KJ-monasouken’s diary

昔「モナー総研」と言うスレ紹介ブログやってた人のブログ。いまはTwitterの活動がメイン。

ブログやってる奴、楽しいか?(ブログ)


なんか、40万Hit超えたらしい。今までは節目のヒット数を達成した時はそのヒット数に対応する旧ブログの記事を再掲してたのだが、40万は今までで数値的には最高(ただし、ここのカウンタはページビューなので、本当は旧ブログのアクセスを超えているわけではないと思う)なので、新規にスレ紹介。


ブログやってる奴、楽しいか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1093368456/

1 名前:Trackback(774) 投稿日:04/08/25(水) 02:27 ID:kLfF+prT
飽きないの?


4 名前:Trackback(774)[sage] 投稿日:04/08/25(水) 02:53 id:NSBzgR/N
今のところ飽きないけど?


5 名前:Trackback(774)[sage] 投稿日:04/08/25(水) 03:09 ID:PP+BCKkE
とりたてて理由もなく続けている…


17 名前:Trackback(774) 投稿日:04/09/20(月) 20:22:58 id:r66Yz9I8
ブログやってると楽しいと同時に、辛いよw
更新しなきゃ、内容の質は落としたくないとか。
一段落更新が終わると、ホッとする。


21 名前:Trackback(774) 投稿日:04/10/04(月) 14:55:48 ID:JJUsJxI5
飽きて、やめた。
3ヶ月しかたっとらん


22 名前:Trackback(774)[sage] 投稿日:04/10/04(月) 19:32:30 ID:6SA1cN6c
3ヶ月が、続けられるかどうかの一つの分かれ道というのは
本当かな


23 名前:Trackback(774)[sage] 投稿日:04/10/05(火) 14:43:32 id:R8CsiDf5
>>22
何事も壁にぶつかるのが三ヶ月目だからな


28 名前:Trackback(774) 投稿日:04/10/28(木) 11:03:18 id:SRB0J/ux
結局チラシの裏の日記とどう違うの?


29 名前:Trackback(774) 投稿日:04/10/28(木) 12:51:28 ID:T1h4OV3g
>>28
語尾がです・ますになる人がいる。


30 名前:Trackback(774) 投稿日:04/10/28(木) 18:27:26 id:tRbZ+Nk9
です・ます調で、比較的長文のブログをはじめたのだが、
果たして良かったのかどうか迷っています。
コメント欄のみで、です・ます調にすべきだったでしょうか。


31 名前:Trackback(774)[sage] 投稿日:04/10/28(木) 23:39:29 id:FW0PlDCj
好きにすればいいのです。


56 名前:Trackback(774) 投稿日:04/12/10(金) 03:11:39 ID:Jh3vfwa0
ぶっちゃけ、トラックバックって無駄だろ
クリックして1行だけしか書いてないとかが多い。2ちゃんのスレの方がマシだ

コメント機能だけでいいじゃん。いちいちクリックさせてがっかりさせんなよ


57 名前:Trackback(774) 投稿日:04/12/10(金) 03:50:32 id:KJoPCI0H
…それは、悪いトラックバックだ。
良いトラックバックは他にあるさ。


60 名前:Trackback(774) 投稿日:04/12/11(土) 01:32:53 ID:3zYiLZsf
>>57
いいトラックバックは1割以下だよな。
悪いトラックバックスパイウェア並だ。超迷惑
ブロック機能か、そのリンクは表示しないようにできるソフトがあったら欲しい
間違って2度と行かない為に


61 名前:Trackback(774)[sage] 投稿日:04/12/11(土) 10:53:15 ID:6mGmJi0V
>60
そのエントリの内容に拠るんじゃないか?
音楽や映画系のエントリだと、
トラックバックは労せず関連記事が読めたりいいこと色々


70 名前:Trackback(774) 投稿日:05/01/28(金) 14:48:00 id:aUKA9B3h
はじめて10日、初めてリンク元にブクマからを見つけて嬉しくなった。
じーんとしたよ


71 名前:Trackback(774)[sage] 投稿日:05/02/06(日) 14:04:14 id:hJRS0WcY
>>70
ヨカタね!


72 名前:Trackback(774)[sage test te] 投稿日:05/02/11(金) 13:32:59 id:JfgDq96B
>70 イイネ!
八月にブログ初めて、なんだかんだで今まで楽しく続けている。
三日坊主で終わると思ってたのに...


