KJ-monasouken’s diary

昔「モナー総研」と言うスレ紹介ブログやってた人のブログ。いまはTwitterの活動がメイン。

インターネット生命体


このサイトで紹介するのは微妙だけど、まあ未来予測の一つの形ってことで。2年前に立ったスレですけど。

1 名前:ないしょ 投稿日:2001/06/11(月) 22:32
人間の脳は細胞同士がネットワーク組んで活動してますよね。
そこにどのような仕組みかは知りませんが自我や思考が存在してますよね。
同様にインターネットを一つの生命として考えられないでしょうか?
一つ一つのパソコンが電話回線やケーブルで繋がっていますし、
回線の使用頻度が多いと増強されてバイパスが強化される。
人間の脳に似てますよね。
インターネットも一種の生命体ではないかと思うのですがどうでしょうか?
人間ほどの知能は無くてもかなりのレベルだと思うのですが?


44 名前:オーバーテクナナシー 投稿日:2001/06/14(木) 18:57
>>29

閼伽樹が出てきたときに思ったのが、これがcgiで動作するようになったら、
そのプログラムは現実のネット社会で生きていけるなと。

virusがillegalなのは、それがファイルの破壊を行わなくても、
リソースを対価無しで奪っていくからで、
要するに、対価を払ってしまえばなんの問題もない。

で、インターネット生命に最初の目的として
経済活動を与えてやれば、どうかと考えるわけ。
自分でショッピングサイトを開いて商売して、
で、自分のいるサーバーの代金をまかなう。
自動でメールとか書けたり、ネットバンキングができるのだから、
不可能ではないと思う。

実際の経済現象は、まだまだ人の介在する部分が大きいし、
状況の変化が激しいから、それに適応する複雑な人工知能はできないだろうけど、
固定化された、狭い分野なら、やっていけるんじゃないだろうか。
株とか、先物取引とか。それなら入力も出力も情報としては単純だし。

問題は、そのプログラムが長者番付にのるような状況を
社会は許容できるだろうかって事かな。

だれか、プログラムに長けた人が作ってくれないだろうか。


45 名前:オーバーテクナナシー 投稿日:2001/06/14(木) 19:16
>>44
わくわくするぐらい、なんだかすごく現実的。

経済活動が出来るインターネット生命様からメンテナンス料として、
給料を人間がもらうってことにすれば、ますますそのプログラムは
生存能力アップでしょうね。

あれ、これってまさに今の現実?(w


75 名前:オーバーテクナナシー 投稿日:2001/06/18(月) 23:57
ネットの部分である人間が自己組織化しながら繁殖…つまり生命としてふるまいつつも、
ネット全体が同様に生命としてふるまえる可能性は存在すると思うんだな。
ネット版ガイア仮説とでもいうか、ネット自体の自己調整力自体は十分議論の範囲内だと思う。
ネットが生命としてふるまい出したとしても、きっと何も変わらないとは思うけどね。
ガイア仮説が証明されようとどうであろうと、地球は何もかわらないように。
ユダヤ人の陰謀なんかなくても、株価は暴落する時は暴落するんだな。

でも、「知的生命体」かどうかという問題だと、違ってくる。
自分の脳細胞一つ一つが何かするたびに話しかけてくるような状況で、
知性として収束していられるかな?


172 名前:オーバーテクナナシー 投稿日:02/10/31 06:40 ID:ri7VxlgC
ちょっと考えてみよう。
「インターネットが生命」というスレですが、「インターネット」ではちょっとあれなので
TCP/IPでつながったネットワーク」と定義します。

これが生命であると仮定すると、生存競争を戦う相手はAppleTalkとか他のプロトコルですよね。
環境に当たるのは人間社会である。

TCP/IPは人間社会に適応していたため、増殖を繰り返し、結合し、成長して生存しているから
そういう意味では生物と言えると思います。

それを言い出せばなんでも生物になってしまうんですがね・・・。

そして、インターネットが普及して環境と言えるほど広大になった今、オンラインソフトあたりが
生態系としていい感じに見えるんじゃないかなと思います。

環境に適合したもの=使いやすいものはどんどん広まっていき、
作者によってより環境に適合しやすい(=使いやすい)ように進化していくし。
歴史の長いソフトが肥大化していくのも、恐竜を見ているようで興味深い。

また、最近のWordなどではあまり使わないメニューが消えたりする。
こういうのが「ローカルな環境に合わせて振る舞いを変える」という点では知能に近いものでは
ないかとおもう。

自己増殖を行わない点では生命とは言いがたいかもしれないが、勝手に自己増殖するものは
ネット社会では嫌われる(=環境に適合していない)ので、環境を利用して増えている(=使いやすく
なることで、人間によってコピーされる)だけで、虫を利用する植物みたいなものかと。


175 名前:オーバーテクナナシー 投稿日:02/11/02 06:40 id:ZHFF/f/x
>>172
たとえば検索エンジンgoogle)のようなものを考えてみよう。
常にデータを収集し、カテゴリに従って分類する。
近い将来、人工知能的な能力をもつ事は明らかである。
ここで注意しなければいけないことは、実際にそのAIが分散処理を
始めることである。
これは、一つの進化系になりうるかもしれない。
言語別、民族別に分散処理されたデータがプログラマブル
有機的結合をなす可能性があると思う。
あとはそれを制御するAIだけだ。

インターネットが知能を持ったら「朝は合成パンを食べなければならない」とか「今付き合ってる彼女とは別れなさい」とか色々干渉したりするんでしょうか。

昔のSFのいわゆる「マザーコンピュータ」ほど管理的な性格ではなさそうですが・・・。

44で出てる株や先物を自動でやってくれるようなシステムは僕も欲しいところですが、そうなればいわゆる「運用のプロ」は全部クビですね。現実の運用の世界もどんどんシステム化が進んでいるわけですが、今のところ最終的には人間の判断が必要だし、恐らくしばらくはそういう状態が続くのでしょう。