を描き続けた。

ローマ兵はなおも名を問い、足で図面を踏みつけたので、
アルキメデスは怒鳴った。

「私の輪を乱すな」

それがアルキメデスの最期の言葉となった。


205 名前:世界@名無史さん 投稿日:02/12/08 19:32
みんな古代のインフラを基準に考えてるみたいだが、実用的なチャリがあればどの国でもそれにあわせて大規模な石畳の舗装道路を整備したりするんじゃないのか?
因に東南アジアや中国ではチャリ改造してタクシーにしたり200〜300キロの物資を一台のチャリで普通に運んでるからな。軍事的にはともかく、経済的なインパクトはかなり大きいと思われ。
元々石畳の道路って馬車の為のもんだから日本には無いわけだし、逆に言えばオレ達の知ってる歴史にはチャリの為のインフラを整備した国なんてのは無いわけだ(当たり前だが)。
チャリが船や馬車より使える交通手段であれば、それに合わせた舗装道路を全国に張り巡らせる皇帝とか現れると思われ。
「隋のヨウダイ、全土に石畳の道路を敷く。(その代わり大運河は作られなかったりする)そして完成された道路を黄金のチャリタクで巡行。しかし大工事にかり出された農民達が怒り反乱。数十万の群集が都にチャリで殺到して来る」みたいな(笑)


286 名前:世界@名無史さん 投稿日:03/04/03 06:59
ダービーは自転車で行なわれる


287 名前:世界@名無史さん 投稿日:03/04/03 07:32
中国が1500年前に、自転車王国になっていまつ。


311 名前:太平洋戦争では 投稿日:03/04/16 13:46
日本軍のマレー侵攻では日本の自転車部隊がイギリス軍を押しまくった
歴史がある。なんかカコイイ。

スイスの自転車部隊は有名だけど、
軍事的に自転車もバカにはできないものだな、と思った。


413 名前:世界@名無史さん 投稿日:03/08/03 02:27
古代ローマで発明」は絶対無理だとしても、16世紀ごろならどうかな?
それでもかなり歴史は変わると思うが。


414 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:03/08/03 16:38
ダヴィンチが発明して、チェ−ザレボルジアあたりが軍用として
実用化されると確実に変わったろうね。

イタリア統一がもっと早くなる。


422 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:03/09/19 20:42
源氏が一ノ谷の戦い平氏に勝てたのは
マウンテンバイクで崖の上から攻め入ったのが勝因だったね。

自転車、買いたいと前から思っているのだが、うちには駐輪場がないので躊躇している。「丸の内まで自転車通勤」と言うのが前から夢で、やろうと思えば出来なくはないのだが・・・・。