90 名前:Trackback(774)[sage] 投稿日:2005/10/27(木) 00:44:33 id:GFJG6KCo
ま、2ちゃんにレスするだけで満足ってやつもいるけどさ。
若いうちってもっともっと自己表現したいもんなんだから
手軽にそれができるんだからそっとしておいてあげなよ。


113 名前:Trackback(774) 投稿日:2006/08/13(日) 12:35:29 ID:JXl27iya
リアルワールドで活躍していて余力があるが書けば楽しいかも。
ブログなんて止めちまえ、楽だぜ、アフィ止めるだけでもだいぶ違う。
時間がたくさん出来てどっぷり2chが出来る。

昔はアフィもブログも無かったが無償で有用なコンテンツを提供していた
猛者どもがたくさんいたのは何でだぜ?


114 名前:Trackback(774)[sage] 投稿日:2006/08/13(日) 13:49:00 id:Qv49E2f3
>>113
今もいるよ。


121 名前:Trackback(774) 投稿日:2006/09/25(月) 13:18:49 ID:4TOdn+gN
楽しいって言うか 旅の記録とかだから
自分自身のアルバム代わりになってる
コメントもたまに来る位だし
もう3年続いているよ。


130 名前:Trackback(774)[sage] 投稿日:2007/05/06(日) 00:05:47 id:wwaK0UZ2
正直ネタに困るかと思ったが、なんとか3ヶ月目に突入できた。
書いてる内容がツマンナイからコメントのしようがないと思う。
ほとんど仕事関係のグチだしな。
まあ、ボチボチ続けて行こうと思ってる。


131 名前:Trackback(774)[sage] 投稿日:2007/05/06(日) 22:55:18 id:foagK5yO
ブログやってる、っていうかブロぐはツールだから便利に使ってる
昔日記書いてた頃はアーカイブの管理とかに頭悩ませたからな…(技術無いんで)
それを思えば今はほんと楽になった


163 名前:Trackback(774) 投稿日:2007/11/24(土) 21:12:49 ID:zfIMztYA
コメントが付かないから苦痛とか、
ブログのために生活してる気がするとか、
何でみんなブログにそんな心を病んでいるのかが分からない。

気楽にやればいいのに。


164 名前:Trackback(774) 投稿日:2007/11/24(土) 22:12:43 ID:0Rs4DqGg
暇なんだろう。
リアルでつまらない人生だからブログでっは人気者になりたいって感じ?


165 名前:Trackback(774)[] 投稿日:2007/11/26(月) 01:56:44 id:VDXYmz6y
一時期ハマってたなぁ写真撮ったりアクセス数気にしたり。バカらしくなって辞めた。


166 名前:Trackback(774)[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 12:44:20 id:eXvtDbCJ
結構楽しい。


もう、楽しいとか楽しくないとかいう問題じゃなくて、更新するのが習慣になってる。
前は、「読者が一人でもいるうちはやめない」と思ってたけど、今は「読者がいなくなってもやめない」かもしれない。


他に見る人がいなくなっても、私自身は読者として残るわけだから。


昔、ちゃぶろでやってた頃はちゃぶろ内のブロガーでのコメントのやり取りがあったり、ニュースサイトに何度か取り上げられたりして楽しかったけど、今はそういうのもなくなってるしなあ。コメントやブックマークがついた時はそれなりに楽しいが。


2ch−blogの皆さんを見守るスレ(実質part5)
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1105889228/

71 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:05/01/19(水) 23:24:59 id:AHqNfOHF
ネタがなくなってきたから、久々に2ちゃん紹介系ちゃぶろの
寸評でもしようか

以下テンプレ ↓

計測器ランド:
2典TIME:
Diary of Hopeless Sinner:
2ちゃん記者Umaの記者な日々:
MRI(モナー総研s03):
Walkin' Around minus:
ぼんやり2ch漂流日記
笑わないプログラマ
義理ばるより(`・ω・´)頬ばれ!!:
('A`)の箱:
壷の中:
出発『警戒』 制限15:
非日常に首を突っ込んでみるテスト:
今日も(・∀・)ニヤニヤ:
雑談袋:
Team 2ch@UD Watch
アリジゴクプロジェクト:
小娘の2ちゃん日記:
Studio301:


