KJ-monasouken’s diary

昔「モナー総研」と言うスレ紹介ブログやってた人のブログ。いまはTwitterの活動がメイン。

○○ 電気・電子を好きになった理由 ○○(電気・電子)


子供の頃、電気屋とかで電化製品を眺めるのが好きだったなあ。


○○ 電気・電子を好きになった理由 ○○
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1163115840/

1 名前:774ワット発電中さん 投稿日:2006/11/10(金) 08:44:00 ID:zaqqFtfs
LEDが綺麗だったから、
スイッチやボリウムがかっこ良かったから、
プリント基盤がすごく頭が良く見えたから、
パソコンに繋いで面白いことができるから、


2 名前:笛の踊り ◆Toei/piGHQ [sage] 投稿日:2006/11/10(金) 12:45:33 id:OAS1MJAo
煤で汚れるランプを毎日磨かなくてもいいようになったから、


4 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2006/11/10(金) 19:55:31 id:GMnMSoxp
そこに電子があったから


5 名前:774ワット発電中さん 投稿日:2006/11/10(金) 19:57:15 id:Pxc3II5G
家が貧乏だったから


6 名前:774ワット発電中さん 投稿日:2006/11/10(金) 20:13:42 ID:ytEfMAnD
物心ついたころは科学万能・人類の進歩と調和 の時代だったから


7 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2006/11/10(金) 20:13:53 id:MD6pRDci
母いわく、「生まれつき」


8 名前:774ワット発電中さん 投稿日:2006/11/10(金) 20:16:39 id:MD6pRDci
なんでも4歳で家電バラシては怒られてたらしい・・・



9 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2006/11/10(金) 20:20:37 id:opE9LGWx
コンピュータが好きでCPUの仕組みに興味があってCPUの創りかたって本を読んで


10 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2006/11/10(金) 20:51:03 id:E3o+lpsy
3歳の時、マイナスドライバー2本をコンセントに挿して、シビレタから。


12 名前:774ワット発電中さん 投稿日:2006/11/11(土) 22:54:57 ID:ko0kwsbu
謎の電波を浴びたから


17 名前:774ワット発電中さん 投稿日:2006/11/12(日) 02:41:59 ID:+B+suEOG
大好きなゆかりちゃんのお父さんが電器やさんだったから。

将来電器屋さんになるっていってたのに・・・


24 名前:電脳死[sage] 投稿日:2006/11/17(金) 09:39:22 ID:G/tFeC3v
好きになった瞬間ということじゃなさそーだけどこんな話を親がしてた。

まだ喋れない頃だかにあの●HKの『おかあさんといっしょ』の番組に出たらしい。
みんなは普通に戯れて遊戯してるのに皇子“電脳師”は凍ってひたすら上ばっかり見て何かに取り憑かれていたとか。
何を見ていたかと聞いたらスタジオの照明装置や昇降機や配線のジャングルだったとか。

生まれてからずっとヘンだったのに今回もそんなことする漏れの行く末をより心配したらしい。

その十何年後、そこのスタジオや組織に
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1163184462/21
みたいに関わることになって資金になったり、消の時からイヤってほどハンズに通えるだのという運が憑いた。

漏れをダメにする電気を助長したのは●HKでもあることを最近思った。
恩があるのに受信料は一度も払ったことがない。


25 名前:774ワット発電中さん 投稿日:2006/12/11(月) 13:18:49 ID:llikPJqr
生まれながらに電気屋だった。

始めは磁石だった。当時はテレビとか街中に良く捨ててあって、ガキはそれをみつけると
ウラブタを開け、真空管とスピーカーをもぎ取り、真空管はブロック塀に投げつけて
(地面は土だったのさ)割って遊んだ。あのガスの匂い今の連中は知らんだろ。
でスピーカーから磁石をとって砂鉄集めて遊んでた。
一方で、プラモデルとかでマブチモーターで遊んでいたわけだ。
そしたらある日、オヤジが電池と電線とクギをもってこいと言ったんだ。
なんだメンドクセと思いつつも集めて持ってったら、クギに電線まいて電磁石を
つくって見せてくれた。
幼稚園に入る前に電気と磁気との関係を知ったのだ。
それから暫くは、しょっちゅう家のフューズを切っていた。
お陰で、もれは50Hzを覚えた絶対音感保持者だ。
消防になって、本屋へ行くようになれば、ラジオの製作とかいう雑誌をみつけ
時たま買って読むようになりトランジスタの存在を知った。
6BM8でアンプつくってFM放送をステレオで聞きだしたのもこの頃だ。


