KJ-monasouken’s diary

昔「モナー総研」と言うスレ紹介ブログやってた人のブログ。いまはTwitterの活動がメイン。

高岡南高校よ、世界史はそんなに役に立たないか?

いや、役には立たないだろう。面白いけど。


高岡南高校よ、世界史はそんなに役に立たないか?(世界史)
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/whis/1161697595/

1 名前:世界@名無史さん 投稿日:2006/10/24(火) 22:46:35 0
必修の世界史授業せず=「受験に不要」と生徒−富山県立高

 富山県立高岡南高校(篠田伸雅校長)が昨年度、2年生の一部に学習指導要領で必修となっている世界史の授業をしていなかったことが24日、分かった。県教委は「同校にはこれから(世界史を受けていない現在の)3年生に対し、
世界史授業の必要時間数を確保してもらう」としている。
 同校によると、理系の生徒を中心に、地理歴史科目のうち受験で必要なのは1科目であるケースが多く、生徒から受験に関係ない授業を受けることに不満が出ていた。
 このため、同校は「地理・世界史」「日本史・世界史」を選択した生徒に世界史の授業をしなかったという。 
時事通信) - 10月24日13時0分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061024-00000040-jij-soci



11 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2006/10/25(水) 00:53:32 0
高岡高校
「世界史がないなら、日本史をやれば良いじゃない」


23 名前:世界@名無史さん 投稿日:2006/10/25(水) 09:42:12 O
日本史やってると明らかに歴史を見る視野が狭くなるよな、歴史ってのはある地域だけで動いてる訳じゃなくて世界規模で連動して動いてるのに。
もちろん自国の事を学ぶなとは言わないけどさ。


24 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2006/10/25(水) 10:03:15 O
>>23
日本史の外国って突然現れるよね。
世界史も横に切ることはあまりしないけど。
受験じゃ同時代史は頻出なのに。

広い視野で物事を把握するのって本当に難しい。
部屋の掃除でさえそうはいかない。


25 名前:世界@名無史さん 投稿日:2006/10/25(水) 10:06:15 0
日本史って科目を廃止して
世界史を「歴史」に改名すればいい。


26 名前:世界@名無史さん 投稿日:2006/10/25(水) 10:40:29 O

>>23
詩人だねw
>>25が言うようにまとめて日本史も一アジア史としてやれば外国とのつながりもわかりやすいと思うけどな
岩見銀山と欧州のつながりなんてすごくおもしろいのに…、日本史の方々は知らないんだろうなあ


30 名前:世界@名無史さん 投稿日:2006/10/25(水) 13:15:07 0
>>23
世界で初めて鉄砲を使った戦いは長篠の戦いとか言い出す


31 名前:世界@名無史さん [sage] 投稿日:2006/10/25(水) 13:29:03 0
実際に「世界で初めて市場経済の重要性を認識したのは織田信長だ」と吠えて、
失笑を買った井沢元彦信者がいないこともない。

37 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2006/10/25(水) 15:32:09 0
高校の頃、一年の時は世界史をやって、二年になる時に日本史と地理の
どっちかを選択するように言われた。何でそんな選択なんて中途半端なことして
両方教えてくれないんだとその時憤慨したが、結局散々迷った挙げ句地理を選んだ。

日本史のこと知っておかないと同じ事件が起きた時期の日本国内の情勢が分らないでは
話にならないと思った訳だが、地理についての知識がないと、その国の経済状態の基盤で
ある気候や水系、山系などの知識を知っておかないとこれまた駄目だと思ったから
最後は地理を選ぶことにした。

だからという訳でも無かろうが、いまだに日本史の知識には今一つ自信が無い。もう何年も前になるか。
というか週休二日制やめて土曜日の午前授業だけでも復活させた方がかえって生徒の負担は
軽くなるんでは?