(多分)私より若くて勢いもあったブロガーの人が更新停止してしまって、淡々と更新してる私が残る(他にもいくつか残ってるけど)。
世の中そういうもんなのかも知れないな。

あー、あと、40万Hitと旧ブログ(S03)が消滅したのを機会に、ブログ名少し変えました。変えたっていうか原点回帰ですけど。



虚しさを感じながらブログ続けてる香具師集合(ブログ)


これも似たようなテーマのスレ。

1 :Trackback(774):04/11/05 08:37:28 ID:4hOji3Rc
われわれはいったい何を期待してブログを続けているのだろう・・・


2 :Trackback(774):04/11/05 09:00:47 ID:415bg67r
ある事象についていいたいことがあって、それを他の誰かに聞いてほしかった
っていうのがほとんどのブログ始めた人のきっかけじゃない?
で、もともとそんな意見がしょっちゅうあるわけでもないのに、
他のブログサイトのようにしっかり更新しないといけないあせりにとらわれてしまって、
だんだんしんどくなってくる。。。
まぁ、俺はこうだな;;
でもきてくれてるひとがいるかぎり、少しでも書いてみたいネタがあればかくことにしてるぅよぅ


6 :Trackback(774):04/11/06 20:39:03 id:ZsA3zgQP
ブログって個人ページに比べて
運営につねに監視されてるってイメージあるから
やれることが制限される気がするんだよね・・・
イイ子の振りするのが憂鬱
まぁ利便性と引き替えだからしかたがないのはわかるけど


7 :Trackback(774):04/11/06 20:52:37 ID:9CN4qluf
いやだったけどバナー広告でもつけてみるかな…
小銭でも入ってくればやる気になるかもしれん


14 :Trackback(774):04/11/09 18:28:02 id:Wa8v0Hfu
blogなんて元々文章書くのが好きで、HTMLベースのWebでも色々と書きなぐってた
下地がない人じゃないとダメさ。
逆にそういう下地があった人は、ただ書くことが目的だから人が来なくてもなんと
も思わん。


16 :Trackback(774):04/11/10 20:30:54 id:khSp69TM
ブログって孤独な闘いだな・・・
そもそも対話を基本としていないからな・・・

明らかに馴れ合ってるブログもあると思いますけどね。

17 :Trackback(774):04/11/12 23:46:38 id:e2jiXXK+
なんか言いたいことがあってもたいていは2chとかで吐いてるから
あえてブログにするようなネタが残らないんだよな・・・
言いがいが 2ch<ブログ になるようなネタってほんとに少ない。
いっそブログを廃止してしまったほうが楽になるんじゃないかと思うと、揺れる。


19 :Trackback(774):04/11/14 00:04:20 ID:8avqOzRW
半年ぐらい根気よく続けてたら、固定客がつくよ。
まぁそれはブログに限らないわけだが。

負けない事
投げ出さない事
逃げ出さない事
信じ抜く事
駄目になりそうな時
それが一番大事。


20 :Trackback(774):04/11/14 01:52:48 id:ngMZqUco
>>19
JASRACの者ですが(ry


32 :Trackback(774):04/11/26 04:18:42 id:zXyLvbZY
最初は客もほとんど来ないしレスもつかないしで虚しいかもしれないが
ひと月くらい続けていればグーグルあたりに拾われて
急にアクセスが増えたりするのでがんがれ。

43 :Trackback(774):04/12/23 03:20:02 ID:2IArDeVn
ちょっと鬱気味だったんだけど
最近やっと回復してきた。
そしたら「鬱な時のブログのほうがおもしろかった」
とか言われた。
こっちは死ぬほど苦しかったっていうのに・・・・・・


44 :Trackback(774):04/12/23 03:37:52 id:Ck1lktS/
>>43
お前は俺の友人か


57 :Trackback(774):05/01/17 03:40:34 id:ilUU7Q6e
アフィなんかどうでもよくて書きたいことだけ書いて見てもらうのが
当初の目的だったのに、ちょっと試しにアフィ入れてみたら1ヶ月たっても
amazonは注文ゼロだしadsenceは誰もめったにクリックしないしで、なんか妙に虚しい。

一応人は増えて300人は毎日来てくれるようになったんだが、
逆にそれだけ来ても誰も買わないクリックしないという現実をますます
突きつけられ、だんだんやる気なくしていく…。