28 名前:クラーク・ケント 投稿日:2006/12/11(月) 21:23:04 id:qgnbMaNg
昭和51年の小さい頃、そう4歳くらいかな。
あの頃は奈良県橿原市五O町に住んでた。
初めて壊したのが、松下製の20型?のテレビ。
何だか知らないけど、部屋にねじ回しやらニッパーが
有ったようで、再起不能状態にしたようだ。
後にサンヨーの14型になった。
是も壊しかけ状態に。何かのスピーカーの磁石をブラウン管に
近づけて画面の色が変わるのを喜んでいたら、スクリーンが
磁気を帯びたらしく(テレビの消磁機能もX)電器屋送りに。
その後、トランジスターラジヲ解体事件。
その後、岡山に移り住みここでも、何かしらの
家電を壊してた。
動く物大好きで「マOチモータ」から始まり農業で使う
モータ、発動機の動く姿を見てた。
ラジオ、テレビの真空管は当然、地面や塀に叩きつけて
遊んでました。
ある日、親父の所有してる本に目が止まり、自動車雑誌
「オートメカニック」この中で実用電子工作のコーナが
あり、実物及び電気回路図が載ってて、この記事で
電子工作への始まりでした。
初めて「初歩のラジオ」誌を購入、同級生の親父に
電子部品屋の場所を教えてもらい、1石ラジヲの
組み立てキットを購入。
で、現代に至る。

先日、職場で同僚が産業機械の制御盤のプリント基板の部品が
破損しているのでAssy交換したら13万円すると騒いでいた。
冗談で「壊れた部品だけ交換したらいいんじゃない?」
って言ったら、「こんな部品何処で売ってるか解らない。」
と言ったので、どの部品か聞いた。
「あっ是?2SC1815とTL431ね、買っても安いし、
試しに変えてみる?」
その後、正常に機能して俺は変人扱いされた。
皆は「オタク?家にマニアックな物ありそうだね。」等、言われるし。


30 名前:774ワット発電中さん 投稿日:2006/12/11(月) 22:05:27 ID:lzzKDHnL
昔の機械ってネジ止めか、金属の爪を曲げて止める程度だったから
ガキでもマイナスねじ回し一本で解体できた。

今の機械はプラ整形の嵌め合わせだから、ガキが分解するのは無理だろな。
開けたところで、SMDだものな。見たっておもしろくもなんともない。
興味持つ訳ないか。


31 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2006/12/11(月) 23:41:41 id:Ea1PwEyw
小学校の時、お年玉でラジオを買った。
なにも知らずに買ったのはキットだった。
翌日からハンダゴテやらコテ台やら買うハメになった。
そのラジオから音が出たのは1週間後だった。
感激した。


