KJ-monasouken’s diary

昔「モナー総研」と言うスレ紹介ブログやってた人のブログ。いまはTwitterの活動がメイン。

数学でギャンブルに勝てるか?

数学の確率論はギャンブルの世界から始まったと言うのは有名な話ですが。

3 名前:132人目の素数さん 投稿日:2001/08/22(水) 21:16
確率1/2で勝つか負けるかゲームがある。
勝ったら賭け金と同額もらえ、負けたら全額没収される
賭け金をいくらにするか、いつゲームをやめるかは自由に選べるとする
胴元にテラ銭を払う必要はないとする

この場合、期待値は0であるが

最初に1円賭けて、勝てば終了、負けたら2円賭ける。
以下、2^n円賭けて、勝てば終了、負けたら2^(n+1)賭ける

を、勝つまで繰り返せば、ほぼ確実に儲けられる。

現実には

>賭け金をいくらにするか、いつゲームをやめるかは自由に選べるとする
>胴元にテラ銭を払う必要はないとする

という寛容な胴元はいない


37 名前:132人目の素数さん 投稿日:01/09/15 19:14
 17世紀半ばに、フランス、イギリス、ドイツで確率の基礎となる学問が誕生しました。
それぞれ確率論、政治算術(ぺティ、クラントの人口論)、国状学と言われるもので
その中でもギャンブルに勝つためにの方法論を体系化したのが
フランスのパスカルとフィルマーに代表される確率論です。
 その後19世紀半ばにベルギー出身のケトレーが近代統計学の基礎を築き
19世紀後半にゴールドン・ピアソンの記述統計学
20世紀前半にR.A.フィッシャーの推測統計学
1930年代にコルモゴロフの現代確率論
そして1980年代から今に続くカオス、複雑系という系譜を歩んでいるのです。


57 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:01/10/29 23:17
マーチンゲールやらせればいいじゃんか。
馬鹿が奈落の底へ落ちるのを見るのは楽しい。


58 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:01/10/30 00:16
>>57
俺の親父がそれをやって、家族が一家離散状態に陥ったからなぁ・・・
出来る事なら止めて欲しいよ。ギャンブルなんて必要以上にやるものじゃない。

マーチンゲールってのは、要は負けても倍々の金額を賭けて行けばいつかは損を取り戻せるというギャンブル必勝法です。

計算するとわかるが、あっという間に賭け金が膨れ上がるので普通は金を調達できなくなっておしまいになるわけです。

ピンとこない方は、ドラえもんバイバインを使ったときにどうなったかを思い出していただければよろしいかと。勝ったらその時点でやめないといけないので大して儲からないし。

82 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:01/12/11 18:44
理学部数学科です。
一応パチンコで学費以外は自分でやりくりしています。
数学ができる人がパチンコ仕組みを知ったとたんギャンブルではなくなりますね。
時給は新米リーマンよりちょい上ってところかな。
一日13時間働けるから毎日やれば収入自体は重役レベルになるけど
学校が忙しいので行けません。
バイト代わりという感じなのでもちろん卒業と同時にこの生活とは
お別れです。
競馬は詳しくなって、実力のわりにオッズが高すぎる馬を
狙い続けたら勝てるかもしれないけど、ギャンブルは嫌いなので
やりません。


83 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:01/12/11 18:50
>>82
統計学の先生(早稲田だったかな?)がパチスロ雑誌から
オファーを受けてパチスロにおけるいろんな現象を統計学の立場から
分析したりしてましたね。
それまで興味が無かったみたいだけど、内部の仕組みを
雑誌の人に教えてもらってからは「確実に勝てますね」って
言ってたよね


84 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:01/12/12 03:35
>>83
大前提として「店に設置してあるものが正規のものである」ということが必要なわけだが…


110 名前:132人目の素数さん[age] 投稿日:01/12/24 08:07
>>109
ギャンブルの定義の問題でしょう。
数学的に解決できるものもギャンブルとすればそうでしょうが。
偶然の産物に賭けるものをギャンブルと定義すれば、コンピューター制御
されているものはギャンブルの範疇には入らない。
パチンコ、スロットのたぐいは、てら銭も取らずに店が絶対儲かるようになっている
それがなんでギャンブルと言えようか!
競馬、競輪、丁半バクチ等はみんなてら銭を取っているから成り立っているんだぜ。
パチンコ、スロットのたぐいは、詐欺みたいなもんだぜ!