アフィ削除してしまえばこの悩みから解放されるのだろうか。
でも、一度だけでもアフィ収入を手にしないと気が済まないというか…。


虚しさを感じながら今日も記事を書く…。


58 :Trackback(774):05/01/17 10:09:39 id:e2O5QoJS
俺とそっくりでびっくりした。 >>57


60 :Trackback(774):05/01/17 13:36:49 id:VejMm2dD
自分もアフィリ入れてるけど、小遣い稼ぎは眼中になくて
単にサイドバーで好きなCDを紹介できるから入れてる。
無料だし商品へのリンクも見た目は変わらないから一応登録してるけど。

それよりも1日300人来ているなんて羨ましい。


67 :Trackback(774):05/01/21 07:51:46 id:UVuXPp0c
文章修行のために毎日更新を基本姿勢にがんばってます。
ブログを選んだのは、「トラバだのコメントだので、
人の記事に反応や反論をしやすい→自分のも厳しく見られる可能性大」
というところに殺伐とした幻想を持ったからなんだけど。

知らない人の固定客はぼちぼち付いてきてるみたいなんで、
自分の文章もそんなにつまらないわけじゃないんだ、って
思えて嬉しくなる一方、
知人友人には何故かほぼ総スカン状態で、
わざわざコメント欄で筋違いな絡まれ方されたり、
直接「不愉快なものなんか誰も見たくないんだよ」とか説教されたり。
不愉快な話題ばかり扱ってるわけでもないし、
著名人以外の個人攻撃は一切してないのだが、何故に…。


だったら見なきゃいいのに、と思いつつ、
ブログ続ければ続けるほど人間関係が悪化していくのが虚しい。


不特定多数の目は想定してるけど、
別に知人友人のために書いてるわけじゃないんだ、と
日々念じながら続けてるのは非常に本末転倒なストレスを抱えている
気がする。なんか虚しい。


72 :57:05/02/08 02:45:47 id:uHaogoM8
あーあ、もうやめてしまおうかなブログ…。
記事書くのが苦痛になってきた。
読みたい小説とか、やりたいゲームとか山ほどあるのに時間がとれない。
毎日来てくれて、頻繁に更新チェックしてくれる客には悪いような気もして迷ってしまうんだが。
記事書くのを、なにか大層なことのようにとらえすぎている部分もあるかも。
もっと気楽にパッパパッパと書ければいいんだが…。


89 :Trackback(774):05/03/03 21:44:35 ID:1pfqXXKW
アクセスがある=ちゃんと読まれているとは限らないよね
はてなアンテナとかに入ってても然り
でもコメントがない限り、自分が書いた文章が読まれている実感はアクセス数でしかとらえられないな…


111 :Trackback(774):05/03/18 21:52:55 id:CVVTOQPH
始めたばかりだからか、虚しくはない・・・。

始めたきっかけは、チラシの裏が欲しかったから。
あるコトについてみんなと話するなら
2chの方が楽しいし、チラシの裏で交流なんて
ちょっと自意識過剰なようで気恥ずかしい。

と、思っていても、何ヶ月も訪問者0だと
やっぱり虚しくなるのかな・・・。
それが不安かも。


112 :Trackback(774):05/03/19 01:28:09 ID:3Lfg5vjR
http://mubou.seesaa.net/article/2473669.html

これ読んでトドメを刺された


113 :Trackback(774):05/03/19 10:43:56 ID:3JRJGU6Q
>112
うわ・・・キツイな。
でもblogって毎日更新しなきゃいけないのか?
別にそんなカッチリしたものじゃないとオモ。


114 :Trackback(774):05/03/19 10:44:49 ID:8nnCiZ8G
書きたいことを書いても、読んでくれる人はあまりいない
義務感にとらわれているでもなく、書きたいときに書いて、
それでいいやって思ってるけど、訪問者の数は上がらないねえ


前にやってたウェブ日記からブログに変えようと思ったのは、
単に自分だけで考えるんじゃなくて、人の意見や反応が欲しかったから
でもウェブ日記に慣れきったままじゃ、ブログ独特のツール(トラバとか)をいまいち使いこなせない
ウェブ日記に書いてたように、吐きっぱなしで、読んでる人に問いかけることのないような文章だと、
あんまりコメントつけようかなっていう気にもさせないんだと思った
書きたいことを書くことと、読んでほしい欲求、どっちが先立つか?って言ったら前者なんだけど、
必ずしも読んでもらえるわけじゃない


115 :Trackback(774):05/03/19 11:13:17 ID:3Lfg5vjR
>>114
そーゆーことをブログに書け


116 :Trackback(774):05/03/19 18:28:08 ID:8nnCiZ8G
書いてたけど、それすらも読まれなかったよ
トラックバックとばしても人こないし、反応もなし
だからやめたのだ


117 :Trackback(774):05/03/19 22:44:58 id:vfHc72qV
反応なくても、やりたい人はやってもいいんだよね?
ブログって・・・?