39 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2006/10/25(水) 16:17:24 O
>>37
俺塾講やって時にそういう話を良く聞いた。そういう疑問は小学生にもあったわ。
変だよな、やっぱ。
敗戦後消えてしまった科目なのに。
それを何とか復活させたのに。
何か受験と政治のツールだよね今。


40 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2006/10/25(水) 17:22:55 0
そもそも歴史を日本と世界に分けるからおかしくなる。両方リンクしながら
教えたほうが今の時代役に立つだろ。深いところは選択性にすればいい。
でも、決まったことをきちんとできない先生など世の中にいらない。
子供がかわいそうだよ。


73 名前:世界@名無史さん 投稿日:2006/10/26(木) 00:11:51 O
文科省ゆとり教育といってカリキュラムを削減するし、グローバル化だといって世界史を必修にする。
むちゃくちゃですな。


90 名前:世界@名無史さん 投稿日:2006/10/26(木) 09:44:23 0
ゆとり教育が失敗したのは大学側が、自分の受験システムの改革に失敗したから
という話が本当だったことがわかるね。

ここで出てくる話は詰め込み教育での弊害とされてきた問題に起因するものだか
ら。

まあ、史学科の連中はゆとり教育推進派になって、自己の防衛を計らんと高校教
師にもなれなくなるぞw


94 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2006/10/26(木) 10:50:53 0
役に立たないだろうな
歴史が好きで書き物してる俺でもそう思う
興味ない香具師にとっては数学よりツマンネだろ

高校だと歴史のつながりより、地域毎の出来事を年代順に覚える程度
それ以上やろうとしたら宗教や思想、地政学までやらないと真に理解するのは不可能
先達の功罪を生かそうにも、第二次大戦以後を殆ど教えないから現実社会で役立てそうにもないし
イラネという気持ちも分からないでもない


98 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2006/10/26(木) 13:01:58 0
細かい知識を覚えることに意味があるんじゃなくて、人間や社会を見る目が変わることが、重要だと思うんだが。

例えば旅から帰ってくると、今まで当たり前と思っていたものが、違う意味を持って見えてくることがある。
世界史を勉強することで、世の中を客観的に(他の時代・地域と比較して)見る目が養われる。

まだ感性が若い高校生うちに、世界の歴史すべてをダイジェストで学ぶことは、人生観の形成にも影響する。
この絶好の勉強の機会を逃すことは、人生にとって大きな損失と思うがな。
まあ、世界史の教師が細かい受験知識を覚えさせるだけの糞だったら、あまり意味ないけど。


115 名前:世界@名無史さん 投稿日:2006/10/26(木) 16:49:17 0
我々世界史板住人は世界史がまったくもって役に立たないのを理解した上でここにいる。
つーか、史学全般があまり役に立たない。役に立つなら史学科で人生オワタとかいうスレはたたない。


116 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2006/10/26(木) 16:51:14 0
日本史・世界史・文学・軍事などの専門知識板の住人にとって
これらの「知識」は「娯楽・道楽」と紙一重のものだしね。
日常生活(就職など)には無用の産物。


118 名前:世界@名無史さん 投稿日:2006/10/26(木) 17:14:13 0
現場レベルでも、世界史なんてイラネーヨ状態。


119 名前:世界@名無史さん 投稿日:2006/10/26(木) 17:32:35 0

>>118
文部省が悪いのさ
ずれた政策ばかり

ロケット打ち上げも移管早々失敗した


121 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2006/10/26(木) 18:25:32 0
世界史や日本史は、それ単体ではたしかに役に立つことはないのかも知れない。
だが、これらを学ぶことで、歴史の流れをつかみ、他の国の人間と仕事で交流するときに助けになる。
また、過去の過ちを学ぶことで、自分の糧にすることもできる。

まあ、結局は趣味の領域だが、趣味は人生を豊かにするぞ。

受験と履修のずれが問題なんだよなぁ。


123 名前:世界@名無史さん 投稿日:2006/10/26(木) 18:35:12 0
まあ、それは美術とかにもいえますな。

世界史より美術の方がいいという声が多そうな希ガス


202 名前:世界@名無史さん 投稿日:2006/10/27(金) 20:19:03 0
実情にあわないなどと申す教育長がいたが、全くの馬鹿だと思った。
教育カリキュラムに実情も糞も有るか。
聞くに、世界史は難しいので、楽な日本史・地理選択者がおおいそうではないか。
これが実情だとすれば馬鹿以外のなにものでもない。

役に立たない勉強こそ、日本の教養水準を高めてきた。もし実情が糞だというのなら、そもそも
高校自体が不必要ということになってしまうぜ。


265 名前:世界@名無史さん 投稿日:2006/10/28(土) 15:44:33 0
みんな、もっとひどい話があるよ
俺は上智志望なんだけど、上智の文学部は世界史でしか受けられないんだよ
だが俺の学校では世界史はなかったので一人で独学した
それなのに俺も補習授業に出なければいけないそうだ
テロっていい?


