KJ-monasouken’s diary

昔「モナー総研」と言うスレ紹介ブログやってた人のブログ。いまはTwitterの活動がメイン。

■■住職が仏像を売ってしまった!!■■(神社・仏閣)

なんというか、非常に真面目な悩み相談のスレのはずなのになんか、一種のネタみたいな奇妙な感じがする。


■■住職が仏像を売ってしまった!!■■
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1040215708/

1 名前:困った 投稿日:02/12/18(水) 21:48
我が家のお墓を守ってもらっているお寺さんが
「子供の進学や教育費捻出のため」に仏像の一部を
処分してしまったらしく、
その責任を取るべく住職をやめることになり、
地元の檀家からは「寺を出て行ってほしい」と
言われているらしいのです。
直接話し合いに参加していない檀家にも意見を伺いたくとの
事で、住職から手紙がきたのですが
どうしたらいいのでしょう。
やはり勝手に仏像を処分というのは許される事ではないとは
思うのですが、家まで出て行かせるのは可哀想な気もします。


3 名前:名無しさん@京都板じゃないよ 投稿日:02/12/18(水) 22:00
仏像を売る売らないは別としても、寺の多くは結構生活きついんじゃないかな。
家まで出ていかせるのは、私も可哀相な気はしますが、例えそこの寺にこれから
先住んだとしても、誰からも信用されないし、ますます生活厳しくなるだろうし、
住職としても責任取ってどっか行った方がいいかもね。


8 名前:名無しさん@京都板じゃないよ 投稿日:02/12/18(水) 23:02
仏像って信仰の中心じゃん・・・。
終戦直後、薬師寺GHQが仏像を接収しにくるという
噂が流れて、若い僧達が「本尊とともに自決すべきだ!」
と覚悟を決めたとき、住職は「俺は本尊とともに米国だろうが
どこだろうがついていく。ついていってそこで毎日お経をあげる。
仏像に奉仕するのがワシのつとめだ」と言ったエピソードが
あるくらいなんだが・・・


10 名前:名無しさん@京都板じゃないよ 投稿日:02/12/18(水) 23:18
まぁ売れるような仏像と言う事ですから、かなり古い(最低江戸時代)
良い仏像なのでしょうね。
実はうちのお寺も空襲で丸焼けになったので、数十年前に近くのお寺から
仏像を買ってご本尊にしています。
うちに売った和尚はもう亡くなりましたが、最近後住がなくて知り合いの
和尚さんが兼務した所、生前法人の財産等の管理はずさんだったようです。
さてご本尊の場合は、宗教法人の基本財産なので手続きに則らずに、
勝手に売ったら日本の法律違反です。業務上横領で刑事告訴できると思います。
脇侍や諸堂などに祀られている仏像の場合、登記していないものもあるかも
しれません。その場合は包括宗教団体の宗制や寺院規則などに基づいて、
財産の売買が行われるのが通常です。
まぁ民事訴訟で家裁で争う事になるでしょうが、住職不利ですね。


26 名前:名無しさん@京都板じゃないよ 投稿日:03/01/11(土) 19:58
禅宗(とくに臨済宗)なら本来問題ないのでは?
寒いときに薪にして仏像を燃やしてしまったり、
経文を焼き捨てたり、平気なはずだから。
臨済禅最強!!


39 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[sage] 投稿日:03/07/16(水) 15:48
栄西なんかは、仏像を売って費用を捻出して、菩薩行として讃えられたんですよね。

現代だと、問題扱いされるのか。。。


41 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[a] 投稿日:03/07/16(水) 21:14
>>39
栄西は他人の為に仏像を売った。1の話は自分の子供の為に仏像を売った。
人のためと身内のため。同じに考えちゃダメだYO!
でも弁解もしたくないらしいし、非常に人間らしいご住職だと思うYO!


