いつになったら百年に一度の大不況が来るわけ?(株式)
まあ、きりのいい数字だしな。
いつになったら百年に一度の大不況が来るわけ?
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1231482784/
1 名前:山師さん 投稿日:2009/01/09(金) 15:33:04 ID:xOXR9Ixp
ワクワクして待ってるんだけど全然こない・・・
もう待ちくたびれたんだけど。
2 名前:山師さん 投稿日:2009/01/09(金) 15:53:06 id:lLwcOBFF
もう来てるよ感じない人は幸せな人だから環境に感謝しろ
3 名前:山師さん 投稿日:2009/01/09(金) 15:57:39 ID:xOXR9Ixp
この程度で100年に一度なら全然大したこと無いな
4 名前:山師さん 投稿日:2009/01/09(金) 16:08:35 ID:c2/SG5V4
女は夜外に出るとレイプされる
農村で作物泥棒
モヒカンヒャッハー
勝ち組企業を日雇い労働者が強襲拠点占拠
全然実感ないよな
5 名前:山師さん[sage] 投稿日:2009/01/09(金) 16:24:42 id:mL8PSRJp
この百年に二回も世界大戦が起きているのに、それから比べたらなんと楽なことか。実感として十年から二十年に一度ぐらいの不況だな。
8 名前:山師さん 投稿日:2009/01/10(土) 15:02:43 ID:SScvjQJ6
1930年代の不況ではアメリカの失業率が3%から25%に跳ね上がった。
今アメリカのそれは8%前後。未だ大したことは無いな。
12 名前:山師さん[sage] 投稿日:2009/01/10(土) 20:39:48 id:FpATLiVl
ところで、誰が「100年に1度」って表現を使い始めたの?「100年に1度」って、何を基準に?
更に悪化したら「200年に1度」って言い出すんでしょ。
13 名前:投資家[sage] 投稿日:2009/01/10(土) 20:45:42 id:XGPbaBxT
>>8
1929年の世界恐慌はアメリカの株価大暴落から始まった。
株価大暴落は景気の底打ちでは無く大不況という名の本当の恐怖の序章に過ぎなかった。
株価大暴落の後もさらに株価はジリジリ下落し続け実体経済は悪化し失業者が増加した。
そして世界大戦が起こった。相場が実体経済に先行するならば実体経済のさらなる悪化を織り込み株価は今後も下落し続けるだろう。
14 名前:山師さん 投稿日:2009/01/10(土) 21:03:51 id:YSEHNkFP
>>8のいう、失業率が3%から25%に
どれくらいの期間でなったの?
28 名前:山師さん 投稿日:2009/01/11(日) 02:15:06 ID:6pLPF46+
>>12
元ネタは、2008年11月4日に、FRBのグリーンスパン前議長が議会で行った、
「百年に一度の信用収縮の津波の中にいる。」
という証言でしょう。
29 名前:山師さん 投稿日:2009/01/11(日) 03:21:44 id:E5RTOnQ+
あの爺さん
150年くらい生きているみたいな顔してるもんな
34 名前:8[] 投稿日:2009/01/11(日) 07:49:44 id:frI4c5AE
>>14今は丁度1930年と同じって感じかな
- -
http://www.huppi.com/kangaroo/Timeline.htm
●米失業率推移(unemployment rate)
1929 03.2%
1930 08.7%
1931 15.9%
1932 23.6%
1933 24.9%
1939 17.2%
36 名前:8[] 投稿日:2009/01/11(日) 08:04:58 id:frI4c5AE
>>ところで、誰が「100年に1度」って表現を使い始めたの?米連邦銀行元総裁のグリンスパンですな
- -
http://money.cnn.com/2008/09/14/news/economy/greenspan/
2008年9月14日
ワシントン(CNN)--米信用縮小は「100年に1度」(once-in-a-century)の金融危機を
招いている。前連邦準備銀行総裁アラングリンスパンは日曜日語ったSeptember 14, 2008: 1:08 PM EDT
WASHINGTON (CNN) -- The U.S. credit squeeze has brought on a "once-in-a-century" financial crisis
that is likely to claim more big firms before it eases, former Federal Reserve chief Alan Greenspan said Sunday.