119 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:01/12/28 22:38
「数学でギャンブルに勝てるか? 」はNOだろうな。
というか、もし勝ててしまったらそれは最早ギャンブルではないと思う。


125 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:02/01/04 05:41
>>118

>様にある程度攻略法が広がってしまった状況だと,店もメーカー
>も対応策を練るだろうしね。

その対策をとる前に、抜けるだけ抜くのがプロってものらしいよ。
サミー系の不具合で、メーカーや店が気がつくまでにそうとうぬ
かれてるんだよ。

対策を練られたら練られたで次の攻略法を待てばいいんだし。

だいたい、パチンコやパチスロは、割りが100% を越える台さえ選ぶことが出来れば、
攻略法抜きでも数学的には必ず勝ことが出来るギャンブルってこともわすれないでね。

もちろん、どの台を選ぶかの部分で数学以外の情報戦があるわけで、
その情報戦を制することが出来れば、そこそこ稼ぐことは出来るよ。


198 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:02/03/21 13:53
なんか痛い奴がいるな。
公営ギャンブルに・・・もっと譲歩してやるか
公営宝くじに大枚はたく行為がいかに愚かなことかは
確率論をちょっとでもかじっていれば分かるだろうに。

DQNでもすぐわかる本を薦めてやるから、今すぐその席どけろ。

ツキの法則―「賭け方」と「勝敗」の科学 PHP新書 谷岡 一郎 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569557635/derby21com-22/249-8962338-4608349


210 名前:ご冗談でしょう?名無しさん 投稿日:02/03/23 00:24
ギャンブルなんて数学そのものじゃん。
(1)胴元は絶対勝つ
(2)短期間だけであれば大勝ちも大負けもあるが長くやればやるほど控除率
   同じ位の負けに収束する。


247 名前:132人目の素数さん 投稿日:02/07/01 00:54
運転が上手いやつは下手なやつより事故の危険性は低いかもしれないが、
上手いがゆえに大事故を起こしてしまうかもしれない。

一番いい選択は「車に乗らない」ということ。
車を所有したり運転しないことのデメリット>車を所有したり運転することの金銭的身体的リスク。
こう思うからおれは車を運転しないし免許も取らない。

とか言ってると人生しょぼーん。


274 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:02/09/23 20:56

数学でっていうか...

結局、ちゃんと期待値を計算して、自分で有利なら張る。
不利なら張らなければ、長期的には勝てるわけで。

昔はルールが複雑になると数学の素養のある人にしか期待値計算できなかった
てのがあったんだろうけど、今は誰でも簡単にシミれるからね。

別に数学は不要。算数は得意な方が良し。
って感じでしょう。

とりあえずパチ/スロは勝てる。
馬とかは控除がでかすぎるからむずかしそう。
カジノ種目は上の方でもでてたけど、ルールの穴は潰されてるから
難しい。ただし対人種目ならなんとかなるのか?


344 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:03/09/23 21:27
つまり勝つ確率の近似値が得られれば勝てるってことか

そこが大変なんだろうけど

数学知ってたら(というより数字に強ければ?)リスク管理はしやすいでしょうけど、常に勝てるかどうかは別問題、ということになるんでしょうか。
常に勝てたら、それはギャンブルではないと言うことのようです。

 株は日本でできる最大のギャンブルですが、漫然とやってると証券会社を儲けさせるだけ、になるんでしょうね。一応、経済発展につながればみんながハッピーという状況もありえなくはないですが・・・。