KJ-monasouken’s diary

昔「モナー総研」と言うスレ紹介ブログやってた人のブログ。いまはTwitterの活動がメイン。

 ■苦渋のナイコン時代(昔のPC)

実は、前述のスレの頃は子供だったのでPCにはなかなか手が出ず、こんな状態でした。

1 名前:ナイコン 投稿日:01/12/18 17:26
苦渋のナイコン時代・・・
それは辛く悲しい冬の時代
「あいつもこいつも持ってるのにどうして俺だけ・・・」
ちくしょうこれで我慢だ
ハァハァ


2 名前:ナイコン 投稿日:01/12/18 17:27
って言う訳で
ナイコン時代をどうやって耐えてましたか?

基本として
ベーマガを読む、とにかく読む



3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:01/12/18 17:31
基本は紙キーボード


4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:01/12/18 17:39
解析本を買ったりして、知識で補う。



5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:01/12/18 17:59
デパートのマイコンコーナーで発散


6 名前:. 投稿日:01/12/18 18:33
秋葉原のショップ、開店前に並び、開店と同時に飛び込む。
店員さんに満面の笑顔で「お掃除お手伝いしま〜〜っす!」
これでその日1日PC1台占有(笑



7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:01/12/18 18:58
マイコン関連機器の型番に、ヤケに詳しかったな。



8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:01/12/18 19:33
>>7
あと、マイコンのスペックとかも。



9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:01/12/18 20:08
昔の秋葉のマイコン少年。
カセットテープ何十本も抱えて秋葉を徘徊。
同じようにカセット持ってる兄ちゃんつかまえては
そこらのショップのマシンでダビング三昧。
なんだか今のWINMX状態(笑


14 名前:ナイコン大将 投稿日:01/12/19 00:42
むかし流行った”xx大百科”ってガキ向けのシリーズに
マイコン大百科”って言うのがあって…。


そのカバーの裏側にPC-6001のキーボードが実物大で印刷されてたんだよね…。
それを指で押さえてキーを覚えた…。
うううっ、貧乏ってツライねぇ…(爆笑)。



23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:01/12/19 04:18

ボク「マイコンほしい」

祖母「なにが出来るの」
ボク「な、なんでも出来るよ。プログラム次第さ。音もなるし、計算だって」
   (と、ベーマガや月刊マイコンを見せる)
祖母「ご飯も炊いてくれるの」
ボク「・・・タイマーにすれば、時間通りに炊けるよ」
   (拡張ボードでなんとかなるとマジ信じていた)
祖母「お米はどうやって研ぐんだい?」

ボク「・・・・・」



35 名前:ナイコンさん 投稿日:01/12/20 01:50
ここのスレタイは秀逸ですな。
まさに苦渋。
小学生がパソコンって社会人が家買うくらいの絶望的な感覚があったような。
御三家が市場支配してた84年ころの昔のベーマガで「あと5年すればX1クラス
のパソコンが5万円くらいで買えるようになるはずです」とか書いてあったけ
どほんとかねーと首をかしげていた。でも3年後にはMSX2が3万円で買えるよう
になったんだよね。



44 名前:ナイコンさん[sage] 投稿日:01/12/21 01:58
10年以上後悔しつづけてる事。
ワープロとパソコン、どちらか買ってやる』と親に言われ、
パソコンは何となく難しそうだからという理由でワープロを選んだ。
俺のバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ

結局、8年後にようやく98を買った。MSXに触ってみたかったな。


64 名前:ナイコンさん[] 投稿日:01/12/28 23:44
コロコロコミックの増刊かなんかに「PC-6001mk2のすべて」みたいな
特集があってかなり影響うけた。
とにかく家で液晶やLCDじゃない「本物のテレビゲーム」ができるって
のだけでも衝撃的なのにそれを作ることすらできるんだからねぇ。
で、「マイコン大百科」と「こんにちはマイコン」買って妄想の日々。
当時一番魅力的に見えたパソコンはぴゅう太。あのオモチャっぽい
デザインが絶妙でとにかく子供心をくすぐられた。
でも「デュアルマガジン」3号を見てからはゲームパソコン。
結局SC-3000まで値段が下がってやっと買うことが出来たっす。
ありがとうセガ

セガのゲームパソコンSC-3000は私も持ってました。ゲームがやりたくてしょうがなかったので兄とお金を出し合って買ったのです。

今思えば、当時のPC雑誌に載ってるような高度なゲームはできないし、ファミコンで遊んだらそっちのほうが面白いゲーム多いし・・・。

思えば、自分のマイナー嗜好をはじめて意識したのがこの頃だったかも・・。

53 名前:ナイコンさん 投稿日:01/12/25 20:09
今俺は30歳。小学校の頃、8001Mk2が欲しくてたまらなかった。
「初めてのマイコン」なんつー本を読みながら、未来を思い描いていた。
その頃、決して我が家は裕福ではなく(びんぼーでもないが)、
とてもじゃないが買える雰囲気じゃなかった。
同級生がMZ-721を持っていたが、眩しかったYO!