34 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2006/12/12(火) 01:20:42 id:eAMngIjA
とにかく物をバラすのが好きだった小学3年
バラす物欲しさに近所のゴミ捨て場を巡回。真空管式のラジオを拾ってくる小学6年
エナメル線がテレビのトランスや偏向ヨークから採れることを知った小学6年
2つのモーターの軸をつないで片方を回すともう片方から電気が出ることを知り、
またその出力をスピーカーにつなぐと「ウ〜ウ〜」と音がすることを知った。
さっそく離れの兄貴部屋にスピーカー設置。呼び鈴の替わりにしていた。
親の財布から長期拝借した金で初歩のラジオ1972年12月号を買い、穴が明くほど読んだ。
裏の広告にスーパービデオとか浪速商会とかが載っていた。
名古屋にカトー無線パーツセンターがあるのを知り、電車賃さえあれば通っていた。
何も買う金がないので、ポンチ1本とか抵抗1本とかだけ買って、大人の気分。
帰りの名鉄電車の中では、部品たちのニオイをかいでいた。いいにおいだった。
中学入学祝いにラジカセを買ってもらった。東芝アクタスFU。短波も聞けた。
井上陽水吉田拓郎、柴田チコ、鶴光を聞き出した。生録もやった。
前出の初ラでBCLを知り、ラジカセで日本中のAM放送を聞きまくる。混信がひどいので混信分離器を作った。
次にSWLを知る。針式のラジオなので3.712MHzとか細かくできないので困った。
アマチュア無線の存在を知り、学校の近くの電気やさん(無線やってる)に話を聞きに行く。
衝撃的だった。さっそくラジカセを持って近所のタワーが立ってる家の前に行き、
朝から晩まで短波のダイヤルを回して「交信しないかな」と待ったが、かなわず。
あとでわかったが、そのタワーには50MHzと144MHzのアンテナ。聞けるはずはない。
7MHzで日本中の交信が聞けることが判明。さらにBFOが必要なことも判明。
ラジカセのとなりに、拾ってきた真空管短波ラジオを455Kcずらしてダイヤルを合わせると
BFOの替わりになり、生まれて初めてアマチュア無線の交信を聞いた。死ぬほど感激した。
高校は迷わず電気科に入学。無線の免許を取る。バイト代は全て無線機購入に充てた。
社会人になったも無線機を買い続けた。



35 名前:電脳師[sage] 投稿日:2006/12/12(火) 10:09:32 id:SugZVe3t
巡回は日課だったけど豪快に産廃業者のとこに襲撃する
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1137322177/34

もぉ宝の山!
とにかくタダでマニアックな物が無尽蔵。

バラして整理していくうちに漏れの部屋が秋葉の店みたいになって毎日( ̄ー ̄)ニヤリッ
おかげで財産がいっぱいになるわお小遣いは貯まるわだけど、何より知識がついた。

モノを壊すと頭が良くなるかも‥
でも>26みたいにごとごとく世代が違うみたいだな、
漏れはテレビからはTrやICでビデオのモーターやパソコンからメモリや剣山型の萌えるLSIだ。

あと何より焼酎坊だからLEDや7セグが宝石だった。
稀に真空管のがあったけど使い方わからないからとりあえず
球抜いて手榴弾にして野良猫を攻撃するのに使った。

秋葉原の皇子が自分の庭(秋葉)でってよりもこっちでゲットしたのが多く、
むしろ採取型だった。


38 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2006/12/12(火) 17:37:48 id:Mwmj07hw
初めて買ってもらった電気製品はオモチャのトランシーバー。70年代後半のこと。
それで遊びたかったわけじゃなく、中身を強烈に見てみたかったのを憶えてる。4歳。
うっかりを装って水に落として、壊れちゃったから中身見ていいよね、って言って
嬉々としてバラした事を憶えてる。勿論あまりに簡素な中身に「え?こんなもん?」
て思った事も。
ガキだからもっとマジンガーみたいな中身を想像してた。


39 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2006/12/12(火) 17:54:32 id:Mwmj07hw
6歳のころ、モータで自走する自動車のオモチャ、
(R/Cじゃなく、でテーブルの淵で落ちないでUターンするアレ)
を買ってもらい、壊したまま放置してたら親戚の電気屋が事も無げに修理してくれた。
死ぬほど感動。壊れてもモノは直せるんだー、と。
以後、モノをバラしたら元に戻す事も考えて行動するように気を付ける事にした。