55 名前:名無しさん@京都板じゃないよ 投稿日:04/10/17(日) 22:47:34
>1
古物商の免許持ってる坊主もいるぐらいだから、許してやれ、まだ可愛いもんだ。


56 名前:名無しさん@京都板じゃないよ 投稿日:04/10/18(月) 09:52:13
住職は宗教法人の役員のはずですから背任、少なくとも横領の
疑いがありますね。速やかに解任することをお勧めします。


57 名前:名無しさん@京都板じゃないよ 投稿日:04/10/18(月) 12:39:20
兵庫県の某寺院でありましたね。
シンスケの某鑑定番組に出てたひと。
軸とかいろいろ売っちゃったんだろなー、いいカネになるし。。
なげかわしい。。


66 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[sage] 投稿日:2005/05/14(土) 10:39:56

【仏像を売ってしまった】
僧侶が物を売るのは『種々販売戒』に反する行為であり、金銭に関わる取引を行ってはい
けないという『貿易金銀戒』にも反する行為。寺院及び寺院に付属する物は地域の共同
体で持ち合っている共有財産であり住職の私的所有物ではない。僧侶は修行に最低限
必要な物以外の所有はできないはず。最低限必要な物とは(黄衣・托鉢用の石鉢・蚊帳
を吊る傘・剃髪用の剃刀・寝る時敷くゴザ等々)。

仏像は在家信者にとっては掌を合わせ拝む信仰の拠り所。本来仏教は偶像崇拝では無
いが在家信者にとっては目に見える形のある対象物が必要だろう。だから在家はそれで
よい。しかし真に仏教を理解する者は仏像や聖遺物を信仰や崇拝の対象とはみていない。
仏陀の教えは法の中に生きているので僧侶にとって仏像は無くても修行はできるからだ。
仏像が初めて作られたのは仏陀入滅後500年以降の事であり初期の仏像は梵天勧請
の様子を石に彫ったものであったと伝う。

仏像に向い経典を勉強するのは師仏陀が座り講義していた仏陀在世当時のサンガの様
子を想い偲び仏の教えの原点に帰ると言う意味でも大変よいことだ。また瞑想姿の仏陀
の像と一緒に瞑想を行うのは師が側で指導してくれているようで気持ちが引き締まる。

【住職を追い出す】
“僧侶は樹下を住処とす”だから追い出しても問題なし、日本の冬季は寒いので四畳半
くらいの広さの庵を森の中に作って住めばよい。でなければ一生涯乞食の旅を続ける・・・・


67 名前:名無しさん@京都板じゃないよ 投稿日:2005/06/05(日) 05:16:34
ニュース速報+
【社会】 生活に困った住職が、指定文化財の仏像を売却
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1117861989/

1 名前:パンティきのこφ ★[sage] 投稿日:2005/06/04(土) 14:13:09 ID:???

富山県大門町の熊野山密蔵寺で、町指定文化財胎蔵界大日如来像など複数の
仏像がなくなっていることが分かった。 同町教委は 3日までに大日如来像を含む
同寺の 3体の文化財指定を取り消した。 前住職は 「生活費に充てるために売った」
と説明していた。 町教委は 「町内に存在せず、所在も分からない現状で、指定取り
消しはやむを得ない」 と困惑している。

同教委によると、14年春ごろ、檀信徒から 「仏像がなくなっているらしい」 と相談が
あり、度々照会したが、前住職は 「仏像はある」 と主張し、実物を見せることを拒み
続けた。

今年 4月、宗派の総本山が査察し、教委も立ち会って調べたところ、文化財指定の
2体を含む複数の仏像が既にないことが分かった。 前住職は売却を認めた。
古美術商などに売却したものとみられる。

総本山は 「寺院の財産を管理する住職が義務を怠り、地域での信頼を失った」 として
前住職を除名。 町教委は文化財審議会を開き、3体の指定解除を決めた。
寺は現在、檀信徒役員により閉鎖され、前住職は転居している。 文化財指定仏のうち、
千体不動明王像だけは胎内仏がない状態で残っており、他の寺で保管している。

同寺が法人格を持ち、仏像の所有権の確定が難しいことなどから、前住職個人に法的な
責任を問うのは難しい状況という。 総本山は 「新住職などの対応も含め、できる限り
復興に協力していきたい」 としている。


【ソース】 北日本新聞
http://www.kitanippon.co.jp/cgi-bin/news.cgi?id=A100#0001


68 名前:名無しさん@京都板じゃないよ 投稿日:2005/07/10(日) 01:33:07
>>1
寺にある物は、住職の私物ではない。
境内の木の一本すら、勝手には伐れない。
檀家への相談は常識。
ましてや子どもの学費なんて、何を考えているのか。
ただし、生活じたいが困窮していたというのなら、
跡つぎを高校にもやれないという状況なら、
檀家が何とかしてやる必要がある。
女子を東京の大学にやるというレベルなら論外です。