そして中学、MZ1500が手軽で欲しくなるが、マンション購入を控えた
我が家ではまたしても無理、さらに、
横に電話機のついたPC8801TRのカタログを穴があくほど読んだものだった。
その後、我が家にPC9801VXが来るのは高一。長年の願いがかなった。
でも、今振り返ると、父の月給より高かったと思う。本体32万+モニタ5万に
純正マウス8500円、
当時は懇願していたが、無神経な子供の願いだったと、今少し反省。
蕎麦屋で時給800円のパートをしていた母は、
どんな思いで買ってくれたのだろうと思うと、涙が出る。


74 名前:53です。 投稿日:01/12/30 08:12
みなさんレスありがとう。
いや、なんだかこの板で昔を思い出してしまって。
ホント、あの頃は親の家計のやりくりなんて一切考えてない馬鹿息子でした。
いつも土曜日、学校が終わってからその蕎麦屋に立ち寄ると、
母が蕎麦を食べさせてくれて。嬉しくて友人と一緒に行ったりしたものでした。
朝から夕方まで立ち通して働いてるのに、無邪気に蕎麦すすって笑ってた俺。
今年、平日のサラリーマン家業に加え、副業として、土日だけ自治体主催のIT講習会
の講師をやったんだけど、母がすごく喜んでくれて「あの頃、人より早くパソコンを
買ってあげてよかった」って。たいしたこと教えてないんだけどね(笑)。

俺のような能無しがかろうじて生きていけるのも、母がパソコンを買ってくれたから。
小学校4年から高校一年まで、7年間待ちつづけたもんね。
これからの自分の人生で、あれほど物を欲しくなるようなことなんて、ないでしょうね。

PS 数年前、母が仕事帰り、道で転んで顔に怪我して帰宅した事があったんだけど、
  母が帰宅後、俺の顔を見て泣いたんだよね。「顔見たら安心して泣けた」って。
  今でもたまに思い出すんだけど、本当、一生懸命に生きていた人だなって。
  こんな人にあんな高価なモノ買わせていたんだ、って情けなかった。
  この文章、涙ボロボロになりながら書いてます。PCと関係なくてごめん。


78 名前:ナイコンさん 投稿日:02/01/01 23:48
53の気持ちは俺も良くわかる。
パピコンが欲しくて溜らなかった消防のころ。
当時普通の人には何に使うのかわからない8万のオモチャなんて(俺はオモチャじゃ
ないと主張していたけど)、親は買ってくんないよな。
赤羽の西友に毎日のようにベーマガを持って通ったさ。買いものに来てるおば
ちゃんにここに塾でもあるのと聞かれたっけ。
家で妄想パワー全開で紙にプログラムを書いて持っていってへぼへぼゲームを
作ったりもしたな。

そんな俺は今、プログラマ
小学生は夢中になるとなんでも頭に吸い込むから、それをきっかけに一生ものの
知識につながっていくんだとおもう。
俺が親になったとき、そういうものを子供が見つけてきたら、53の親みたいに無
理してでも応えてやりたいな。


79 名前:ナイコンさん 投稿日:02/01/02 01:29
ここのいい雰囲気だな〜。
俺も中学の頃は、地元の電気屋のB1Fのマイコンコーナーで友達と
ベーマガのプログラム打ちまくってたよ。プログラムの内容なんてほとんど
理解してなかったけど、プログラムを実行してから、エラーが出ても、
一発で走ってくれてもコンピューターの反応にいちいち感動してたような
気がするな。リターンの件は漏れも同じ。で、それが分かってからも、
ある行がちょうど画面の左端で終わってて、リターン押してないのに
カーソルが下の行の一番右に移動してるときなんか、改行済みと勘違してて
そのまま入力し続けてたな。俺が始めた頃は8001とかFM7とかが人気
だったんだけど、NECとFUJITSUは好きになれず、PASOPIA7
とかS1とかマイナーな機種にカタログ越しに思い焦がれてたよ。いまでも
S1はあの当時では、最高のコストパフォーマンスを持った機種だと思うけんどね。

53さん
いい話ありがと。2CHで泣くなんて初めての体験ですな。

いい話だ。


SC−3000のようなおもちゃパソコンでも、嬉しくて日曜にプログラムを入力して遊んでいたものです。姉や母は「何が面白いんだろう?」みたいな目で見ていたなあ。
今、それとは比べ物にならないくらい高性能なPCを何度か買い替えてることを考えると、私も偉くなったものだと自己満足。
まあPCの性能自体が上がった上に、経済力もあのころとは格段の差ですし。