小3の時、児童向け通信教育の電子工作講座のセットを買ってもらう。今で言えばほぼデアゴスティーニ
売る方から見れば、その講座は釣り針でメインは講座よりもテキストの最後の方に載ってる工作キットだった。
初回は無安定マルチバイブレータでLEDチカチカ。超王道。感動したけど物足りない。
だってどうやって動いてるかも、何か自分の意志を込めた部分も無い。
一通り色々やって、電子ブロックモドキみたいな雰囲気で、機能ブロックをあちこちに作って、
ブロック同士をジャンプワイヤで結線して、ブザーだのお風呂タイマーだの作れます、ってヤツとか。

講座外キットで作ったFMトランスミッタ+MICは面白かった。
市販品と自分で作った物が、「同じ土俵の上で動いてるモノだ」って実感が湧いたから。

一番感動したのは厨房の頃、ナイトライダーのLEDチカチカを
オレの要求仕様通りの完全オリジナルで設計してくれた電子会社勤めの叔父。
全くゼロから作ってこんな事ができるんだ!と思った。
いつかこうなろう、と思ったが。20年経った今でも達成できてない。


40 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2006/12/12(火) 20:46:28 id:phM+MOtw
> 市販品と自分で作った物が、「同じ土俵の上で動いてるモノだ」って実感が湧いたから。
そそそ、これだよね。自作にはまるきっかけって。
俺にもできた、って。人に見せたかったけど、お百姓さんのウチでは
だれにも見向きされなかった。
でも3.5MHzのフルサイズのダイポールが張れたのはちょっと自慢。

以前、大須のタケイ無線で、なんか面白い物ないかと物色していたとき、
小学性の小僧がひとり、広告の裏か何かに部品表を書いて買い物に来ていた。
「おっ、今でもこんなヤツいるんだ」と感心していたら、背後から
「そんなの出来るの? できないでしょ、お店の人に作ってもらいなさい」と母親の声。
横で聞いてて悲しくて涙が出そうになった。本人がその気になっているのに、そんなこと言うなよ。
次の瞬間「叩いたろか、このおばはん」と....心の中で怒っていた俺。
この消防、いまごろどこで何してんだか、ちょっと気になる。


41 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2006/12/12(火) 20:57:55 id:Mwmj07hw
親が機会を奪ってしまう、ってのは多分にある傾向なんだろうな。同じく涙が出る。

RCカーにはまってた消防の頃、まだ1/24スケールでフルRCなタムテックなど無く
どうしても小さなRCが作ってみたくて、ただのプラモキットを買ってきて、既存のサーボ載せたり出来ないか
散々四苦八苦した事がある。横目で見てた母親に「はっwできっこねーwww」って言われたけど
かと言って、止めようともせず、手伝おうともせず、ただほったらかしておいてくれた。

ま、結局サーボ載せてFETのアンプ載せて動くとこまでは行ったものの、
リンクや機械稼動部分は全部消防工作なんで、走行5mもせず車体大崩壊したけどね。
色んな事は学べたし楽しかった。


42 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2006/12/12(火) 21:07:00 id:Mwmj07hw
その一巻の終わりを見ていた母の一言が忘れられない。
「カネ取って物作って売ってる人は伊達や酔狂じゃないの、解った?」
って。ああ、プロってすげぇと心底身を持って知った体験だった。

以後、どんなにしょぼく見えるものでも売ってある物はバカにせずちゃんと内容に目を通して
何を思って作られ、どう使って欲しかったのか考えるようになった。


43 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2006/12/12(火) 21:11:31 id:Mwmj07hw
特にそれから1年もしないでタミヤからタムテックシリーズが発売されたから尚の事だった。
思っていた通りのものドンピシャなのが、物凄い完成度でドンと出たからな。


44 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2006/12/12(火) 22:57:37 id:phM+MOtw> かと言って、止めようともせず、手伝おうともせず、ただほったらかしておいてくれた。
>走行5mもせず車体大崩壊したけどね。色んな事は学べたし楽しかった。
この2つって、人間形成にとても重要だと思う。
勉強って、言われてやるもんじゃなくて、興味を出発点に自然と身に付いていく、じつは
それが勉強そのものなんだよね。

良い環境に育って幸せだったな--->>41,42,43


45 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2006/12/12(火) 23:04:51 id:Mwmj07hw
確かに恵まれてたと思う。親戚や近所にも高校時代の先輩同輩後輩にも凄いのがいっぱい居たし。