本山に相談されてはいかがでしょうか。


71 名前:1[sage] 投稿日:2005/11/12(土) 16:33:39
1です。
皆様からのご意見をいただき
大変お世話になりました。

結局うちはお墓を東京に移しました。
住職はそのときにはお寺にいられない状態だったのか
連絡もつかなかったりして大変でした。

近くにお墓を移したのでいつでもお墓参りができるようになって
よかったと思っています。

お寺のほうですが
前住職は除名となり、新住職も決まったという手紙が
先日届きました。

ここで相談にのっていただいた方々、
ご意見くださった方々、本当にありがとうございました。


97 名前:名無しさん@京都板じゃないよ 投稿日:2007/01/20(土) 10:02:49
知ってる?
昔、中国のお坊さんが寒いから焚き火してたんだけど
なんと仏像を燃やしで暖をとってたんだって
当然、先輩のお坊さんは怒ったんだけど
本人は「寒いから焚き火をしただけ、寒いけりゃ暖をとるのが当たり前」と言ったそうです
それを聞いた和尚さんは仏像を燃やしたお坊さんを誉めたそうです。

なんで?とみなさん思うでしょ?

なんで誉められたか分かる人いるかな〜?(^0^)/



101 名前:名無しさん@京都板じゃないよ 投稿日:2007/01/20(土) 11:25:20
仏像は大切なもの。焼いたりしたら罰当たりだ。というのが常識ですね
他に燃やすものを探して焚き火をすればいいじゃないかとみなさん思うでしょう

けど、その時点ですでに心はものにとらわれているということ…
色即是空。空即是色。有名な般若心経の一節ですね(^^)
仏像を焼く行為=とらわれない心=゙空゙ということ、つまり悟りとはこうゆうとらわれない心のことだと和尚さんはおっしゃりたく、お坊さんを誉めた訳なんですね(^0^)/

あ、でもみなさんはマネして寒いから仏像や家を燃やしちゃダメですよ。(><)

これば空゙とはなんであるか説明したお話だからね(^ー^)/



102 名前:名無しさん@京都板じゃないよ 投稿日:2007/01/20(土) 11:28:17
答えサンクス。

でも現実離れした答えであまり・・・・・(´・ω・`) 


103 名前:名無しさん@京都板じゃないよ 投稿日:2007/01/20(土) 11:35:54
リアルでファイヤーしたら病院か警察にお引き取り願うことになるだろう


104 名前:名無しさん@京都板じゃないよ 投稿日:2007/01/20(土) 11:40:37
そいじゃ、所詮言葉の遊び。 まさに机上の空論。
 

105 名前:名無しさん@京都板じゃないよ 投稿日:2007/01/20(土) 11:40:54
>>102
そうですね(^-^)
あまりピンとこないですよね。

そもそも空は理解しようともなかなか頭で理解できないんでしょうね私を含め(>_<)



106 名前:名無しさん@京都板じゃないよ 投稿日:2007/01/20(土) 11:45:24
空はあくまで理論で、空論は現実生活にはなんも影響しないし必要とされない
現実生活に空を持ち込むと混乱の元かも・・・・


107 名前:名無しさん@京都板じゃないよ 投稿日:2007/01/20(土) 11:49:12
現実生活では人間がすべてのものを価値付けているけど

それを取っ払ったら現実生活は成り立たないから。
空は全ての価値基準を超越してる。


108 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[sage] 投稿日:2007/01/20(土) 16:22:43
禅問答の世界ですね。

空−執着しない、というのと、社会的無関心、無責任、スクラップアンドビルド
ニヒリスティックなものの見方やらを「相似」とこじつけられると危険。


109 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2007/01/20(土) 16:34:24
空−執着しないというよりも、
価値とか形状とか質とか、あらゆる固定化されない状態でないかと・・・・


110 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[sage] 投稿日:2007/01/20(土) 21:03:15
>>109
だから、自然も文化財も壊していい、というのは、ね。
金になるならなんでもやりかねないご時世だから。


まあ、住職って言えば一応社会的な存在だから勝手に仏像売れば当然非難される。

しかし、この話全体になんか違和感を感じるのは、一休さんみたいに、あえて仏像とか経文とかにこだわらないのがなんとなくカッコよく見えたりする中二病的な感覚のせいか?(いや、一休さん中二病と言ってるわけじゃないですよ)

燃やしたんじゃなくて、売って自分の懐に入れてるから弁解の余地がないですけど。