なんか、反応ないヤツは書いてるモンがクソなんだから
やめちまえぇ!!
て言われてるような気がしてきたんだけど。

いや、自分のは実際クソなんだけれど。


118 :Trackback(774):05/03/20 00:07:04 id:jRySKmnN
いやまあ、「書きたいと思うものがなかったら無理に続けるな」ってことじゃねえの?>>112



119 :Trackback(774):05/03/20 21:24:33 id:p3it9mRu
>>117
自分が書いてるものに反応が欲しい人と、
反応がなくても書きたい人が求めてるものは違うから、
気ままにやっていくといいと思うよ


自分で「なんでブログやってんだ?」って思ったら、やめてみるのもいいんじゃない?
誰もが表現できる現状ではあるが、そのどれもが需要のあるものばかりじゃないと思うし、
需要がないからクソってことでもないのだと思う


128 :Trackback(774):2005/03/28(月) 17:21:27 id:MNkUxEIY
私はブログ書き始めてから楽しい事が多くなった。
人は相変わらず20もこないけど、
ブログ始めてから色々な事に興味が向いたし。
まぁ楽しかった事がいっぱい続くと日記も書きやすいな。
ちなみにこの一週間ムカつくことも痛い事もてんこもり
だったが、一切書かないで楽しかった事だけ綴ってる。

138 :Trackback(774):2005/04/06(水) 22:34:35 ID:IF/NAWWD
ブログって孤独だな・・・

しょせんブログは人と人をつなぐツールにはならないのだ

まぁネット自体がそうなのかもしれないが


139 :Trackback(774):2005/04/06(水) 23:43:56 id:a7Lkh8Je
>>138
そうだな。
絶海の孤島からビンに手紙を入れて流すようなもんだ。


144 :Trackback(774):2005/04/07(木) 22:40:58 id:ACTAmcdH
記事を書き上げたばかりのときはしてやったりって感じなのに
次の日になると興味が失せてむしろ恥ずかしくて消したくなってくるのが虚しい


145 :Trackback(774):2005/04/08(金) 08:39:47 id:I7QalNIG
変にウケ狙いに走ったり、最新情報を見つけたときにそれを書いたりしても
いつもと変らない状態の自分のブログ。虚しさばかりが募る。


146 :Trackback(774):2005/04/09(土) 02:05:29 id:SHmdC2AW
>>139
言い得て妙だな


162 :Trackback(774):2005/04/19(火) 15:50:25 id:IwVx/TI7
このスレが人気のあるブログのネタにされてたりしたら
更に虚しさが募るんだろうなぁ


163 :Trackback(774):2005/04/22(金) 12:10:19 id:nP5jvxRM
>>162
それ俺も思った
つか、実際ネタにされてそう


これに対する締めコメント。

うちが人気あるかどうかはともかく、こういうレスを見るとうちで紹介するのも若干気が引けるのですが・・・。しかしまあ、スレ紹介系blogをやってる関係上、うちはそこそこアクセスはありますけど、それは単に他力によるものでして、そういう意味では自分自身の中で限界を感じることはありますね。


以前、2ちゃんねるベストヒットさんでこういう記事があったのでご紹介まで。


コメント欄の閉鎖について(2ちゃんねるベストヒット)

                                                                                                                                                              • -

遊び場として提供しているサイトであれば別かと思いますが、
あいにくここは、私が自分にとって面白かったモノを記録しておいて、
時々読み返してはクスクス笑うのを目的とした日記帳です。

                                                                                                                                                              • -


 うちのblogも、おそらく管理人自身である私自身が一番の愛読者であることは間違いないと思います。自分にとっては、適当にネットから面白い物を拾ってスクラップブックのように集めておくのが最大の目的かな、と(人力フィルタの目的もほぼ同じ)。


まあ、そういうことです。