105 名前:山師さん 投稿日:2009/01/17(土) 00:48:20 ID:CrS5syq6
1929年の大恐慌だって、10月にいったん株が暴落してから翌年4月まで
株価は上がりつづけ、もともと生産過剰だったから食料もモノも豊富にあった。
それでも1930年秋頃には大量の失業者が出た。
172 名前:山師さん[sage] 投稿日:2009/01/25(日) 21:11:54 id:PZRh3Ed7
実感としてはこれくらいかな。>この百年に二回も世界大戦が起きているのに、それから比べたらなんと楽なことか。実感として十年から二十年に一度ぐらいの不況だな。
>世界恐慌と太平洋戦争とオイルショックとバブル崩壊と今回の金融危機。100年に5回じゃねえか
207 名前:山師さん[sage] 投稿日:2009/01/27(火) 22:42:28 ID:72Ov3kL9
100年に一度の大不況とは、瞬間的にバブル後最安値を付けるみたいなことでなく
今の状況が数年に渡って続くことに思えてきた・・・・
212 名前:山師さん[sage] 投稿日:2009/01/28(水) 21:56:47 id:OtpetEK4
>>207
普通に考えてそうじゃない?
もし100年に一度なら1年じゃ終わらんでしょ
213 名前:山師さん[sage] 投稿日:2009/01/28(水) 22:00:02 id:MtBBFKpC
ドラゴンボールみたいにいつ終わるかわからんかんじ
214 名前:山師さん 投稿日:2009/01/28(水) 22:19:07 id:VPcd0nCc
きまぐれオレンジロードみたいに
いきなり終わるかもよ
215 名前:山師さん[] 投稿日:2009/01/28(水) 22:27:09 id:KKH3L4Ap
ちなみに、いま、ギニュー特戦隊のあたり
217 名前:山師さん[sage] 投稿日:2009/01/28(水) 23:04:07 id:EHupsJ8P
まだ終わりじゃないぞ
もうちっとだけ続くんじゃ!
ドラゴンボールならまだしも、「こち亀」みたいになったら大変なことになる。
222 名前:山師さん[sage] 投稿日:2009/01/29(木) 03:32:20 id:eUqPr4+L
10年に1人の逸材が毎年出てたりするし「今年の茄子は〜美味いぞ〜♪」と毎年CMしてたりするし
231 名前:山師さん 投稿日:2009/01/29(木) 20:16:23 ID:l62MlNS4
100年に1度なのに
モヒカンでバギー乗り回すやつや
「汚物は消毒だー」とかいいながら火炎放射器振り回すやつや
「ヒャッハー水だー!」とかいいながら街中の人を襲うやつが出てこないのはおかしいだろ
232 名前:山師さん 投稿日:2009/01/29(木) 20:21:00 id:HLhZsCr/
>>231
過去にそんな例がないw
246 名前:山師さん 投稿日:2009/01/30(金) 19:27:47 ID:rVXpHiS6
失業率10パー超えないと実感無い。
でもそんなことありえないだろうな。
247 名前:山師さん 投稿日:2009/01/30(金) 19:29:30 ID:14i62FFF
>>246
フラグ立てちゃったね・・・
248 名前:山師さん[sage] 投稿日:2009/01/30(金) 19:59:04 ID:5VMdb9Sd
潜在的な失業者も入れると10%位
逝ってないか?
250 名前:山師さん 投稿日:2009/01/31(土) 01:32:41 ID:Er3o55hT
失業率1パーセントでも失業した奴にとっては100パーセントだし、10パーセントでも9割に人間にとっては他人事だし。
258 名前:山師さん 投稿日:2009/01/31(土) 16:04:59 ID:7inGswck
巷で株が上がるとみんなが無条件で信じたらそこが天井。
逆もしかりじゃないかな?