ただ、オレ自身は全然さっぱりなのがどうにも悔やまれるわなw


53 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2007/02/07(水) 22:01:34 id:XKgWrelQ
マジレスすると中学生の時、理科の実験で電圧計をつないだら
女の子が「○○君、電気分かるんだ〜すごいね。」って褒められたから…(´〜`;)


55 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2007/02/20(火) 23:20:25 id:vLv+zprf
兄貴がテープに自分の声を録音再生しているのを見たとき
あの箱(ラジカセ)は音を出すだけじゃなくて音を吸収するんだと衝撃を受けた
その後、兄貴にラジカセを借りて、ラジオの同調つまみや録音などの
ボタンをいっぱいいじりながら自分なりにラジカセを学んでいったな
兄貴のラジカセはボタンの押しすぎで壊れて捨てられてしまったけど、
いまでもそのラジカセの色とかボタンの配置は鮮明に覚えてる


60 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2007/02/25(日) 17:07:12 id:nhxqv5Xo
TVの影響。

毎年、NHKでやっていた、"文部大臣賞受賞 科学映画"みたいなので、トランジスタ
誕生を説明した科学映画に引き付けられた。

で、これまたNHKで、"マイコン大作戦"なるアメリカのTVドラマをみて「カッコイイー」って衝撃をうけた。

さらに、NHKで、"電子立国 日本の自叙伝"をみて、自分の進む道が決定された。


いまでは某メーカの設計をやってます。
NHKの受信料も、ちゃんと払ってますw


63 名前:秋葉原の皇子 投稿日:2007/02/27(火) 09:54:26 id:paqzIVaU
ぼぐの3才の時のおもちゃはマブチだった。
あまりにもモーターに萌えてたから親がまた買ってこいとカネくれた。

行ってモーターくださいって言ったらぼぐはパシりだと思って店の人がかなり混乱して
「型番はいくつだ、家に電話して聞くか」とかなかなか売ってくれませんでした。

電池つないでブンブン回すだけのおもちゃ用途だったから何でもよかったから
いろんなのを見せてもらって好きなのを買いました。

モーターって3才の子供には売ってはいけない18禁ならぬ06禁だったらしい
袋に対象年齢6才以上とあった。


64 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2007/02/28(水) 00:35:06 id:TNG8VZJK
モーターもそうだけど、一昔は身近にあるものを制御しようとすると、結構ハードル高いのな。

エレキットでトランジスタの使い方を覚えたての消防のころ、「よーし、応用だ!」って、大事に
取っておいた豆電球を駆動しようとした(まだLEDなんて一般的ではない頃)。

大体フィラメントが数オームで、Ic=1A以上になるもんだから、小信号トランジスタはアッチッチだし、
豆電球は光らないし、接続も悪くないし。。。。

結局、豆電球を光らすことができたのは、それから数年経ったあとだった。。。


73 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2007/03/02(金) 17:44:06 id:j5ehARW+
小学校1年の時に親が購読申し込んでくれた学研の科学と学習
これが無かったら今の自分は違う道を進んでいただろう


74 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2007/03/03(土) 03:46:05 id:zKerfnZX
>>73
あるね〜。自分も購読してたよ。
大体毎年小学6年生の4月号がゲルマラジオだったりしない?

最近の教材はゲルマラジオじゃなくなっちゃったみたいだけど。
何でだろう。1N60が入手困難だからなのかな?


90 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2007/06/11(月) 17:27:06 ID://RyjTR7
中学のとき好きになった子が電子工作の部活に入ってて、自分も入部したから。
最初は全く興味なかったんだけど、その内なんかしら作らざるをえなくなって、
気がついたら電気に恋をしていた。

今だったらPCとか自作してみると良いのかも知れんですな。私はやったことないですが、会社の上司は割りとそういうのが得意だそうで。
身近なものの構造が分かるってすごい楽しいことだと思うんですけどね・・・