267 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2006/10/28(土) 17:17:27 0
>>265
まあ、復習と思って出とけ


270 名前:世界@名無史さん 投稿日:2006/10/28(土) 18:01:19 0

まあ仕方ないと言えば仕方ないよなあ。
理系の上位学部に行きたい奴は、なるべくそっちの勉強したいし。
高校は一般教養を身につけるよりも、上位の学校、または社会に出る準備期間だもの。
それを疎かにして、幅広いけど専門じゃない知識を身につけるのは本末転倒。
世界史は面白いけど、そこまで理解を深めるには時間がかかるしね。

ただ、大学・学部に特に目標無くて、学校の言われるままに受けて
この騒動に巻き込まれた奴はかわいそうだな。


357 名前:世界@名無史さん 投稿日:2006/10/30(月) 22:54:15 0
ってか授業を受けるだけでいいんだろ?
俺の通ってた高校の世界史の授業では寝てても出席扱いだった。

だから必修漏れしてた高校の先生も生徒も、適当に授業やればいい。
先生は一応、黒板に少しだけ文字を書いて教科書を適当に読んでおけばいいし、
生徒は他の教科の受験勉強の内職をしてればいい。
どうせ受験では世界史やらないんでしょ?

それと俺は学校を休んだこと無いから分からないけど、
ある程度休んでも留年にはならないよね?
だから全てやらなくても留年ギリギリの単位だけ取らせればいい。

ちなみに俺は世界史も日本史も勉強したけど、世界史の方が簡単だと思う。


381 名前:世界@名無史さん 投稿日:2006/11/01(水) 01:31:43 0
文系志望の高一です。
もうすぐ二年で日本史と地理どちらを受けるかを決めなければいけないのですが、どちらにするか悩んでます。
地理のほうがいいかなと思いながらもセンターで地理が受けられない所もあるとの話を聞いて迷っていて…。

とりあえずこのスレを読んで、なぜだか世界史にやる気が出てきました。
頑張ろうと思います。


382 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2006/11/01(水) 01:35:27 0
>>381
頑張れ。
世界史メインでいくなら、日本史/地理は、好きなほうをやって困ることはないさ。


384 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:2006/11/01(水) 13:14:05 0
>>381
興味がある方をとりましょう。
暗記量が多くても興味の持てる対象であればそれほど苦になりません。
しかし、興味がない科目であれば、必要暗記量が少なくても覚えられないw

世界史っつうのは、かなり教える側の力量が問われる教科なのかもしれない。自分の場合、高校の世界史の教師が素晴らしく教えるのが上手な先生だったので、世界史が無味乾燥な暗記科目だと感じたこと自体がほとんど無かった。うちのブログに世界史ネタが多いのも、多分そこに一つの原因がある。


まあ、例えば湯川秀樹みたいに、昔の科学者は文系的な教養も高いレベルで備えていたりするし、あんまり理系文系で全くの無関係みたいに扱うのも何だし、高校時分から効率ばかり考えて受験に関係ないものを無駄と考えて切り捨てるのも何かギスギスしていやだなあ、と。高校時分の勉強なんぞ役に立つ立たないの問題でもないし、「因数分解がなんの役に立つの?こんなの社会に出て使うの?」と問う中学生を見るような歯がゆさを感じる。「大人になったらもう使うことないから今の内に勉強しとき」と言う森毅氏の言葉があったように記憶しているが、大学入る前くらい多少は無駄なことをやって視野を広げても良いのでは。受験に関しては、集中すべき時に集中できるかが問題であって、時間かければ良いってもんでもないし。


 ただ、この話で何となく学校側にも少し同情したくなる点があって、>>73のレスのように、文科省の政策自体どうも何をやりたいのか良く分からないし、現場にも混乱があるのかなあ、と。「厚生労働省がうるさいからあんまり残業するな」といわれつつ仕事量は一向に減らない一般企業と同じような悩みを教育現場でも抱えているのかも知れない。元々優秀な学生がたくさん集まるような高校ならそれでも何とかなるのかもしれないが、どこもそんなに恵まれた環境にあるわけではないだろうしな。