第一100人が100人とも不況と思ったらそこから既に景気回復しているもんだとオレは思う。
259 名前:山師さん 投稿日:2009/01/31(土) 16:07:26 ID:7inGswck
んっでもっておや、株が上がり始めている。
どうせすぐ腰折れだろう、と静観してまた上がり続ける。
これは本格的な上昇だ、と個人が買い始めるのは5合目くらい。
そしてどんどん株やる人が増え始めてまたバブルが弾ける。
その繰り返しだよ。
260 名前:山師さん 投稿日:2009/01/31(土) 16:10:27 ID:7inGswck
不況になれば物価もサービスも安くなり、消費者の購買力が増える。
企業も在庫調整が終了すればモノも労働力も安価に調達できるようになる。
谷深ければ山高し。
世界中で相当流動性が増えつつあるからさ。
今度は何が上昇相場の主流になるのやら。
263 名前:投資家[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 16:23:00 ID:96oK5mYm
>>258-260
理屈からすればそれは当たり前。下がり過ぎたら売り手が居なくなるから今度は買うしか無い。
だから上がる。上がり過ぎたら買い手が居なくなるから今度は売るしか無い。
だから下がる。
264 名前:山師さん 投稿日:2009/01/31(土) 16:30:42 ID:7inGswck
>>263
もちろん、今の世界的な不況を軽んじているつもりは無いけど、相当なスピードで各国政府も企業も対策を打ち出してきている。
企業の赤字の額も半端無いけど、人員削減も生産調整もかつて無いスピードだろ?
案外夜明けの訪れは早いかもしれない。
275 名前:山師さん 投稿日:2009/02/01(日) 02:46:05 ID:/ER0EP54
スタートは不動産。
ゴールは銀行。
まだスタートの段階なので20%ぐらいの人しか体感ないんじゃない?特に若者たちには。
今回は国の対応スピードと情報量が多いからそんなに大不況にはならないと思う。
先手先手で対応するのと後手後手で対応するのではそれ相応の差がでるはず。
不動産→建設→その他金融・証券→事業会社(とくに、本業放り出して不動産に手をだしたとこ)→銀行ってイメージかなあ?銀行の処理にカタがつけばそれが一つのゴールというイメージがあるのだが。(そうなると、シティがどうなるかが一つのポイントなのかな・・・)
279 名前:携帯からすまそ[sage] 投稿日:2009/02/01(日) 11:06:11 id:w2ZI1pfc
俺、長距離のトラック運転手だけど名古屋と浜松の交通量は激減だな
工場休みで物流も動かない。車関係の大手専属の運送屋が今度は
俺達の仕事を荒らしにくるんだ数年前に建設系の運送屋で働いてて不動産、建設がダメになって
会社が民事再生orz
やっと仕事変えたのに・・・ちなみに家電メーカーの物流も止まりますたよ
30年位運転手してる先輩方もこんな急速に景気後退を感じるのは
初めてだそうです
283 名前:山師さん 投稿日:2009/02/01(日) 13:54:19 ID:Am5oQO0B
>>279
物流・運輸って景気後退の影響をもっとも敏感に感じるところだけど
やっぱりかなりのスピードで景気後退しているのか
308 名前:山師さん[sage] 投稿日:2009/02/01(日) 21:58:28 id:K0Elvdb6
ハローワークの求人数が減ってる
派遣会社のHPにのってる仕事数が減ってる
週末の新聞に入ってくる求人広告が以前は5枚ぐらいあったのに今日は1枚。
320 名前:山師さん 投稿日:2009/02/03(火) 22:58:27 id:HK2YJYGe
東京住まいだけど全然不況こないじゃんなw
駅周辺なんか平日もごったがえしだぜ
パチンコ屋も毎日大盛況だぞ
不況ってどこの国の話だ?
321 名前:山師さん[sage] 投稿日:2009/02/03(火) 23:07:47 id:n8ZVYxEb
製造業に勤めていない人は感じないかもしれんな。
静岡、愛知は悲惨だぞ。 求人が製造業がほとんどない。
大手のスズキ、ヤマハ発動機、ホンダは週休3日だぞ。
322 名前:山師さん 投稿日:2009/02/03(火) 23:24:33 ID:cZe29hUU
車関係の仕事してる工員の知り合い、慌てだしてた。
夜勤なくなり手当て少なくなったとか。で、スロット最近どう?
なんて、スロットやってる奴ら同士で盛り上がってたw奴らが、将来感じてスロット辞めないくらいじゃないと、
全く百年に一度ではないなw商店街はもぬけの殻だが、パチンコ屋も毎日大盛況だ
323 名前:山師さん[sage] 投稿日:2009/02/03(火) 23:57:51 ID:2L+9ybBp
不況になると宝くじとかギャンブルの売上が上がるんじゃなかったっけ?
387 名前:山師さん 投稿日:2009/02/07(土) 21:24:53 id:EumaHDTR
100年に一度の大不況、もし本当にそうだったら、
戦争が起きてて、自分程度の人間は前線に送られて飢えと戦っていると思う。
死んだ爺さんにこの事を話したら笑われるか怒られるかだろうな。
戦争を体験せずに若い時期を送れればとても幸せなことだぞと言われた。
だから、貧乏ではあるが、今の所、幸せなんだと思う。
391 名前:山師さん 投稿日:2009/02/07(土) 23:47:06 ID:MX9fyMyl
昭和30年代半ばまで一個の卵がマジで貴重品、滋養をつけるための卵ご飯がご馳走だった
子供たちは海で小魚や貝を採って晩のオカズにした
中学生の弁当でもご飯に梅干だけとか、かつお節だけとかのオカズ無しが珍しくなかった
肉と言えば鶏かクジラ。牛肉なんて贅沢なものは野菜いために細切れが少し入っているだけ
すき焼きやビフテキなんて年に一度の誕生日だけそれでも、スイトンや芋のツル食べてた終戦直後よりはるかにマシ、と大人たちから聞いた
「100年に1度」なら30年代や終戦直後よりはるかに凄いことになるんだろうな(棒読み
412 名前:山師さん 投稿日:2009/02/08(日) 13:55:29 ID:4E3Mns6y
100年に一度って言ったって
実際、日本に原爆落とされた時や終戦直後
また、オイルショックの時が悲惨だったろうにまあ、野球で言えば10年に一人の逸材が去年が中田君、今年は太田君
ってみたいに毎年入団するんだなきっと
だから、100年に一度の不況もきっと10年ごとに起こるんだよ
424 名前:山師さん[sage] 投稿日:2009/02/08(日) 20:55:54 id:Ph3CL5TU
100年に一度っていったって、人生だって長くて100年だしなぁ。
名前を歴史に刻んでも死ねば個人的思考は終わり。
俺はこの時代に日本に生まれた幸せを噛み締めて気楽に生きているぜ。
425 名前:山師さん[sage] 投稿日:2009/02/08(日) 21:09:55 id:xlxsL7Oy
>>424
いい事言った。
100年に一回の凄い時期に居合わせたと思って。
プラス思考で行こうぜ。
427 名前:山師さん[sage] 投稿日:2009/02/09(月) 01:27:53 id:MYufqiOx
>>425
てか、100年に一度の崩壊が本当ならそれは100年に一度のチャンスの可能性もあると思うぞ
まだこの後の話の気もするがな
株板って、いい感じで醒めてるなあ、と感じたスレ。相場に触れてるとどうしてもそうなるんだろうか。
まあ、GMだのAIGだの創業してほぼ100年の会社がああいうことになるんだから、100年に1度と言っても差支えないような気もするが。(GMの創業は1908年なので、まさに100年と言っていい)
日本でも、60年周期の「コンドラチェフの波」をもとにバブルを乗り切ったSFCG(旧商工ファンド)がつぶれるくらいだから、相当なもんだと思う。
SFCG社長の自画自賛マンガ「天馬行空」より
http://www2.sfcg.jp/manga/tenma_j_06/j06_07.htm
「天馬行空」民事再生編は描かないのかな・・・?楽しみにしてるのに。「バリバリ君」とか進研ゼミのマンガに通じる気持ち悪さが面白いのに。